95 / 95
エピローグ
しおりを挟む
その後、一度は散り散りになってしまったジャックの群れだったが、逃げ延びた者の半数は幼体達が待っていた場所へと帰ってきた。そこにはもちろん、ジョーカーの兄の姿もあった。そして、ジョーカーとクイーンの子供の姿も。
なのに、ジャックの姿はない。しかも、ジョーカーの兄の酷く落ち込んだ様子に幼体達も察してしまった。
『ジャックはもう帰ってこない……』
と。
人間のように泣いて悲しんだりはしないものの、
「オオオ……オオオオオオオーッッ!」
ジョーカーの兄が口を天に向け悲し気な声で吠えると、
「オオオー……!」
幼体達も声を揃えて吠えた。それはまるで、ジャックをはじめ命を落とした仲間達へ向けての<鎮魂の歌>のようでもあっただろう。
それでも、野生に生きる者は、いつまでも悲しみを引きずっていることはない。そんなことをしている余裕もない。常に命の危険に曝されているからだ。生きるためには頭を上げて前を向くしかない。食うしかない。戦うしかない。
加えてジャックは、自身がいなくても群れが成り立つように、しっかりと後進を育ててくれていた。ジョーカーの兄がそのままボスの座に収まり、群れを率いていたのだ。
確かにすんなりとはいかなかった。特に、途中から群れに加わった者達の中にはこのチャンスを逃すまいとしてボスの座を狙ってきたりする者もいた。けれど、ジョーカーの兄はそれらの者をことごとく退けていき、結果としてボスの座に収まってみせた。
なお、この時、群れは、成体十頭、幼体十四頭となっていた。生き延びた者は他にもいたが、結局、戻ってこなかったのだ。そしてどうやら、他のレオンなどに襲われて命を落としたものと思われる。
しかしこれによって、獲物の数と必要な餌の量のバランスが取れるようになり、群れは生き延びることに成功した。そうだ。皮肉な話であるものの数が減ったがゆえに救われたというわけだ。
併せて、ボスとなったジョーカーの兄は、もう、レオンにもロボットにもアラニーズにも決して近付かないように仲間に言い聞かせた。あれらに関わるとロクなことがないと察したがゆえに。
何より獲物の数は足りている。加えて向こうもこちらには関わってこない。向こうが襲いかかって来るのであれば迎え撃たなければいけないが、そうじゃないのだから、別にそのままにしておけばいい。
幼体達も、特にジャックの子供達は知能も高く、その辺りのことをよくわきまえてくれていた。もちろん中には無謀なことをして命を落とす子供もいたりしたが、唯一生き残ったジョーカーとクイーンの子供は、子供達のリーダーとして、しっかりと面倒を見てくれていた。ジャックの姿から何か学ぶものがあったのかもしれない。
こうしてかつてジャックが率いていた群れは、平穏を得た。あまりにも大きな犠牲を払った上ではあるものの。
それでもなお、野生では生き延びた者が勝ちなのだ。そして、仲間や子供達を生き延びさせたことで、あくまでも結果論ではあるものの、ある意味ではジャックの勝ちだったとも言える。
季節は巡り、ジョーカーの兄が率いるその群れでは、新しく幼体達も生まれてきた。そしてジョーカーとクイーンの子供もすっかり大きくなり、もう並みの成体では全く敵わないまでに強くなった。
しかも、群れの一部を率いて、狩りも行なってみせる。ジャックがいた頃にはジョーカーの兄が行なっていた役目を、ジョーカーとクイーンの子供が引き継いだのだ。それを見事なまでにこなしてみせている。
また、獲物の数も増えたことで、さらにもう一つグループが作られ、狩りを行い始めてもいる。それを率いているのはジャックの子供だった。まだまだ若く未熟なため成功率そのものは決して高くはないものの、しっかりと、ジャックが存在した証は受け継がれている。
そんなオオカミの群れの上空には、<奇妙な鳥のような何か>の姿。それはオオカミの動向を見守るために配されたドローンであった。それが、ジャック達の群れの動きを常に見つめていたのだ。だからあの小山の周りを縄張りにしていたレオン達を守っていた者からは全てお見通しだったわけである。いくら知能が高かったジャックといえど、
『ドローンを介して見張る』
などという発想についてはまるで理解の外だったためにそれらを関連付けて考えるということはできなかったのだ。だからそれは決してジャックが愚かだったわけでも無能だったわけでもない。いわばこれは神の視点を持つ者とそうでない者の違いでしかなかったのである。
ジャックはただ純粋に己の生をまっとうしたにすぎない。
これはただそんな彼の生涯を記録しただけのものにすぎない。
そしてこの世界では今日も変わることなく無数の命が懸命に生きている。その事実だけが重要だし、それ以外についてはとても小さな小さな物語のひとつなのであった。
~了~
なのに、ジャックの姿はない。しかも、ジョーカーの兄の酷く落ち込んだ様子に幼体達も察してしまった。
『ジャックはもう帰ってこない……』
と。
人間のように泣いて悲しんだりはしないものの、
「オオオ……オオオオオオオーッッ!」
ジョーカーの兄が口を天に向け悲し気な声で吠えると、
「オオオー……!」
幼体達も声を揃えて吠えた。それはまるで、ジャックをはじめ命を落とした仲間達へ向けての<鎮魂の歌>のようでもあっただろう。
それでも、野生に生きる者は、いつまでも悲しみを引きずっていることはない。そんなことをしている余裕もない。常に命の危険に曝されているからだ。生きるためには頭を上げて前を向くしかない。食うしかない。戦うしかない。
加えてジャックは、自身がいなくても群れが成り立つように、しっかりと後進を育ててくれていた。ジョーカーの兄がそのままボスの座に収まり、群れを率いていたのだ。
確かにすんなりとはいかなかった。特に、途中から群れに加わった者達の中にはこのチャンスを逃すまいとしてボスの座を狙ってきたりする者もいた。けれど、ジョーカーの兄はそれらの者をことごとく退けていき、結果としてボスの座に収まってみせた。
なお、この時、群れは、成体十頭、幼体十四頭となっていた。生き延びた者は他にもいたが、結局、戻ってこなかったのだ。そしてどうやら、他のレオンなどに襲われて命を落としたものと思われる。
しかしこれによって、獲物の数と必要な餌の量のバランスが取れるようになり、群れは生き延びることに成功した。そうだ。皮肉な話であるものの数が減ったがゆえに救われたというわけだ。
併せて、ボスとなったジョーカーの兄は、もう、レオンにもロボットにもアラニーズにも決して近付かないように仲間に言い聞かせた。あれらに関わるとロクなことがないと察したがゆえに。
何より獲物の数は足りている。加えて向こうもこちらには関わってこない。向こうが襲いかかって来るのであれば迎え撃たなければいけないが、そうじゃないのだから、別にそのままにしておけばいい。
幼体達も、特にジャックの子供達は知能も高く、その辺りのことをよくわきまえてくれていた。もちろん中には無謀なことをして命を落とす子供もいたりしたが、唯一生き残ったジョーカーとクイーンの子供は、子供達のリーダーとして、しっかりと面倒を見てくれていた。ジャックの姿から何か学ぶものがあったのかもしれない。
こうしてかつてジャックが率いていた群れは、平穏を得た。あまりにも大きな犠牲を払った上ではあるものの。
それでもなお、野生では生き延びた者が勝ちなのだ。そして、仲間や子供達を生き延びさせたことで、あくまでも結果論ではあるものの、ある意味ではジャックの勝ちだったとも言える。
季節は巡り、ジョーカーの兄が率いるその群れでは、新しく幼体達も生まれてきた。そしてジョーカーとクイーンの子供もすっかり大きくなり、もう並みの成体では全く敵わないまでに強くなった。
しかも、群れの一部を率いて、狩りも行なってみせる。ジャックがいた頃にはジョーカーの兄が行なっていた役目を、ジョーカーとクイーンの子供が引き継いだのだ。それを見事なまでにこなしてみせている。
また、獲物の数も増えたことで、さらにもう一つグループが作られ、狩りを行い始めてもいる。それを率いているのはジャックの子供だった。まだまだ若く未熟なため成功率そのものは決して高くはないものの、しっかりと、ジャックが存在した証は受け継がれている。
そんなオオカミの群れの上空には、<奇妙な鳥のような何か>の姿。それはオオカミの動向を見守るために配されたドローンであった。それが、ジャック達の群れの動きを常に見つめていたのだ。だからあの小山の周りを縄張りにしていたレオン達を守っていた者からは全てお見通しだったわけである。いくら知能が高かったジャックといえど、
『ドローンを介して見張る』
などという発想についてはまるで理解の外だったためにそれらを関連付けて考えるということはできなかったのだ。だからそれは決してジャックが愚かだったわけでも無能だったわけでもない。いわばこれは神の視点を持つ者とそうでない者の違いでしかなかったのである。
ジャックはただ純粋に己の生をまっとうしたにすぎない。
これはただそんな彼の生涯を記録しただけのものにすぎない。
そしてこの世界では今日も変わることなく無数の命が懸命に生きている。その事実だけが重要だし、それ以外についてはとても小さな小さな物語のひとつなのであった。
~了~
0
お気に入りに追加
2
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
アルファポリスとカクヨムってどっちが稼げるの?
無責任
エッセイ・ノンフィクション
基本的にはアルファポリスとカクヨムで執筆活動をしています。
どっちが稼げるのだろう?
いろんな方の想いがあるのかと・・・。
2021年4月からカクヨムで、2021年5月からアルファポリスで執筆を開始しました。
あくまで、僕の場合ですが、実データを元に・・・。
―異質― 邂逅の編/日本国の〝隊〟、その異世界を巡る叙事詩――《第一部完結》
EPIC
SF
日本国の混成1個中隊、そして超常的存在。異世界へ――
とある別の歴史を歩んだ世界。
その世界の日本には、日本軍とも自衛隊とも似て非なる、〝日本国隊〟という名の有事組織が存在した。
第二次世界大戦以降も幾度もの戦いを潜り抜けて来た〝日本国隊〟は、異質な未知の世界を新たな戦いの場とする事になる――
日本国陸隊の有事官、――〝制刻 自由(ぜいこく じゆう)〟。
歪で醜く禍々しい容姿と、常識外れの身体能力、そしてスタンスを持つ、隊員として非常に異質な存在である彼。
そんな隊員である制刻は、陸隊の行う大規模な演習に参加中であったが、その最中に取った一時的な休眠の途中で、不可解な空間へと導かれる。そして、そこで会った作業服と白衣姿の謎の人物からこう告げられた。
「異なる世界から我々の世界に、殴り込みを掛けようとしている奴らがいる。先手を打ちその世界に踏み込み、この企みを潰せ」――と。
そして再び目を覚ました時、制刻は――そして制刻の所属する普通科小隊を始めとする、各職種混成の約一個中隊は。剣と魔法が力の象徴とされ、モンスターが跋扈する未知の世界へと降り立っていた――。
制刻を始めとする異質な隊員等。
そして問題部隊、〝第54普通科連隊〟を始めとする各部隊。
元居た世界の常識が通用しないその異世界を、それを越える常識外れな存在が、掻き乱し始める。
〇案内と注意
1) このお話には、オリジナル及び架空設定を多数含みます。
2) 部隊規模(始めは中隊規模)での転移物となります。
3) チャプター3くらいまでは単一事件をいくつか描き、チャプター4くらいから単一事件を混ぜつつ、一つの大筋にだんだん乗っていく流れになっています。
4) 主人公を始めとする一部隊員キャラクターが、超常的な行動を取ります。ぶっ飛んでます。かなりなんでも有りです。
5) 小説家になろう、カクヨムにてすでに投稿済のものになりますが、そちらより一話当たり分量を多くして話数を減らす整理のし直しを行っています。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
毒素擬人化小説『ウミヘビのスープ』 〜十の賢者と百の猛毒が、寄生菌バイオハザード鎮圧を目指すSFファンタジー〜
天海二色
SF
西暦2320年、世界は寄生菌『珊瑚』がもたらす不治の病、『珊瑚症』に蝕まれていた。
珊瑚症に罹患した者はステージの進行と共に異形となり凶暴化し、生物災害【バイオハザード】を各地で引き起こす。
その珊瑚症の感染者が引き起こす生物災害を鎮める切り札は、毒素を宿す有毒人種《ウミヘビ》。
彼らは一人につき一つの毒素を持つ。
医師モーズは、その《ウミヘビ》を管理する研究所に奇縁によって入所する事となった。
彼はそこで《ウミヘビ》の手を借り、生物災害鎮圧及び珊瑚症の治療薬を探究することになる。
これはモーズが、治療薬『テリアカ』を作るまでの物語である。
……そして個性豊か過ぎるウミヘビと、同僚となる癖の強いクスシに振り回される物語でもある。
※《ウミヘビ》は毒劇や危険物、元素を擬人化した男子になります
※研究所に所属している職員《クスシヘビ》は全員モデルとなる化学者がいます
※この小説は国家資格である『毒物劇物取扱責任者』を覚える為に考えた話なので、日本の法律や規約を世界観に採用していたりします。
参考文献
松井奈美子 一発合格! 毒物劇物取扱者試験テキスト&問題集
船山信次 史上最強カラー図解 毒の科学 毒と人間のかかわり
齋藤勝裕 毒の科学 身近にある毒から人間がつくりだした化学物質まで
鈴木勉 毒と薬 (大人のための図鑑)
特別展「毒」 公式図録
くられ、姫川たけお 毒物ずかん: キュートであぶない毒キャラの世界へ
ジェームス・M・ラッセル著 森 寛敏監修 118元素全百科
その他広辞苑、Wikipediaなど
転生一九三六〜戦いたくない八人の若者たち〜
紫 和春
SF
二〇二〇年の現代から、一九三六年の世界に転生した八人の若者たち。彼らはスマートフォンでつながっている。
第二次世界大戦直前の緊張感が高まった世界で、彼ら彼女らはどのように歴史を改変していくのか。
最果ての少女は祈れない
ヤマナ
恋愛
人間達の生きる世界。
その最果ての地で、盲目の少女ナナシは一人、与えられた仕事を果たしています。
死者を導き、赦しを与え、魂を還す役割を負ったナナシは、長い長い時間をたった一人で生きてきて、己を見失いかけてもまだ赦されずに、孤独に務めを果たしていました。
多くの死者の生前の道程に触れ、見送り、時には『妖精さん』に振り回されながら、ナナシは己が務めに励むのです。
……それが、彼女の贖罪なのだから。
これは、贖い、けれど永遠に赦される事はない少女の、終わりの物語。
※出来る限り毎週一話投稿を心掛けて書いていきたいと考えていますが、体調不良や個人的社会的に忙しい場合などは書き上げられずに投稿出来ない場合もあります。
また、趣味の範疇で書いている作品ですので、出来や更新頻度などについての評価は優しく見ていただけますと幸いです。
カラー・マン
上杉 裕泉 (Yusen Uesugi)
SF
とある金曜日の夕方のこと。週末のゴルフの予定を楽しみにする朝倉祐二外務省長官のもとに、一人の対外惑星大使が現れる。その女性――水野は、ウルサゴ人と適切な関係を築くため、彼らの身にまとう色を覚えろと言う。朝倉は、機械の力と特訓により見違えるように色を見分けることのができるようになり、ついに親睦パーティーへと乗り込むのだが……
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる