2,059 / 2,645
第四世代
丈編 同じ情緒は備わっていない
しおりを挟む
新暦〇〇三八年六月三日
ただ毎日のんびりと過ごしていた深の時と同じように、丈のことに触れようにも目立った印象的な話題が本当にない。
もちろん、深と同じく肉食の猛獣だから、その日常は大変に血生臭いものなのは事実だ。獲物として狙った動物には容赦がなく、しかもマンティアンの習性として、まだ生きて動いている状態でなければ食べないというのも、地球人の感覚からすれば残忍で残酷なようにも感じられるだろう。
それこそ、迷信が事実のごとく信じられていた時代なら、
<人喰いの怪物>
として恐れられ、忌み嫌われたに違いない。
でもなあ、深もそうだったが、俺達のことは敵とも思ってないし、ましてや獲物として狙うこともないんだ。
これについて、エレクシアも、
「丈は、『仲間だから』と言っています」
と証言してくれている。メイトギアの機能として、<マンティアンの言語(のようなもの)>を解析して本人から聞き出してくれたんだ。
これがもし人間の<専門家>がそう言ってるだけだと、正直なところどこまで信用していいのか分からない。地球人はとにかく、
<自分の解釈>
ってのを加えたがるからな。
<自意識>と言うか<自己顕示欲>と言うかが強すぎるんだ。その点、ロボットにはそんなものはないし、そのままのニュアンスで伝えてくれる。こういう時は<文学的表現>なんか要らないんだよ。
そもそもマンティアンに地球人と同じ情緒は備わってないと考えた方がいいからな。
ゼロではないとしても、俺達のことを仲間だと認識してくれる程度の感性はあるものの、<親近感>とか<親愛の情>のようなものは、地球人が思う形とはまるで違ってるしな。
明は光を慕って会いに来てくれたりしたにせよ、丈にはそういうのは一切ない。敵や獲物としては見做してないが、それだけだ。だから事実上『ない』と言っても差し支えないくらいには異質なんだ。
それでももう俺にとってはそっちが<普通>だからな。その普通の範疇に収まっていることしか起こってない以上は、印象に残りようもない。
ないが、それは同時に平穏であることの証拠だから、俺としてはむしろホッとしている。
縄張りを奪いにきた他のマンティアンについても、実に危なげなく追い払っている。
エレクシアから学んだ体の使い方を、自身の経験と合わせて今ではすっかり自分のものにしてる。<地球人の身体機能>をベースにしたメイトギアの体の使い方とマンティアンの体の使い方は微妙に違うが、それもしっかりと補正できてるし。
ただ毎日のんびりと過ごしていた深の時と同じように、丈のことに触れようにも目立った印象的な話題が本当にない。
もちろん、深と同じく肉食の猛獣だから、その日常は大変に血生臭いものなのは事実だ。獲物として狙った動物には容赦がなく、しかもマンティアンの習性として、まだ生きて動いている状態でなければ食べないというのも、地球人の感覚からすれば残忍で残酷なようにも感じられるだろう。
それこそ、迷信が事実のごとく信じられていた時代なら、
<人喰いの怪物>
として恐れられ、忌み嫌われたに違いない。
でもなあ、深もそうだったが、俺達のことは敵とも思ってないし、ましてや獲物として狙うこともないんだ。
これについて、エレクシアも、
「丈は、『仲間だから』と言っています」
と証言してくれている。メイトギアの機能として、<マンティアンの言語(のようなもの)>を解析して本人から聞き出してくれたんだ。
これがもし人間の<専門家>がそう言ってるだけだと、正直なところどこまで信用していいのか分からない。地球人はとにかく、
<自分の解釈>
ってのを加えたがるからな。
<自意識>と言うか<自己顕示欲>と言うかが強すぎるんだ。その点、ロボットにはそんなものはないし、そのままのニュアンスで伝えてくれる。こういう時は<文学的表現>なんか要らないんだよ。
そもそもマンティアンに地球人と同じ情緒は備わってないと考えた方がいいからな。
ゼロではないとしても、俺達のことを仲間だと認識してくれる程度の感性はあるものの、<親近感>とか<親愛の情>のようなものは、地球人が思う形とはまるで違ってるしな。
明は光を慕って会いに来てくれたりしたにせよ、丈にはそういうのは一切ない。敵や獲物としては見做してないが、それだけだ。だから事実上『ない』と言っても差し支えないくらいには異質なんだ。
それでももう俺にとってはそっちが<普通>だからな。その普通の範疇に収まっていることしか起こってない以上は、印象に残りようもない。
ないが、それは同時に平穏であることの証拠だから、俺としてはむしろホッとしている。
縄張りを奪いにきた他のマンティアンについても、実に危なげなく追い払っている。
エレクシアから学んだ体の使い方を、自身の経験と合わせて今ではすっかり自分のものにしてる。<地球人の身体機能>をベースにしたメイトギアの体の使い方とマンティアンの体の使い方は微妙に違うが、それもしっかりと補正できてるし。
0
お気に入りに追加
193
あなたにおすすめの小説


【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます
まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。
貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。
そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。
☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。
☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。


元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

学園長からのお話です
ラララキヲ
ファンタジー
学園長の声が学園に響く。
『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』
昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。
学園長の話はまだまだ続く……
◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない)
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇なろうにも上げています。

〈完結〉この女を家に入れたことが父にとっての致命傷でした。
江戸川ばた散歩
ファンタジー
「私」アリサは父の後妻の言葉により、家を追い出されることとなる。
だがそれは待ち望んでいた日がやってきたでもあった。横領の罪で連座蟄居されられていた祖父の復活する日だった。
十年前、八歳の時からアリサは父と後妻により使用人として扱われてきた。
ところが自分の代わりに可愛がられてきたはずの異母妹ミュゼットまでもが、義母によって使用人に落とされてしまった。義母は自分の周囲に年頃の女が居ること自体が気に食わなかったのだ。
元々それぞれ自体は仲が悪い訳ではなかった二人は、お互い使用人の立場で二年間共に過ごすが、ミュゼットへの義母の仕打ちの酷さに、アリサは彼女を乳母のもとへ逃がす。
そして更に二年、とうとうその日が来た……

冤罪だと誰も信じてくれず追い詰められた僕、濡れ衣が明るみになったけど今更仲直りなんてできない
一本橋
恋愛
女子の体操着を盗んだという身に覚えのない罪を着せられ、僕は皆の信頼を失った。
クラスメイトからは日常的に罵倒を浴びせられ、向けられるのは蔑みの目。
さらに、信じていた初恋だった女友達でさえ僕を見限った。
両親からは拒絶され、姉からもいないものと扱われる日々。
……だが、転機は訪れる。冤罪だった事が明かになったのだ。
それを機に、今まで僕を蔑ろに扱った人達から次々と謝罪の声が。
皆は僕と関係を戻したいみたいだけど、今更仲直りなんてできない。
※小説家になろう、カクヨムと同時に投稿しています。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる