上 下
77 / 95

<虫>のようにも

しおりを挟む
それは、岩のような何かの陰を寝床にしているようだった。

オオカミ竜オオカミとしては大柄なジャックよりも明らかにはるかに大きい。黒っぽい体から白い足が六本生えていて、<虫>のようにも見えた。しかし虫はもっと小さい。あんなに大きな虫など見たこともなかった。

土いじりをしている<異様な生き物>にも似ているようにも見えつつ、しかし間違いなく別の生き物だというのも分かる。

『あれは良くないものだ……』

ジャックの本能がそう警告を発してもくる。だからそれ以上は近付かなかった。

近付くことなく、その周囲にいた獲物を狩ることにする。

幸い、<大きな虫のような生き物>も、ジャック達が獲物としているインパラ竜インパラガゼル竜ガゼルらを襲っている様子はない。だから同じ獲物を奪い合う相手ではないことは察せられた。

しかしその代わりに、他にも獲物を狙うオオカミ竜オオカミの群れがいた。

ただ、その群れは、こちらに気付いても露骨に威嚇しては来なかった。だからこの辺りを縄張りにしている群れではないと分かる。向こうもジャック達と同じく勝手に入り込んでいる群れなのだろう。

とは言え、同じ獲物を奪い合うとなれば、衝突は避けられない。

何度か小競り合いのようにぶつかり合うが、向こうもさすがにここまで生き延びてきた群れということか、不利と悟ると撤退してみせた。どうやら知能も高いようだ。

そういう諸々もありつつ、ジャックは仲間を連れて<斥候>を繰り返した。それにより、いろいろ分かってくる。

あの<大きな虫のような生き物>の向こうには少なからず獲物がいること。だがそこは、何度か衝突したことのある、ぱっと見は強そうに見えないクセに隠れるのが上手くて油断ならない獣の縄張りらしいということ。そしてその獣は小さな山のようなものの陰を寝床にしているらしいということ。さらにその山の反対側は、姿は同じだがどうやら別の群れと思われるのが寝床にしているらしいということが分かってきた。しかも山の反対側にいる群れは数が少なく、明らかに弱そうだ。だから、

『狙うとしたらあちらか……』

ジャックはそう思う。同じオオカミ竜オオカミの縄張りであれば無理に奪うのも気が引けるものの、そうじゃないのならいっそ縄張りを奪った方がいいとジャックにも思えた。けれど、そちらにはまた、<土をいじる異様な生き物>によく似たのが何匹もいた。さらにその中の一匹は特に体が大きく太く、他のと違って強そうにも見えた。だから迂闊には狙えない。

あと、この辺りに来てからおかしな<鳥>が空を飛んでいるのが、少し気になった。「ブーン」と音をさせつつ空に浮かんだままになっているのだ。普通の鳥では明らかになかった。

しおりを挟む

処理中です...