上 下
1,592 / 2,387
第四世代

玲編 光景

しおりを挟む
新暦〇〇三五年十月八日



俺がまたそうやってあれこれ考えている間にも、龍準りゅうじゅんは自らの命をただ繋いでる。他の命をいただくことでな。

この日は、ほまれ達のとは別の群れのパパニアンが襲われて、龍準りゅうじゅんの糧となった。

猪竜シシボクサー竜ボクサーはともかく、人間に近い姿をした、と言うか遠目には、

<ウサギのコスプレをした人間>

にしか見えないパパニアンがそうやって犠牲になっている光景というのは、完全に<グロ映像>だと思う。本当に、

<ウサギのコスプレをした人間が殺された現場>

でしかないわけで。

だから俺はいつまで経ってもこれに慣れることができない。それはシモーヌも同じだ。

しかしひかりまどかひなたにとってはやっぱり、

<日常の光景>

でしかなく、まどかひなたはタブレットに映し出された映像を見て、

「可哀想……」

と口にしつつも、そんなにショックを受けてる様子もない。まあ、地球人の子供だって、バッタがカマキリに捉えられて食われてても、『可哀想』とは言うことはあっても、あまり強くショックは受けないもんな。それに近い感覚なのかもしれない。

だがここでは、いちいち俺やシモーヌみたいに感じてたら生きていくのがつらいだろうし、ひかりまどかひなたの方が正解なんだろう。そこは考えすぎないと言うか。

その一方で、地球には、

『考えるな、感じろ』

って言葉があってそれを根拠に物事を深く考えないでいいと考えるのもいたが、俺はこれは根本的に間違ってると思う。

『考えるな、感じろ』ってのは、ここで暮らしてると余計に実感できるんだが、先日の素戔嗚すさのおと巨大猪竜シシとの戦いでもそうだったが、実際の戦いの段階になっていちいちあれこれ考えてたら対処できないから、直感に従えってことなんだと思うんだよ。

でもな、だからって普段から物事を深く考えなくてもいいって意味じゃないはずなんだ。

だってそうだろう? 何も考えずに上手くいくなら、<戦術>や<戦略>ってもんを練る必要があるか? <作戦>を立てる必要があるか? アスリートが普段してる練習メニューは、ロクに考えもせずに何となくの気分で決めたものか? アスリート自身はそこまで考えちゃいないかもだが、少なくとも指導してるコーチとかは、徹底的に最大の効果を得られるように練習内容とかを考えてるよな?

じゃあやっぱり、考えなきゃいけないんじゃないか。試合とかに備えて徹底的に考えられた練習をこなして、試合のその瞬間にいちいち考えたりせずにそれまでやってきたことを信じて実力のすべてを発揮することだけに集中すればいいってだけだよな?

試合当日になってあれこれ考えてたって、もう遅いだろ。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

精霊のお仕事

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:63pt お気に入り:123

転移したらダンジョンの下層だった

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,223pt お気に入り:4,655

悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:12,112pt お気に入り:6,021

転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:1,144pt お気に入り:281

追放の破戒僧は女難から逃げられない

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:611pt お気に入り:167

冒険がしたい創造スキル持ちの転生者

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,464pt お気に入り:9,008

異世界転移で生産と魔法チートで誰にも縛られず自由に暮らします!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:220pt お気に入り:2,452

処理中です...