110 / 111
伊藤玲那の手記
しおりを挟む
山下沙奈と神河内良久。この二人の人生をどう評価し表現するべきか、私には適切な言葉が見付けられませんでした。
ただ、少なくとも、この二人が出会ってからの時間については、決して不幸であったとは思えないこともまた事実です。
沙奈さんは五六歳。良久さんに至っては四六歳という若さでこの世を去りましたが、その最後は二人ともとても穏やかで、幸せそうだったと言ってもいいと思います。だから、世間の感覚からすればとても短いように思えた二人の人生も、本人達にしてみれば充実したものだったのかも知れません。私も最近、ようやくそれが受け入れられるようになった気がします。
現在、私は、人形作家・神玖羅としての神河内良久さんのさまざまな権利を管理する会社の代表取締役を務めさせていただいています。もっとも、実務は他の職員が行ってくれているので、私はあくまで名目上の責任者でしかありませんが。
また、プライベートでは、私がまだ小学校の養護教諭として働いていた頃に勤めていた小学校の卒業生でもあり、今は弁護士となった夫の多実徳英功(現・伊藤英功)との間に三人の子が生まれ、とても満たされた毎日を送っています。第一子は四十を過ぎてからの顕微授精だった為にリスクと不安もありましたが、幸いそれは杞憂に終わったようです。第一子が生まれた後で予期せぬ自然妊娠、しかも双子を授かるという驚きも経験しました。
一歳の長女と生まれたばかりの双子の養育は大変でしたが、夫やベビーシッターの協力もあり、ある意味では楽しむことが出来て何物にも代えがたい経験をさせてもらったとも思います。
養護教諭だった頃には児童心理の専門家とも言われましたが、やはり第三者的な立場で子供に接するのと、親として子供に接するのとではまるで違うものだというのも肌で感じることができました。自分の子が相手だと、どうしても感情に振り回されがちになるんですね。
しかしそういう部分でも夫や周囲の人々に支えてもらえて、私はとても幸運でした。
子供達も健やかに成長してくれて、それぞれ独立し、長女と二男は家庭も築いています。孫も生まれ、私はお祖母ちゃんになってしまいました。長男については、仕事に打ち込むあまり彼女にフラれたとか言っていましたが。
沙奈さんと良久さんの長男の良和さんのところでも、今度、三人目が生まれるそうです。
良和さんが成人し、神河内家を継いでからの私は、神河内邸からしばらく歩いたところに小さな家を借り、そこで夫と二人で暮らしています。代表取締役としての仕事も、近々引退です。何しろもう、私も七七歳ですから。それに対して夫はまだ六十。孫に付き合って散歩するのさえ大仕事になってしまった私に比べて、今でもキャッチボールくらい楽々とこなしてくれます。本当に、十七も年上の私とよくもまあこれまで辛抱強く付き合ってくれたものだと感謝しかありません。
そうそう、また今度の週末、良和さんが子供達を連れて遊びに来てくれるそうです。良和さんも私にとってはもうすっかり息子のような存在になってしまいました。確かに、良和さんの養育については私も協力させていただきましたが。
私が神河内家に住み込みで沙奈さんと良和さんを支えさせていただいていたことで、外部からの干渉もなく、平穏な日々を送れたのでしょうか。
それから、神河内家で長年ハウスキーパーを務めてきた石生蔵千草さんの長女で、お母さんである千草さんの後を継いで神河内家のハウスキーパーを務めてきた千歳さんも、お孫さんが生まれるのを機に引退。養育に専念なさるそうです。八十になるまで現役で勤め上げた千草さんとはまた別の選択ですが、それぞれで良いと私は思います。
さまざまな人生があり、その中では辛いこともあったようですが、みなさん自らの人生と向き合い、懸命に生きてこられたのだと実感します。
私の時間があとどれくらい残されているのかは分かりませんが、これまで通り、その中でできることをするだけです。
沙奈さん。良久さん。私は、お二人に会えて本当によかったと感じています。お二人の生涯を見届けられたことが、私にとってもかけがえのないものになっているんです。
本当に、本当に、ありがとうございました。
ただ、少なくとも、この二人が出会ってからの時間については、決して不幸であったとは思えないこともまた事実です。
沙奈さんは五六歳。良久さんに至っては四六歳という若さでこの世を去りましたが、その最後は二人ともとても穏やかで、幸せそうだったと言ってもいいと思います。だから、世間の感覚からすればとても短いように思えた二人の人生も、本人達にしてみれば充実したものだったのかも知れません。私も最近、ようやくそれが受け入れられるようになった気がします。
現在、私は、人形作家・神玖羅としての神河内良久さんのさまざまな権利を管理する会社の代表取締役を務めさせていただいています。もっとも、実務は他の職員が行ってくれているので、私はあくまで名目上の責任者でしかありませんが。
また、プライベートでは、私がまだ小学校の養護教諭として働いていた頃に勤めていた小学校の卒業生でもあり、今は弁護士となった夫の多実徳英功(現・伊藤英功)との間に三人の子が生まれ、とても満たされた毎日を送っています。第一子は四十を過ぎてからの顕微授精だった為にリスクと不安もありましたが、幸いそれは杞憂に終わったようです。第一子が生まれた後で予期せぬ自然妊娠、しかも双子を授かるという驚きも経験しました。
一歳の長女と生まれたばかりの双子の養育は大変でしたが、夫やベビーシッターの協力もあり、ある意味では楽しむことが出来て何物にも代えがたい経験をさせてもらったとも思います。
養護教諭だった頃には児童心理の専門家とも言われましたが、やはり第三者的な立場で子供に接するのと、親として子供に接するのとではまるで違うものだというのも肌で感じることができました。自分の子が相手だと、どうしても感情に振り回されがちになるんですね。
しかしそういう部分でも夫や周囲の人々に支えてもらえて、私はとても幸運でした。
子供達も健やかに成長してくれて、それぞれ独立し、長女と二男は家庭も築いています。孫も生まれ、私はお祖母ちゃんになってしまいました。長男については、仕事に打ち込むあまり彼女にフラれたとか言っていましたが。
沙奈さんと良久さんの長男の良和さんのところでも、今度、三人目が生まれるそうです。
良和さんが成人し、神河内家を継いでからの私は、神河内邸からしばらく歩いたところに小さな家を借り、そこで夫と二人で暮らしています。代表取締役としての仕事も、近々引退です。何しろもう、私も七七歳ですから。それに対して夫はまだ六十。孫に付き合って散歩するのさえ大仕事になってしまった私に比べて、今でもキャッチボールくらい楽々とこなしてくれます。本当に、十七も年上の私とよくもまあこれまで辛抱強く付き合ってくれたものだと感謝しかありません。
そうそう、また今度の週末、良和さんが子供達を連れて遊びに来てくれるそうです。良和さんも私にとってはもうすっかり息子のような存在になってしまいました。確かに、良和さんの養育については私も協力させていただきましたが。
私が神河内家に住み込みで沙奈さんと良和さんを支えさせていただいていたことで、外部からの干渉もなく、平穏な日々を送れたのでしょうか。
それから、神河内家で長年ハウスキーパーを務めてきた石生蔵千草さんの長女で、お母さんである千草さんの後を継いで神河内家のハウスキーパーを務めてきた千歳さんも、お孫さんが生まれるのを機に引退。養育に専念なさるそうです。八十になるまで現役で勤め上げた千草さんとはまた別の選択ですが、それぞれで良いと私は思います。
さまざまな人生があり、その中では辛いこともあったようですが、みなさん自らの人生と向き合い、懸命に生きてこられたのだと実感します。
私の時間があとどれくらい残されているのかは分かりませんが、これまで通り、その中でできることをするだけです。
沙奈さん。良久さん。私は、お二人に会えて本当によかったと感じています。お二人の生涯を見届けられたことが、私にとってもかけがえのないものになっているんです。
本当に、本当に、ありがとうございました。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
藤田吾郎プライベート日記
藤田吾郎
エッセイ・ノンフィクション
初めましての人、そうでない人もいつでもこのクダラナイこの他ない日記を読んで頂くだけでも嬉しいです。
主に好きな事、趣味とか生き方とか考え方とか思いついたままに書いていこうかと思います。
本当にクダラナイ事しか書かない時もあれば、何か真面目な事を書く時もあります。
基本的に自由気ままに出来るだけ愚痴とかは書かないように気をつけます
不定期更新になりますが宜しくお願いします。
人生負け組のスローライフ
雪那 由多
青春
バアちゃんが体調を悪くした!
俺は長男だからバアちゃんの面倒みなくては!!
ある日オヤジの叫びと共に突如引越しが決まって隣の家まで車で十分以上、ライフラインはあれどメインは湧水、ぼっとん便所に鍵のない家。
じゃあバアちゃんを頼むなと言って一人単身赴任で東京に帰るオヤジと新しいパート見つけたから実家から通うけど高校受験をすててまで来た俺に高校生なら一人でも大丈夫よね?と言って育児拒否をするオフクロ。
ほぼ病院生活となったバアちゃんが他界してから築百年以上の古民家で一人引きこもる俺の日常。
――――――――――――――――――――――
第12回ドリーム小説大賞 読者賞を頂きました!
皆様の応援ありがとうございます!
――――――――――――――――――――――
我が娘が風呂上りにマッパで薄暗い部屋でPCの画面を見ながら不気味な笑い声を上げてるんだが?
京衛武百十
現代文学
私の名前は久遠観音(くどおかんね)、33歳。今年20歳になる娘を持つシングルマザーだ。『33歳で20歳の娘?』って思うかもしれないけど、娘はダンナの連れ子だからね。別に不思議じゃないでしょ。
世の中じゃ、『子連れ再婚は上手くいかない』みたいに言われることも多いみたいだけど、そんなの、<上手くいかない例>がことさら取り上げられるからそんな印象が抱かれるだけで、上手くいってるところは上手くいってんだよ。上手くいってるからこそいちいち取り上げられない。だから見えない。
それだけの話でしょ。
親子関係だって結局はただの<人間関係>。相手を人間だと思えば自ずと接し方も分かる。
<自分の子供>って認識には、どうにも、『子供は親に従うべきだ』って思い込みもセットになってるみたいだね。だから上手くいかないんだよ。
相手は人間。<自分とは別の人間>。自分の思い通りになんていくわけない。
当たり前でしょ? それなりに生きてきたなら、そのことを散々思い知らされてきたでしょ? 自分だって他人の思い通りになんて生きられないじゃん。
その<当たり前>を受け入れられたら、そんなに難しいことじゃないんだよ。
私は、娘からそのことを改めて教わったんだ。
筆者より。
なろうとカクヨムでも同時連載します。
明鏡の惑い
赤津龍之介
現代文学
浅間山の北麓には、六里ヶ原と呼ばれる高原が広がっている。その高原の一隅に、小さな人造湖が作られた。いつしかそこは照月湖と呼ばれる観光地になった。明るい風と光のなかで水面は揺らめき、それを見つめる少年の心もまた揺れ惑う。賑やかに繰り返される季節の宴。しかし滅亡の足音は迫りつつあった。湖畔に事業を展開した観光会社の栄枯盛衰と、その会社にゆかりの深い家族の没落を通じて、20世紀末の一断面を描く長篇小説の試み。
※この作品はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。
※参考文献表は、全24章公開完了後に追加します。
※明朝体推奨。
未亡人クローディアが夫を亡くした理由
臣桜
キャラ文芸
老齢の辺境伯、バフェット伯が亡くなった。
しかしその若き未亡人クローディアは、夫が亡くなったばかりだというのに、喪服とは色ばかりの艶やかな姿をして、毎晩舞踏会でダンスに興じる。
うら若き未亡人はなぜ老齢の辺境伯に嫁いだのか。なぜ彼女は夫が亡くなったばかりだというのに、楽しげに振る舞っているのか。
クローディアには、夫が亡くなった理由を知らなければならない理由があった――。
※ 表紙はニジジャーニーで生成しました
スルドの声(交響) primeira desejo
桜のはなびら
現代文学
小柄な体型に地味な見た目。趣味もない。そんな目立たない少女は、心に少しだけ鬱屈した思いを抱えて生きてきた。
高校生になっても始めたのはバイトだけで、それ以外は変わり映えのない日々。
ある日の出会いが、彼女のそんな生活を一変させた。
出会ったのは、スルド。
サンバのパレードで打楽器隊が使用する打楽器の中でも特に大きな音を轟かせる大太鼓。
姉のこと。
両親のこと。
自分の名前。
生まれた時から自分と共にあったそれらへの想いを、少女はスルドの音に乗せて解き放つ。
※表紙はaiで作成しました。イメージです。実際のスルドはもっと高さのある大太鼓です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる