上 下
1,261 / 2,387
第三世代

ビアンカ編 示威行為

しおりを挟む
人間は、かつて、いや、いまだにそういうこともあるらしいが、

『親になるための経験すらロクに積まず知識も与えられずいきなり親になる』

ということが行われてきたそうだ。

経験も知識もないから手探りでするしかなかったり、ネットなどに溢れる検証もされてなければ裏付けも取れてない<子育て法>に縋ってということがあったらしい。

しかもそれに付け込んで未熟な親を洗脳し搾取するという輩も後を絶たなかったとか。

メイトギアが、実際の現場で蓄積してきたデータを基にサポートしてくれるようになってからはずいぶんとマシにもなったらしいが、それでもいまだに、

<自分にとって都合のいい子育て法>

を鵜吞みにする親もいなくはならないそうだが。

だけどな、ペットを飼うのでさえ飼い主にとって都合のいいことばかりじゃないというのに、人間の子供を育てる上で自分に都合のいいことばかりあると考える方がどうかしてるんじゃないのか?

俺にはそう思えて仕方ないんだが。

俺自身、子供達が全力で遊びまわって騒々しかったり家が壊されたり仕事の邪魔をされたりと、『やれやれ』と思わされることの連続だったが、『すべてはそういうもの』だと考えて受け止めるように心掛けてきた。

まあそれができたのも、エレクシア達のサポートがあればこそだけどな。俺一人じゃ、ひたすら怒鳴り声をあげて何かっちゃぶん殴って苛々してへとへとになってただろうなって気しかしない。

それどころか、俺よりも強い子供達に逆襲され、取り返しのつかないことになってた可能性すらあるだろう。

下手すれば<獣人>達に、

『人間は敵だ』

と思われてたかもしれない。

それじゃ意味がない。

こっちが敵対行動をとってないのに勝手に<敵>と見做して攻撃を仕掛けてくる奴は仕方ないとしても、なにもわざわざこっちから敵対行動をとって、敵じゃなかった相手を敵に回す必要もないしな。

ここには、<国>や、<自分達とはまったく考えの異なる集団>は、まだ存在しない。だからそういう意味で、<人間>相手に

『自分達に攻撃を仕掛けると痛い目を見るぞ!』

という<示威行為>を行う必要がない。野生動物相手の場合は、

『相手が何を<脅威>と感じるか』

が分からないと、<示威行為>が成立しない場合がある。人間(地球人)の場合は、軍事力などを示すのが分かりやすい<示威行為>になるだろうが、そもそも<武器>や<兵器>を知らない野生の獣相手にいくら武器やら兵器やらちらつかせたって理解できないだろう。

だからどうしても、向こうが襲い掛かってきた時に撃退することで、

『襲ったら痛い目を見る』

ってのを随時知ってもらうしかないんだよな。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

精霊のお仕事

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:106pt お気に入り:123

転移したらダンジョンの下層だった

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:4,765pt お気に入り:4,653

悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:14,086pt お気に入り:6,020

転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:1,380pt お気に入り:281

追放の破戒僧は女難から逃げられない

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:654pt お気に入り:167

冒険がしたい創造スキル持ちの転生者

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:5,581pt お気に入り:9,008

異世界転移で生産と魔法チートで誰にも縛られず自由に暮らします!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:234pt お気に入り:2,452

処理中です...