未開の惑星に不時着したけど帰れそうにないので人外ハーレムを目指してみます(Ver.02)

京衛武百十

文字の大きさ
上 下
2,163 / 2,643
第四世代

丈編 エピローグ

しおりを挟む
新暦〇〇三八年九月二十八日



こうして、じんとの間にできた俺の子であるめいじょうが、この世を去った。

めいはまだその気配を伝えてくれてたのに、じょうはまったくそれを悟らせなかった。まだもうしばらくこんな毎日が続くと俺に思わせておいて、これだもんな。

まったく、親不孝な息子だよ。

とはいえ、それさえ所詮は<地球人の感覚>でしかない。野生に生きるあいつらにはまるで通じないものなんだ。考慮しなきゃいけないものでもない。

そして、じょうのパートナーであるゆうも、彼が亡くなったことについてなんの反応も見せなかった。ただ、少しだけ、彼の仮の巣がある方に視線を向けていたりしたこともあっただけだ。それ自体、何らかの意図があってのことなのか、たまたま視線を向けたのを俺がそこに意味を見出そうとしてしまったのかは、分からないけどな。

ましてやじょうの子であるりく游煉ゆうれんはそれこそ自分達の父親の死を知ることさえなく、今日も平穏に暮らしている。

これを<薄情>なんて評するのは、<地球人ならではの傲慢さ>だろうな。だから俺はそんなことを口にする奴を許さない。許さないが、これさえやっぱり<地球人ならではの傲慢さ>なんだとも思う。

とは言え、

<まったくの不意打ちで我が子の死を知らされた親>

としては、どうしてもやるせない気持ちにはなる。

じょう……お前って奴は……」

つい恨み言を口にしてしまいそうになる。なるが、そういう親としての気持ちと同時に、

『それがあいつらなんだよな……』

という認識もしっかりとあるんだ。これがなきゃ、ここで穏やかに生きていくことはできない。

つくづく、『生きる』ってのは思うに任せないことばかりだ。でもな、その一方で楽しいこと嬉しいことも決して少なくないんだよ。自分が<嫌なこと><不快なこと>の原因をばら撒いたりしなきゃ、そこまで嫌なことや不快なことばっかりってわけでもなかったりする。

誰かを<攻撃>すれば当然、それが自分にも返ってくるし、誰かに恨まれれば有形無形の<報復>があるだろう。そんなことをしなくても嫌なこと不快なことはいくらでもあるってのに、自らそれの原因を作ってたんなら、そりゃ絶え間なく生じたりもするさ。

『自分の子供に恨まれる』

なんてことをしてりゃ、覿面にロクでもない結果を招くだろうな。直接自分に返ってくることもそうだし、他の誰かに八つ当たりという形でトラブルを起こされて巻き込まれるのもよくある話だろうしな。

<イジメ>が事件化したりするのはまさしくそれだろうさ。

だが、じょうはそうじゃなかった。ただただマンティアンとしての生を全うしてくれたんだ。

その意味じゃ、立派な<孝行息子>だよ。

ありがとうな、じょう

しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

お花畑な母親が正当な跡取りである兄を差し置いて俺を跡取りにしようとしている。誰か助けて……

karon
ファンタジー
我が家にはおまけがいる。それは俺の兄、しかし兄はすべてに置いて俺に勝っており、俺は凡人以下。兄を差し置いて俺が跡取りになったら俺は詰む。何とかこの状況から逃げ出したい。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた

下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。 ご都合主義のハッピーエンドのSSです。 でも周りは全くハッピーじゃないです。 小説家になろう様でも投稿しています。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

学園長からのお話です

ラララキヲ
ファンタジー
 学園長の声が学園に響く。 『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』  昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。  学園長の話はまだまだ続く…… ◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない) ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げています。

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。 だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった 何故なら、彼は『転生者』だから… 今度は違う切り口からのアプローチ。 追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。 こうご期待。

はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。 ※第二章は全体的に説明回が多いです。 <<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

八百長試合を引き受けていたが、もう必要ないと言われたので圧勝させてもらいます

海夏世もみじ
ファンタジー
 月一に開催されるリーヴェ王国最強決定大会。そこに毎回登場するアッシュという少年は、金をもらう代わりに対戦相手にわざと負けるという、いわゆる「八百長試合」をしていた。  だが次の大会が目前となったある日、もうお前は必要ないと言われてしまう。八百長が必要ないなら本気を出してもいい。  彼は手加減をやめ、“本当の力”を解放する。

処理中です...