上 下
1,422 / 2,387
第三世代

ホビットMk-Ⅰ編 設定

しおりを挟む
以前にも触れたと思うが、メイトギアをはじめとした今の地球人の社会で運用されてるロボットの多くは、それぞれが独立し完結した小型ロボットでもあるパーツの集合体で、メインフレームはそれらを統括する役目もあるんだ。だから、パーツの大半が機能を失いロボットとして動作できなくなるとメインフレームもダウンしてしまうことがある。それを、メインフレームだけで動作させる設定に書き換えるんだ。

上半身だけになったアリアン2CVドゥセボーをドーベルマンMPMらがそっとメンテナンスカプセルに寝かせ、ハッチを閉めて起動させると、メンテナンス用ナノマシン溶液が中を満たしていく。すると、アリアン2CVドゥセボーの現在の状態を示すデータが次々と表示される。

が、そのほとんどは、

『不適合』

を示すもの。状態が悪すぎてそもそも正規のパーツとして認識されていないということだ。となれば当然、不適合の判定が下された部分についてのリカバリーは行われない。装甲スキンでさえ、装甲スキンを構成する基部自体が劣化していて駄目だった。

それは分かっていたことなのでスルー。が、ボディの奥の方にあった<筋繊維アクチュエータ>の一部に『適合』の表示が出て、リカバリーが始まる。加えて、メインフレームについても同じく『適合』判定。リカバリーが行われた。

同時に、メインフレームについては手動によるリカバリーモードに切り替え、設定画面を呼び出す。そうして、メイトギアとしての各機能のすべてを『Disable(無効)』とし、メインフレーム自体を独立したAIとして稼働させる設定に切り替えた。まあ、そもそもほとんどの部分が『Not Connected(未接続)』って表示になってたけどな。それも敢えて『Disable(無効)』に切り替えていく。そのままだと何度も接続を試みてそこから先に進まなくなる可能性もあるし。

メイトギア用のAIとして組まれたメインフレームだから、メイトギアとしての機能が成立しない状態じゃ起動しても意味がないわけで。ストレージからデータをサルベージするだけならこんな手間を掛ける必要もないんだけどな。

だが、今回はメインフレームそのものを使えるようにしたいから、敢えて面倒な手順を踏む。

こうして設定を保存し、再度リカバリーを開始。するとわずか数秒で、

『Reboot(再起動しています)』

の表示が。

「やった!」

俺が声を上げると、

「すごい!」

「やったあ!」

「おお……!」

シモーヌとビアンカと久利生くりうも声を上げる。

こうしてさらに数秒後、

「ここは?」

画面にアリアン2CVドゥセボーの<アバター>が表示されたのだった。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

【R18】Fragment

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:28pt お気に入り:335

病弱な私はVRMMOの世界で生きていく。

SF / 完結 24h.ポイント:106pt お気に入り:529

いまさら好きだと言われても、私たち先日離婚したばかりですが。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:142pt お気に入り:563

どうやら、我慢する必要はなかったみたいです。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:3,983pt お気に入り:3,042

世界⇔異世界 THERE AND BACK!!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:42pt お気に入り:307

悪役令嬢になるのも面倒なので、冒険にでかけます

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:35pt お気に入り:1,291

婚約破棄 ~ガチでやられると結構キツい~

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:35pt お気に入り:4,522

処理中です...