上 下
551 / 2,387
新世代

明編 失態

しおりを挟む
新暦〇〇二八年九月十日。



まあとにかく、めいを見守ってはいるんだが、正直、どこまでやればいいのか、どこまでやっていいのかっていうのはいつも悩むところである。

がくの一件でも感じたとおり、ほまれ達は自分の力で結構しっかりやっている。俺が守ってやるなんてのは思い上がりだと改めて感じたのは確かだが、しかしそのおかげで助かったという事例があるのも事実なんだ。

実際、めいかくの子であるえいが生まれたばかりの頃、めいは危うくえいを死なせるところだったということがあった。

その時点ではまだ母親として未熟だったこともあって、えいの存在が頭からすっぽり抜け落ちてしまったらしい。

えいが生まれてまだ一ヶ月程度しか経ってなかった頃、縄張りに侵入してきた他のマンティアンに気付いて戦いになりかけたんだが、そちらに気を取られていてえいがそのマンティアンのすぐそばにいたことを忘れてしまってたんだ。

それに気付かれてえいが襲われそうになってめいも助けようとしたものの間に合わなかったのを、ドローンが突撃して気を逸らしたおかげで間一髪救い出すことができたというな。

野生の場合、そうやって我が子を死なせたというのも経験として次に活かすという形になるのかもしれないが、人間はそう簡単に割り切れない訳で。

こういうことがある以上、見守りをすべてやめてしまうところまで割り切れないのも事実ではある。

そんなこともありつつもえいも今では立派に育ち、もう自分で狩りもできるようになった。いつ完全に巣立っていってもおかしくない状態だ。

と言うか、年齢を考えたらとっくに巣立ってないとおかしいんだけどな。

既に自分で寝床も確保してるものの、さりとてえいが自分の縄張り内をうろつくことをめいかくが許している間は、実は完全な<巣立ち>じゃない。

これが、本気で殺そうとするくらいに襲い掛かろうとするようになれば一人前として認められた証拠と言える。

何度も言うが、マンティアンは孤高のハンターだ。めいかくが一緒に暮らしているのはあくまで子孫を残す為に互いに相手を利用してるに過ぎない。その価値がないと見做されればすぐさま見捨てられて<狩りの対象>になるのが現実だ。

ただ、えいは少々性格が優しすぎるかもしれない。能力は両親譲りで決して低くないものの、獲物と対峙した時に問答無用の殺気みたいなものが伝わってこないんだ。

とは言え、だからといって手加減するとかそういうわけでもない。一撃必殺の攻撃で確実に仕留めるから実際には何も問題ないものの、それでも、な。

しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

精霊のお仕事

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:71pt お気に入り:123

転移したらダンジョンの下層だった

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:2,946pt お気に入り:4,655

悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:21,045pt お気に入り:6,018

転売屋(テンバイヤー)は相場スキルで財を成す

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:1,151pt お気に入り:281

追放の破戒僧は女難から逃げられない

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:555pt お気に入り:167

冒険がしたい創造スキル持ちの転生者

Gai
ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:3,131pt お気に入り:9,008

異世界転移で生産と魔法チートで誰にも縛られず自由に暮らします!

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:220pt お気に入り:2,451

処理中です...