上 下
553 / 2,387
新世代

明編 肝心なこと

しおりを挟む
新暦〇〇二八年九月十四日。



めいの<夫>であるかくは、近似種であるクワガタ人間ルカニディアの形質を残したマンティアンである。

クワガタ人間ルカニディア>は、やや茶色がかった黒い体色で、頭にクワガタのアゴにも見える大きな二本の<つの>を持つことからそう呼んでるんだが、はっきり言ってつのと体色、そしてマンティアンの最大の特徴である両手のそれに比べると鎌状になった部分が非常に小さいということで<別の種>と見做してるものの、遺伝子的にはほとんど差異のない、精々、人間の髪や皮膚の色が違う、基本的なプロポーションが違う程度の違いでしかなかった。

だから、おそらく、子供もできるだろう。実際、ルカニディアの特徴である<つの>の名残と思われる小さな角状の突起が残っていたかくとの間に子供ができたわけで。

しかもその子供であるえいつのは、父親のものよりもさらに<つのらしいつの>になっている。

まあそれでも、ルカニディアのに比べれば可愛いものだが。

と、それはさて置いて、めいがその力を認めているが故に伴侶となったかくも、もちろん非常に強い。かつ、マンティアンとしての性質もそのまま残してるので、パパニアンにも容赦なく襲い掛かる。

とは言え、ほまれ達は、ボスであるほまれめいと一緒に育ったからか、その性質や特徴をよく理解しているらしく上手く躱す上に、メイフェアの守りもあって、少なくともほまれがボスになってからかくに狩られた者はいない。

その所為だろうか。最近、かくほまれの群れを狙わなくなった気がする。

もちろんそれが希望的観測に過ぎない可能性もあるので油断はできないものの、俺にとっては親類同士での殺し合いの危険性が減ってくれるのならそれについては大歓迎だ。

そもそも、動いている獲物しか食べなくて、完全に動かなくなればどんなに食べられるところが残っていても捨ててしまうんだから、なにも無理してパパニアンを狙う必要もないんじゃないかという気がしてしまうんだよな。

実際、パパニアンを襲わないめいえいも問題なく生きていけてるわけで。

ただ、万が一、獲物になるのがパパニアンしかいなかったとした場合、どうなるのかという心配はある。

が、それも結局、そういう状況になった時に改めて考えるしかないんだろうけどな。

考えすぎてしまうのは俺の性分だが、それだけじゃダメなのも分かってる。考えすぎていざという時に動けないんじゃ意味がないし、得意の<考えること>についても、がくの一件でも分かった通り、肝心なことについては考えが至らないこともあるのも事実ではある。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

精霊のお仕事

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:78pt お気に入り:123

転移したらダンジョンの下層だった

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:4,487pt お気に入り:4,653

悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:13,738pt お気に入り:6,020

転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:1,094pt お気に入り:281

追放の破戒僧は女難から逃げられない

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:633pt お気に入り:167

冒険がしたい創造スキル持ちの転生者

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:5,090pt お気に入り:9,008

異世界転移で生産と魔法チートで誰にも縛られず自由に暮らします!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:234pt お気に入り:2,452

処理中です...