2,074 / 2,646
第四世代
丈編 確かに重要
しおりを挟む
だが、どれほど馬力があっても、体重そのものについては七十キロをいくらか超えた程度の猪竜であれば、今のホビットMk-Ⅱにとっては問題ない。
やはり最大稼働で回り込み、猪竜の体に食らいついた若いボクサー竜達の隙間を狙って、タイヤによる打撃を叩き込むと、
「ギピィッッ!!」
悲鳴を上げつつ、ついに転倒した。
すると、食らいついていたボクサー竜達もさすがに巻き込まれないように咄嗟に離れ、同時に、他の仲間達が倒れた猪竜へと食らいついていった。今度は五頭も六頭も。
ホビットMk-Ⅱの打撃を何度もくらってダメージが蓄積していた上でのそれに、ようやく動きが鈍る。なんとか振りほどこうとするものの、
「ビギッ! ビガッ!! ビギャアアッッ!!」
渾身の叫び声を上げながら力を振り絞ろうとするものの、時すでに遅し。
だから、ホビットMk-Ⅱにちょっかいを掛けるんじゃなくて、逃げるべきだったんだよ。せめて『敵わない』と悟ってその時点で全力で逃げるべきだった。そうすればこの結果には至らなかったはずだ。
猪竜は確かに無謀な振る舞いをする傾向にはあるものの、決してすべての個体がここまでだったりするわけじゃない。今回のこいつは特に無謀だっただけだ。
ただし、それを、
『愚か』
と切り捨てるのは簡単だが、俺はそこまではしたくないと思う。愚かだと感じるのは確かでも、何も詰る必要はないはずなんだ。
何しろ、自身の無謀さが招いた結果が自らに返ってきてるんだからな。他の誰も被害を受けてるわけじゃない。だったら罵る必要もないだろう?
「ギヒッッ! ヒッッ!!」
なおも生きようともがくものの、どうにもならなかった。それは同時に、ボクサー竜にとっては<狩りの成功>を意味する。自分達の命を繋ぐことができた事実を意味する。しかも、犠牲さえ出さずに。
このことは、ホビットMk-Ⅱの力ありきのものであったのは事実でも、それを駿が活かしてみせたからというのも紛れもない事実なんだよ。それ自体が大したものだと俺は思う。
<誇り>なんてものに拘らず、生きるための実利を徹底して求めた結果がそこにはある。
なるほど、<心>というものを発達させてきた人間(地球人)にとっては誇りも確かに重要なんだろう。それをただ蔑ろにしただけでは、今度は精神衛生上好ましくなかったりもするだろう。しかし、誇りに拘る本人が自らの選択の結果を受け止めるだけならまあいいとしても、それに巻き込まれる形になった者にとってはたまったものじゃないというのも、紛れもない事実だろうな。
やはり最大稼働で回り込み、猪竜の体に食らいついた若いボクサー竜達の隙間を狙って、タイヤによる打撃を叩き込むと、
「ギピィッッ!!」
悲鳴を上げつつ、ついに転倒した。
すると、食らいついていたボクサー竜達もさすがに巻き込まれないように咄嗟に離れ、同時に、他の仲間達が倒れた猪竜へと食らいついていった。今度は五頭も六頭も。
ホビットMk-Ⅱの打撃を何度もくらってダメージが蓄積していた上でのそれに、ようやく動きが鈍る。なんとか振りほどこうとするものの、
「ビギッ! ビガッ!! ビギャアアッッ!!」
渾身の叫び声を上げながら力を振り絞ろうとするものの、時すでに遅し。
だから、ホビットMk-Ⅱにちょっかいを掛けるんじゃなくて、逃げるべきだったんだよ。せめて『敵わない』と悟ってその時点で全力で逃げるべきだった。そうすればこの結果には至らなかったはずだ。
猪竜は確かに無謀な振る舞いをする傾向にはあるものの、決してすべての個体がここまでだったりするわけじゃない。今回のこいつは特に無謀だっただけだ。
ただし、それを、
『愚か』
と切り捨てるのは簡単だが、俺はそこまではしたくないと思う。愚かだと感じるのは確かでも、何も詰る必要はないはずなんだ。
何しろ、自身の無謀さが招いた結果が自らに返ってきてるんだからな。他の誰も被害を受けてるわけじゃない。だったら罵る必要もないだろう?
「ギヒッッ! ヒッッ!!」
なおも生きようともがくものの、どうにもならなかった。それは同時に、ボクサー竜にとっては<狩りの成功>を意味する。自分達の命を繋ぐことができた事実を意味する。しかも、犠牲さえ出さずに。
このことは、ホビットMk-Ⅱの力ありきのものであったのは事実でも、それを駿が活かしてみせたからというのも紛れもない事実なんだよ。それ自体が大したものだと俺は思う。
<誇り>なんてものに拘らず、生きるための実利を徹底して求めた結果がそこにはある。
なるほど、<心>というものを発達させてきた人間(地球人)にとっては誇りも確かに重要なんだろう。それをただ蔑ろにしただけでは、今度は精神衛生上好ましくなかったりもするだろう。しかし、誇りに拘る本人が自らの選択の結果を受け止めるだけならまあいいとしても、それに巻き込まれる形になった者にとってはたまったものじゃないというのも、紛れもない事実だろうな。
0
お気に入りに追加
193
あなたにおすすめの小説

お花畑な母親が正当な跡取りである兄を差し置いて俺を跡取りにしようとしている。誰か助けて……
karon
ファンタジー
我が家にはおまけがいる。それは俺の兄、しかし兄はすべてに置いて俺に勝っており、俺は凡人以下。兄を差し置いて俺が跡取りになったら俺は詰む。何とかこの状況から逃げ出したい。


元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます
まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。
貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。
そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。
☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。
☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。

最強美少女達に愛されている無能サポーター 〜周りの人から馬鹿にされ続けてもう嫌なのパーティメンバーの天才たちが離してくれない〜
妄想屋さん
ファンタジー
最強の美少女パーティメンバーに囲まれた無能、アルフ。
彼は周囲の人の陰口に心を病み、パーティメンバー達に、
「このパーティを抜けたい」
と、申し出る。
しかし、アルフを溺愛し、心の拠り所にしていた彼女達はその申し出を聞いて泣き崩れていまう。
なんとかアルフと一緒にいたい少女達と、どうしてもパーティを抜けたい主人公の話。

前世で八十年。今世で二十年。合わせて百年分の人生経験を基に二週目の人生を頑張ります
京衛武百十
ファンタジー
俺の名前は阿久津安斗仁王(あくつあんとにお)。いわゆるキラキラした名前のおかげで散々苦労もしたが、それでも人並みに幸せな家庭を築こうと仕事に精を出して精を出して精を出して頑張ってまあそんなに経済的に困るようなことはなかったはずだった。なのに、女房も娘も俺のことなんかちっとも敬ってくれなくて、俺が出張中に娘は結婚式を上げるわ、定年を迎えたら離婚を切り出されれるわで、一人寂しく老後を過ごし、2086年4月、俺は施設で職員だけに看取られながら人生を終えた。本当に空しい人生だった。
なのに俺は、気付いたら五歳の子供になっていた。いや、正確に言うと、五歳の時に危うく死に掛けて、その弾みで思い出したんだ。<前世の記憶>ってやつを。
今世の名前も<アントニオ>だったものの、幸い、そこは中世ヨーロッパ風の世界だったこともあって、アントニオという名もそんなに突拍子もないものじゃなかったことで、俺は今度こそ<普通の幸せ>を掴もうと心に決めたんだ。
しかし、二週目の人生も取り敢えず平穏無事に二十歳になるまで過ごせたものの、何の因果か俺の暮らしていた村が戦争に巻き込まれて家族とは離れ離れ。俺は難民として流浪の身に。しかも、俺と同じ難民として戦火を逃れてきた八歳の女の子<リーネ>と行動を共にすることに。
今世では結婚はまだだったものの、一応、前世では結婚もして子供もいたから何とかなるかと思ったら、俺は育児を女房に任せっきりでほとんど何も知らなかったことに愕然とする。
とは言え、前世で八十年。今世で二十年。合わせて百年分の人生経験を基に、何とかしようと思ったのだった。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる