39 / 108
鼠でもできる程度のことを
しおりを挟む
一真と琴美の両親にとって二人は、
<宝くじで高額当選すれば捨ててもいい程度の存在>
だったわけだ。一真の稼ぎを、そして琴美が就職すればその稼ぎを当てにして自分達は遊んで暮らせればそれでよかっただけなのだ。
そして、宝くじの当選金を二人のために使う気は全くないということでもある。
どこまでも自分達のことしか考えていない。
こんな親もこの世には確かにいるのだ。にも拘らず、
『子は親を敬うべき』
などと戯言を言う者は多い。
『子を生む』
などという、鼠でもできる程度のことをさも<神の御業>のごとく祀り立て、子を生した自らを上位の存在のように尊べと驕り、
『生んでやった』
と賢しげに口にする。本当に何様なのか?
真に敬い尊ぶべき存在であるなら、
『子をこの世に送り出した後に何を成したか?』
を語れるのではないか? 子を勝手にこの世に送り出した己の行為にどれだけの責を負ったのかを並べられるのではないか? しかし、一真と琴美の両親には何もない。何もないのだ。子供手当や修学支援として支給された現金すら酒と煙草とパチンコ代に使い込んでしまう親が何を成したというのか?
そういう親が現実に存在するという事実にすら目を背けて、『子は親を敬うべき』とは、どの口が言うのか?
『どんな親でも本心では子を愛している。子はそんな親の愛に報いるべき』
だなど、どんな神経をしていれば言えるのか? <感動ポルノ>に描かれる親と子の絆などただの眉唾物でしかないとなぜ理解できない?
そんな綺麗事が欠片も通用しない親は、現に存在するのだ。
現実に打ちのめされ悔しさのあまりただ涙するしかできなかったものの、一真も琴美も、泣けるだけ泣いたら、再び冷淡な様子に戻っていた。これが二人の、
<安全弁>
なのだろう。自身の心を守るための。
それからは普通に風呂に入って布団を敷いて、さっさと寝た。起きていると余計なことを考えてしまうからだ。おそらく、明日には<ピカ>と話もできるだろう。そうすれば引っ越しも具体的に決まると思われる。
正確には、
『選択肢が示される』
と言うべきか。その選択肢の中からどれを選ぶかは、<大人>である一真が負うことになる。被保護者である琴美にとっても好ましい選択を行うことを求められることになるが、一真にはもうすでにその覚悟はしている。そう、
<親としての覚悟>
を、琴美の実の親でもない、血の繋がりもない、ただ琴美より先に生まれて先に大人になったというだけの一真が、だ。
本来の親がそれをしないがゆえに。
<宝くじで高額当選すれば捨ててもいい程度の存在>
だったわけだ。一真の稼ぎを、そして琴美が就職すればその稼ぎを当てにして自分達は遊んで暮らせればそれでよかっただけなのだ。
そして、宝くじの当選金を二人のために使う気は全くないということでもある。
どこまでも自分達のことしか考えていない。
こんな親もこの世には確かにいるのだ。にも拘らず、
『子は親を敬うべき』
などと戯言を言う者は多い。
『子を生む』
などという、鼠でもできる程度のことをさも<神の御業>のごとく祀り立て、子を生した自らを上位の存在のように尊べと驕り、
『生んでやった』
と賢しげに口にする。本当に何様なのか?
真に敬い尊ぶべき存在であるなら、
『子をこの世に送り出した後に何を成したか?』
を語れるのではないか? 子を勝手にこの世に送り出した己の行為にどれだけの責を負ったのかを並べられるのではないか? しかし、一真と琴美の両親には何もない。何もないのだ。子供手当や修学支援として支給された現金すら酒と煙草とパチンコ代に使い込んでしまう親が何を成したというのか?
そういう親が現実に存在するという事実にすら目を背けて、『子は親を敬うべき』とは、どの口が言うのか?
『どんな親でも本心では子を愛している。子はそんな親の愛に報いるべき』
だなど、どんな神経をしていれば言えるのか? <感動ポルノ>に描かれる親と子の絆などただの眉唾物でしかないとなぜ理解できない?
そんな綺麗事が欠片も通用しない親は、現に存在するのだ。
現実に打ちのめされ悔しさのあまりただ涙するしかできなかったものの、一真も琴美も、泣けるだけ泣いたら、再び冷淡な様子に戻っていた。これが二人の、
<安全弁>
なのだろう。自身の心を守るための。
それからは普通に風呂に入って布団を敷いて、さっさと寝た。起きていると余計なことを考えてしまうからだ。おそらく、明日には<ピカ>と話もできるだろう。そうすれば引っ越しも具体的に決まると思われる。
正確には、
『選択肢が示される』
と言うべきか。その選択肢の中からどれを選ぶかは、<大人>である一真が負うことになる。被保護者である琴美にとっても好ましい選択を行うことを求められることになるが、一真にはもうすでにその覚悟はしている。そう、
<親としての覚悟>
を、琴美の実の親でもない、血の繋がりもない、ただ琴美より先に生まれて先に大人になったというだけの一真が、だ。
本来の親がそれをしないがゆえに。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
妻と愛人と家族
春秋花壇
現代文学
4 愛は辛抱強く,親切です。愛は嫉妬しません。愛は自慢せず,思い上がらず, 5 下品な振る舞いをせず,自分のことばかり考えず,いら立ちません。愛は傷つけられても根に持ちません。 6 愛は不正を喜ばないで,真実を喜びます。 7 愛は全てのことに耐え,全てのことを信じ,全てのことを希望し,全てのことを忍耐します。
8 愛は決して絶えません。
コリント第一13章4~8節
『異世界庭付き一戸建て』を相続した仲良し兄妹は今までの不幸にサヨナラしてスローライフを満喫できる、はず?
釈 余白(しやく)
ファンタジー
HOT 1位!ファンタジー 3位! ありがとうございます!
父親が不慮の事故で死亡したことで最後の肉親を失い残された高校生の小村雷人(こむら らいと)と小学生の真琴(まこと)の兄妹が聞かされたのは、父が家を担保に金を借りていたという絶望の事実だった。慣れ親しんだ自宅から早々の退去が必要となった二人は家の中で金目の物を探す。
その結果見つかったのは、僅かな現金に空の預金通帳といくつかの宝飾品、そして家の権利書と見知らぬ文字で書かれた書類くらいだった。謎の書類には祖父のサインが記されていたが内容は読めず、頼みの綱は挟まれていた弁護士の名刺だけだ。
最後の希望とも言える名刺の電話番号へ連絡した二人は、やってきた弁護士から契約書の内容を聞かされ唖然とする。それは祖父が遺産として残した『異世界トラス』にある土地と建物を孫へ渡すというものだった。もちろん現地へ行かなければ遺産は受け取れないが。兄妹には他に頼れるものがなく、思い切って異世界へと赴き新生活をスタートさせるのだった。
その他、多数投稿しています!
https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/398438394
スルドの声(共鳴) terceira esperança
桜のはなびら
現代文学
日々を楽しく生きる。
望にとって、それはなによりも大切なこと。
大げさな夢も、大それた目標も、無くたって人生の価値が下がるわけではない。
それでも、心の奥に燻る思いには気が付いていた。
向かうべき場所。
到着したい場所。
そこに向かって懸命に突き進んでいる者。
得るべきもの。
手に入れたいもの。
それに向かって必死に手を伸ばしている者。
全部自分の都合じゃん。
全部自分の欲得じゃん。
などと嘯いてはみても、やっぱりそういうひとたちの努力は美しかった。
そういう対象がある者が羨ましかった。
望みを持たない望が、望みを得ていく物語。
我が娘が風呂上りにマッパで薄暗い部屋でPCの画面を見ながら不気味な笑い声を上げてるんだが?
京衛武百十
現代文学
私の名前は久遠観音(くどおかんね)、33歳。今年20歳になる娘を持つシングルマザーだ。『33歳で20歳の娘?』って思うかもしれないけど、娘はダンナの連れ子だからね。別に不思議じゃないでしょ。
世の中じゃ、『子連れ再婚は上手くいかない』みたいに言われることも多いみたいだけど、そんなの、<上手くいかない例>がことさら取り上げられるからそんな印象が抱かれるだけで、上手くいってるところは上手くいってんだよ。上手くいってるからこそいちいち取り上げられない。だから見えない。
それだけの話でしょ。
親子関係だって結局はただの<人間関係>。相手を人間だと思えば自ずと接し方も分かる。
<自分の子供>って認識には、どうにも、『子供は親に従うべきだ』って思い込みもセットになってるみたいだね。だから上手くいかないんだよ。
相手は人間。<自分とは別の人間>。自分の思い通りになんていくわけない。
当たり前でしょ? それなりに生きてきたなら、そのことを散々思い知らされてきたでしょ? 自分だって他人の思い通りになんて生きられないじゃん。
その<当たり前>を受け入れられたら、そんなに難しいことじゃないんだよ。
私は、娘からそのことを改めて教わったんだ。
筆者より。
なろうとカクヨムでも同時連載します。
黒い聖域
久遠
現代文学
本格長編社会派小説です。
宗教界という、不可侵な世界の権力闘争の物語です。 最初は少し硬い感じですが、そこを抜けると息も吐かせぬスリリングで意外な展開の連続です。
森岡洋介、35歳。ITベンチャー企業『ウイニット』の起業に成功した、新進気鋭の経営者で資産家である。彼は辛い生い立ちを持ち、心に深い傷を負って生きて来た。その傷を癒し、再び生きる希望と活力を与えたのは、大学の四年間書生修行をした神村僧である。神村は、我が国最大級の仏教宗派『天真宗』の高僧で、京都大本山・本妙寺の執事長を務め、五十代にして、次期貫主の座に手の届くところにいる人物であった。ところが、本妙寺の現貫主が後継指名のないまま急逝してしまったため、後継者問題は、一転して泥沼の様相を呈し始めた。宗教の世界であればこそ、魑魅魍魎の暗闘が展開されることになったのである。森岡は大恩ある神村のため、智力を振り絞り、その財力を惜しみなく投じて謀を巡らし、神村擁立へ向け邁進する。しかし森岡の奮闘も、事態はしだいに混迷の色を深め、ついにはその矛先が森岡の身に……!
お断り
『この作品は完全なるフィクションであり、作品中に登場する個人名、寺院名、企業名、団体名等々は、ごく一部の歴史上有名な名称以外、全くの架空のものです。したがって、実存及び現存する同名、同字のそれらとは一切関係が無いことを申し添えておきます。また、この物語は法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』
他サイトにも掲載しています。
【遺稿】ティッシュの花
牧村燈
現代文学
春先に父が突然亡くなった。私と父の関係は最悪だった。だから私は寂しくも悲しくもなかった。その父の遺品を整理していた時に見つけた古いスマホ。小説投稿サイトのアプリに父が書いたであろう短編小説を見つけた。何も遺してくれなかった父が遺した小説「ティッシュの花」。その貧乏くさいタイトルに嫌悪感を抱きながらも、私は何故かその話に引き込まれていく。
家族がバラバラになり、仕事にもとん挫した娘が、生きることに迷う最中に出会った父の遺稿。そして、その遺稿を読んだことをきっかけに変わり始める娘の今を描く。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる