上 下
618 / 2,387
新世代

明編 子供の為に人生を

しおりを挟む
本当に我ながらしつこいとは思うが、これは俺自身にとって必要なことなので敢えて触れる……



『子供の為に人生を費やすなんてバカバカしい』

そんな風に言う奴がいる。

かつては俺もその一人だったからそれ自体を批判するつもりはない。たぶん、そんな風に考えて子供を持たない人間もいるから人間の数が急激に増えずに済んでるんだろうなという気もするし。

そういう意味じゃ、数が増えすぎないようにする為の一種の安全弁かもしれないと俺も思うんだ。

ただ、子供を持たない人間がそれを言うのはまあ好きにすればいいとは思うものの、<親>がそれを言うのは、正直、眉を顰めずにはいられない。

健康寿命が六十年やそこらだった頃は、成人年齢も二十歳前後だったそうだが、確かに二十歳の時に子を設けても、健康でいられる残り四十年のうちの半分を子供の為に費やすことになるから、正直、負担は大きかったかもしれない。

だが、健康寿命が二百年を超えた今、三十の時に子を設けて成人年齢三十歳まで育てたとしても、百四十年ほど自分のためだけに費やせる時間がある。

それで、

『子供の為に人生を費やすなんてバカバカしい』

などと言うのは、さすがにどうなんだ?と思うんだよ。

それに何より、子供をこの世に送り出したのは自分じゃないか。その責任から目を背けるような姿勢を親が見せててどうするんだ?

子供がそんな親の姿を真似たら、自分の責任から目を逸らすような人間にならないか?

残念ながら今でも、<育ててやった恩>というの盾にして偉そうにする親はいるそうだ。

いやいや、子供を生んだ以上、養育するのは<親の義務>だからな? 義務を果たしただけでそれを<恩>とか、いくらなんでも思い上がりが過ぎないか?

と、自分が親になったからこそそういう実感がある。

どう贔屓目に見たって親が子供をつくるのは<親の勝手>だよな? 子供の方から『生んでくれ』と頼んだ訳じゃないよな?。それを、

『育ててやった』

なんて言われてそれを素直にありがたがれるとか、もはや<洗脳>レベルの話じゃないか?

俺はとても自分の子供達に対してそんなこと言えないぞ。

たとえ、普通の人間社会で普通に結婚して普通の生活しててもな。

俺の両親は一言もそんなことは言わなかった。

『育ててやった』

とか、

『面倒を見てやってる』

とか。

あの人達はわきまえていたんだ。自分達が望んで俺や妹を生んだということを。俺や妹に承諾を取ったわけじゃなく生んだからこそ、『生んでやった』とか言わなかったんだ。

だから両親に反発しなきゃいけない理由がなかった。押し付けがましさがなかったから。

自分が親になったからこそ、それが分かるんだ。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

【R18】Fragment

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:28pt お気に入り:335

病弱な私はVRMMOの世界で生きていく。

SF / 完結 24h.ポイント:106pt お気に入り:529

いまさら好きだと言われても、私たち先日離婚したばかりですが。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:134pt お気に入り:563

どうやら、我慢する必要はなかったみたいです。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:4,039pt お気に入り:3,042

世界⇔異世界 THERE AND BACK!!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:42pt お気に入り:307

悪役令嬢になるのも面倒なので、冒険にでかけます

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:35pt お気に入り:1,291

婚約破棄 ~ガチでやられると結構キツい~

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:35pt お気に入り:4,522

処理中です...