上 下
1,251 / 2,387
第三世代

ビアンカ編 努力しない言い訳

しおりを挟む
人間(地球人)の社会では、残念なことに、

『理不尽な扱いを受けて辛酸を舐めてきた』

というのが、それこそ日常の中にも当たり前にいただろう。そういう者達が、

『自分もやられたんだから、お前らも同じ目に遭え』

とばかりに他人に対して理不尽に振舞う事例がそれこそ数限りなく無数にあったと思う。<イジメ>なんてのも、結局は、自分が受けたストレスを他人に転嫁する行為だということも判明している。

だとすれば、

『他人に転嫁せずにいられないほどのストレスが掛からないようにする』

のが大事だと思わないか?

無論、『何一つストレスが掛からない』なんていう環境は有り得ない。ましてやここでは、<死>が隣り合わせだしな。

しかし、だからこそ、元々そこにあるストレスとの向き合い方を学べば、なにもわざわざ改めてストレスを掛ける必要もないだろう?

『ストレス耐性を得るためにわざとストレスを掛ける』

なんて詭弁は、成立しない。

意図的にストレスなんか作り出さなくても、日常のあらゆるところにストレスは転がっていて、ストレスの対処法を学ぶ機会は無数に存在するんだ。

自分のストレスを転嫁する言い訳に『ストレス耐性をつけるため』なんて詭弁を用いるとか、大人として情けないことこの上ない。

一方、延々と、

『精神を鍛えるため、ストレス耐性をつけるため、などと称して自分のストレスを他人に転嫁してきた』

なんてことが行われてきた人間社会では、どうしても、

『自分は散々辛い目に遭わされてきたのに、自分だけが我慢しなきゃならないとか、不公平だ!!』

とか考えるのがいなくならないだろう。だから<負の連鎖>を止めるのが難しいのも分かる。

が、ここにはそもそもその<負の連鎖>がない。子供達は虐げられてきてないから、『やられたらやり返す』必要もない。自分が虐げられてきたのと同じことを次の世代にする必要もない。

さらには、人間は、大切なことを次の世代に完全に伝えきる前に命が尽きたりすることもあるものの、ロボットは、必要なことを、忘れることなく認識がすり替わることなく確実に伝えていってくれる。補足してくれる。

せっかくのこの状況を活かさないわけにはいかないだろう?

攻撃性や攻撃力は、<埒外の外敵>や<脅威>に対してだけ向ければいい。仲間に向ける必要はない。向ける必要のない環境を作る。理不尽な振る舞いをする必要がない環境を作る。

それが俺達の<目標>であり<役目>だ。ルコアや未来みらいの存在は、まさにそれに向けての試金石だな。

無論、何度も言うように、必ず上手くいくとは限らない。限らないが、それを<努力しない言い訳>に使うのは、大人として情けないだろう?

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

精霊のお仕事

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:106pt お気に入り:123

転移したらダンジョンの下層だった

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:4,765pt お気に入り:4,653

悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:14,086pt お気に入り:6,020

転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:1,380pt お気に入り:281

追放の破戒僧は女難から逃げられない

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:654pt お気に入り:167

冒険がしたい創造スキル持ちの転生者

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:5,581pt お気に入り:9,008

異世界転移で生産と魔法チートで誰にも縛られず自由に暮らします!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:234pt お気に入り:2,452

処理中です...