上 下
599 / 2,387
新世代

明編 人生の先達

しおりを挟む
『なぜ人間を殺してはいけないか?』

ひかりあかりは、そんなこと自体、尋ねてはこなかった。そもそもあの子達はあまり俺を質問攻めにしたりしなかった。

それはたぶん、俺がその場その場で丁寧に答えるようにしてきたからだと思う。子供がしつこく質問攻めにするのは、結局、親の側がその都度丁寧に答えていないからだって感じるんだ。

加えて、あの子達にとって<死>は、当たり前にそこにあるものだからというのも影響してるのかもしれない。その上で、

『生きるために戦う』

のが当然なので、これは裏を返すと、

『生死に関わらないようなことでは相手を攻撃する必要はない』

という解釈になっている気がする。

『人間を殺していいかどうか?』

以前に、

『生死に関わるようなことでもないなら戦う必要がない。殺す必要がない』

ということなのかもしれない。

それと同時に、

『何かに疑問を抱く』

というのは非常に高度な思考を行っているという証拠でもある気がする。

だから俺は、子供の問い掛けを蔑ろにしたくない。

これから、まどかれいひなたも加わってくる。人間として疑問に感じたことを俺にぶつけてくるかもしれない。そしてさらに増えてくれば、いずれ俺に反発する子も出てくるかもしれない。

もしそうなった時に、俺はそれときちんと向き合いたいんだ。頭ごなしに怒鳴りつけて威圧して従わせようとするんじゃなく、仮にも人生の先達として、それなりに経験を積んできた者として、<答>を提示していきたいんだよ。

じゃなきゃ、今まで無為に過ごしてきたのか?ってことになると思うし。



俺は、いろいろと考え込んでしまうタイプの人間だ。

だが、同時に、だからって動くべき時に動けないというんじゃ意味がないとも思ってる。

故に、きょうの時もみずちの時もがくの時も、何とか共存の道は探りたかったものの、そうやって探っているうちに手遅れになったら意味がないと思うから、駆除することを決断したんだし。

でも、そうやって駆除した後も、その判断が本当にそうするしかなかったのかどうかっていうのは、検証していきたいんだ。それをしなきゃ、ただの<独善>になってしまうと俺は感じてる。

独善によって強引に物事を推し進めようとしたことで大変な被害が出たということも、過去には無数にあったのが分かってる。

だったら、その<先例>から学んで活かしていくのは、何もおかしなことじゃないだろう?

その一方で、独善的に強引に対応したことで被害が抑えられた事例というのも確かにあったんだろう。

で、結果としてそれが英断だったのかそれとも暴挙だったのかは、結局、後から振り返って検証したからこそ分かったんじゃないのか?

それを忘れたくないんだ。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

精霊のお仕事

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:63pt お気に入り:123

転移したらダンジョンの下層だった

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:4,197pt お気に入り:4,654

悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:13,113pt お気に入り:6,020

転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:1,115pt お気に入り:281

追放の破戒僧は女難から逃げられない

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:618pt お気に入り:167

冒険がしたい創造スキル持ちの転生者

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:4,331pt お気に入り:9,008

異世界転移で生産と魔法チートで誰にも縛られず自由に暮らします!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:241pt お気に入り:2,452

処理中です...