上 下
1,963 / 2,387
第四世代

深編 モラルに反する行い

しおりを挟む
新暦〇〇三八年二月三十日



まあ、俺が、

『自分が率先してモラルに反する行いをしようとは思わない』

なんて言うと、

『何人もの女性と関係を持っておいてよく言う!』

みたいにキレるのもいるかもしれないが、その辺については確かに弁明の余地もないが、だからこそ批判は批判としてあって構わないと思うが、残念ながらここにはそれを咎める<社会常識>も<社会規範>もまだないってのも事実なんだよな。

だからといって自分がしてることを正当化するつもりもないさ。地球人社会においては実際に<モラルに反する行為>だと思われてるわけで。

ただそれと同時に、地球人社会でも、<一夫多妻><多夫多妻>の制度を導入してるところもあったりはする。そういう場所でそれを否定するような言動を取るのは、むしろそれが、<モラルに反する行い>だったりもするんじゃないのか?

言うのは確かに自由だとしても、相手がその発言をどう捉えるかは相手の自由だろ? <内心の自由>ってやつだ。さらにその発言に対して相手が何を言うかも、<言論の自由>だよな?

なんて、こんなことを言ってると、それ自体が、

『自分を正当化しようとしてる!』

と思われるんだろうなあ。

それについても、仕方ないこととは思うよ。これもやはり<内心の自由>なわけで。

でもな、だからといって俺は他者を貶め蔑むつもりもないし、親としてそんな姿を子供達に対して示すつもりもないのは事実なんだ。

ましてや、誰かに対して危害を加えるような行いを正当化するつもりもないし、推奨するつもりもない。力を行使するにしたってあくまで自分達の身を守るために必要なそれにとどめることを心掛けているし。

そして何より、<バイトテロ>や<迷惑行為>や<ブラック企業運営>みたいなことをするつもりは毛頭ないんだよ。

そもそも他者を虐げるつもりもない。

だいたい、<バイトテロ>や<迷惑行為>自体、

『その場のノリで楽しんでる』

だけだったりするんじゃないのか? 当人達の感覚じゃ。『良くないことをしてる』的な自覚はなさそうだけどな。これも、親が、

『良くないことを悪びれもせず当たり前のこととしてしてる』

なんて姿を子供の前で見せてたら、子供だってそれを<当たり前のこと>と思ってしまうんじゃないのか? 『その場のノリで楽しんでる』つもりで<バイトテロ>や<迷惑行為>をしてるような連中の親自身が、子供の前で<良くないこと>を悪びれもせず『当たり前のことと思って』やってたんじゃないのか?

だとしたら親の責任は小さくないよなあ。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

精霊のお仕事

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:49pt お気に入り:123

転移したらダンジョンの下層だった

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,152pt お気に入り:4,655

悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:13,335pt お気に入り:6,018

転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:1,151pt お気に入り:281

追放の破戒僧は女難から逃げられない

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:597pt お気に入り:167

冒険がしたい創造スキル持ちの転生者

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,393pt お気に入り:9,008

異世界転移で生産と魔法チートで誰にも縛られず自由に暮らします!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:213pt お気に入り:2,451

処理中です...