上 下
1,373 / 2,381
第三世代

新編 やれる者を育てていく

しおりを挟む
『この集落内で起こることについては、家族の中で起こることについては、俺が責任を負うんだよ。それがボスの役目なんだ』

と、俺は改めて自分に言い聞かせた。

『面倒臭い』

『二人の問題は二人で解決しろ!』

とか言って放り出すのは簡単だ。自分を甘やかすのは簡単だ。だが、この集落内で起こること、家族の間で起こること、それが俺達の安寧を脅かすのなら、見て見ぬフリをするのは単なる<怠惰>だろう?

俺はそれを承知すればこそ、フォローもする。

一方で、俺が大上段に構えて高圧的に干渉するのも、やはり集落の中で家族の間で軋轢を生じさせる原因にもなる。親の過干渉で子供が自分で自分のことも決められなくなったら、そこから生じる問題もあるだろう? 内に向かったり消極的になったら家庭内暴力やニートという形になったり、逆に外に向かえば他人に対して暴力的になったりということもあるよな? 実際、そういう事例が過去に無数にあったはずだ。だから俺はそこから学ぶ。学んで活かす。

うららあらたそれぞれの決断に関しては俺は干渉しない。しないが、二人が決断したことで生じるあれこれについては、徹底的にフォローする。

それが、親としての、ボスとしての、俺の役目だ。

決断はそれそれで、そこから生じるあれこれについては俺が、ということだ。

いずれは、ひかりが、まどかが、ひなたが、この役目を負っていくことになるだろう。だからこそ、俺が、

<責任を負う立場>

としての姿勢を実際に見せていかなきゃいけないんだよ。手本を示さなきゃいけないんだ。

これは、ほまれが自分の群れでやってることでもある。ボスの座を継ぐことになるであろうとどろきに、<ボスとしての姿>を示し、実地で学ばせていってるんだ。息子がそれをやってるのに、父親の俺が、

<厄介事を見て見ぬフリしてかえって拗れさせる姿>

なんか晒してるわけにはいかないじゃないか。

もっとも、実際に動いてくれるのはエレクシアだったりイレーネだったりセシリアだったり、場合によってはひかりだったりまどかだったりひなただったりもするだろうけどな。

でも、そうやって適した対処ができる者が動きやすい環境や状況を整え、お墨付きを与えるのも、ボスの役目だと思う。なんでもかんでもボス一人がやればいいってわけでもないからな。それじゃ<群れ>や<家族>である意味がない。

『やれる者がやる』

っていうのも大事なんだよ。それは翻って、

『やれる者を育てていく』

ということでもあるだろうな。

俺もいずれは死ぬ。いなくなる。となれば、後進を育てるのもボスの役目ってことだ。

それを怠って躓いた例も、無数にあっただろうからな。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

レディース異世界満喫禄

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:2,216pt お気に入り:1,187

転生したら神だった。どうすんの?

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:184pt お気に入り:4,255

異世界のんびり料理屋経営

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:198pt お気に入り:3,730

S級冒険者の子どもが進む道

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:451

ウィスタリア・モンブランが通りますよぉ

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:49pt お気に入り:48

不死の大日本帝國軍人よ、異世界にて一層奮励努力せよ

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:1,229pt お気に入り:38

(自称)我儘令嬢の奮闘、後、それは誤算です!

恋愛 / 完結 24h.ポイント:433pt お気に入り:3,340

処理中です...