上 下
2,032 / 2,381
第四世代

深編 人間の経済活動の補助

しおりを挟む
新暦〇〇三八年四月二十六日



『ありがたいことなんだから感謝するべき』

などという理屈を基に『親を敬え。感謝しろ』と口にしつつその一方で、

『企業にとって人員調整が比較的容易だというありがたい存在であるアルバイトや派遣については軽んじ見下し蔑んでもいい』

と考えてるなんてのは、

『自分に都合のいいように道理を使い分けてる』

以外の何だって言うんだ? 正社員であろうがアルバイトであろうが派遣であろうが雇用してる側からすれば<労働者>であることには何の違いもないし、その労働者を使うことで雇用してる側の存在も成り立ってるという事実から目を背けてるだけだろう?

別に俺は、

『アルバイトや派遣を甘やかすべきだ』

と言ってるんじゃない。アルバイトだろうが派遣だろうが、何度も言うように、

<労働を提供しその対価として賃金を得る労働者>

である以上は、

<提供を求められている分量と質の労働を提供する義務>

があるはずだしな。それを提供しなけりゃ当然、

<対価としての賃金>

も得られないはずだ。

『どうせアルバイトなんだから派遣なんだから真面目に働かなくても適当に時間を潰してればその分の賃金はもらえる』

なんて理屈は通らない。あくまで、

『正社員が提供してる労働ほどの質は求められていないからこそ、その分だけ賃金も安かったりする』

だけでしかないはずなんだよ。俺は親として子供達にそれを教えていきたいと思ってる。

まあ、今の時点じゃ、

<賃金をもらえるような仕事>

そのものがまだここにはないけどな。だから、単に知識として残していくだけしかできないが。

それについてはエレクシア達がしっかりと理解してくれているから、必要になれば伝えていってくれるとは思う。と言うか、

<職場における人間の補助>

には、その辺りを見守ることも含まれているそうだ。

雇用してる側が労働者を搾取するようなことをしていれば関係省庁に通告するという役目を担ってるのと同時に、労働者側が不当に賃金を詐取するようなことをしていないかどうかという点についても見ているということだな。『どうせアルバイトなんだから派遣なんだから真面目に働かなくても適当に時間を潰してればその分の賃金はもらえる』なんて理屈を認めるわけにはいかないからな。サボってるのを見れば、

『それは望ましくありません』

と告げてくるし、それでも改まらなければ雇用してる側に報告もする。

これは<監視>じゃなく、どこまでも<人間の経済活動の補助>なんだよ。

ただそれがきちんと成立するためには、『企業にとって人員調整が比較的容易だというありがたい存在であるアルバイトや派遣については軽んじ見下し蔑んでもいい』なんて理屈も認められないってわけだ。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

レディース異世界満喫禄

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:2,180pt お気に入り:1,187

転生したら神だった。どうすんの?

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:491pt お気に入り:4,255

異世界のんびり料理屋経営

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:198pt お気に入り:3,730

S級冒険者の子どもが進む道

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:451

ウィスタリア・モンブランが通りますよぉ

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:49pt お気に入り:48

不死の大日本帝國軍人よ、異世界にて一層奮励努力せよ

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:1,215pt お気に入り:38

(自称)我儘令嬢の奮闘、後、それは誤算です!

恋愛 / 完結 24h.ポイント:390pt お気に入り:3,340

処理中です...