上 下
1,860 / 2,381
第四世代

彗編 組み直し

しおりを挟む
今はアリアンとして運用されている<フローティングヘリ>のAIの場合は、コンフリクトを起こして起動しなかったのを、アリアンを有線で繋いで尻を叩く形で起動させたらいけたが、今回の<ホビットMk-Ⅱ制御用の純朋群ほうむ製AI>の場合は、おそらくそういうことじゃないだろうな。単純に技術的な瑕疵だと思う。コンポーネントの製造段階で動作確認したら問題なかったそうだし。

人間と違って『指示された通り』『設計通り』にしか基本的に作業できないロボットであるホビットMk-Ⅱは基本的に<凡ミス>はしない。<自己判断で勝手なこと>はしない。作業を理解してないのに自分で勝手な判断をして適当に進めたりしないんだ。

で、コンポーネントごとに再度通電や動作確認を行っていったんだが、組み上がった状態で分かる部分には問題がなかった。

「やれやれ。これはまたバラして組み直しだな」

「だね」

俺とひかりが口にすると、ホビットMk-Ⅱ達は躊躇うことなく組み立てた時と逆の手順で分解し始めた。人間の作業員の場合だとモチベーションがダダ下がりになるヤツだとしても、ホビットMk-Ⅱ達はそんなことは気にしない。組み立てて分解して組み立てて分解してを延々と繰り返すという不毛すぎる作業でも不満一つ漏らさず確実に行ってくれる。あくまでもそれを見ている人間の方がゲンナリしてしまうだけだ。

で、確認作業はホビットMk-Ⅱに任せて、俺は錬慈れんじの相手をする。

「ずんずんずん、ずんずんちずんずん♪」

彼を乗せ声を出しながら膝を揺らしてリズムを取ると、

「うきゃ♡ うきゃ♡ うきゃきゃきゃ♡」

楽しそうに笑ってくれた。こうして徹底的に満足するまで相手をすることで、コミュニケーションも取れるし人間としての振る舞いを彼も学ぶことができる。『楽し気に接する』というのを自然と身に付けることができるんだよ。

以前に触れたと思うが、人間の赤ん坊はどうやって言葉を学ぶ? 人間としての振る舞い方を学ぶ? 親や身近な人間のそれをラーニングしてるんじゃないのか? そういう形じゃなく、ただ自然と育っていく段階で言葉を話すようになるというのなら、地域や国に限らずあらゆる言語が話せるようにならないとおかしいよな? なのに基本的には身近な人間達が使う言葉を話し始める。これは、身近な人間達が口にしてるそれから学び取ってるから以外の何だと言うんだ? そうなると、学び取ってるのは言葉だけか? 親や身近な人間の<振る舞い>も学び取ってると考える方が自然じゃないか?

親がまともなコミュニケーションを取ってくれなかった子供は、コミュニケーション不全を起こす可能性が高くなるそうだ。

上手く会話ができなかったり、一方的に高圧的な態度で接するようになったり、な。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

レディース異世界満喫禄

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:2,209pt お気に入り:1,187

転生したら神だった。どうすんの?

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:170pt お気に入り:4,255

異世界のんびり料理屋経営

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:191pt お気に入り:3,730

S級冒険者の子どもが進む道

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:451

ウィスタリア・モンブランが通りますよぉ

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:56pt お気に入り:48

不死の大日本帝國軍人よ、異世界にて一層奮励努力せよ

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:1,229pt お気に入り:39

(自称)我儘令嬢の奮闘、後、それは誤算です!

恋愛 / 完結 24h.ポイント:440pt お気に入り:3,341

処理中です...