織姫と凶獣

京衛武百十

文字の大きさ
上 下
15 / 38

千早とピカ

しおりを挟む
ゴールデンウィークに入ったことで休みとなった翌日の月曜日も、昼食は山下家で、山下達やましたいたる山下沙奈子やましたさなこ石生蔵千早いそくらちはや山仁大希やまひとひろき星谷美嘉ひかりたにみかの五人と、テレビモニターに映し出されたビデオ通話画面の中の山下玲那やましたれいなの計六人と共に食べることになった。山下絵里奈やましたえりなは昨日に引き続き仕事の為いない。

今日のメニューは、スパゲティカルボナーラである。

日曜日は毎週、祝祭日等は都合がつけば適宜、山下家に集まってこうして子供達が料理の練習をするのが習慣になっていた。この習慣も既に一年半以上になる。最初はホットケーキ作りから始まって徐々にいろいろな料理に挑戦するようになっていった。

これは本来、石生蔵千早の為に始まった習慣である。あまり良い形での出会いではなかった千早と沙奈子だったが、千早が自らの本当の願い、<優しいお姉ちゃんやお母さんが欲しい>に気付いたことで大希をめぐっての嫉妬が意味を失い、二人の間に入って仲をとりもとうとしていた大希の働き掛けもあって、本質的には陽気で人懐っこい性格だった千早がいつしか、大人しくてあまり他人に対して積極的でない沙奈子の面倒を見るようになったことで親しくなり、より親交を深める為に始まったのがこの集まりであった。

当時、千早は母親や姉二人から虐待を受けており、たまに上の姉の千歳がホットケーキを焼いてくれることがあっても自分にはいつも焦げて失敗したものしかくれなかったことを嘆いていた千早に、沙奈子のホットケーキを振る舞い、かつ千早自身もホットケーキを作れるようになることでいつでも好きな時に美味しいホットケーキを食べられるようになればという願いも込められたものでもあった。

その甲斐もあってか千早のホットケーキを作る腕は見る間に上がり、姉がなぜホットケーキを焦がしてしまうのかその原因を悟ったことである種の優越感が生まれ、それまで力尽くで抑えられてきた関係性にくさびを打ち込むことになったという経緯もある。そしてホットケーキを始め、ハンバーグ、カレー、餃子、パスタ、オムライス、果ては肉じゃがに至るまで、様々な料理を作れるようになるに至って、千早の姉二人も母親さえも彼女の料理を当てにするようになり、石生蔵家の台所を牛耳った彼女に姉も母親も頭が上がらなくなったことで虐待は収まったのである。なお、今日もここに来る前に、姉二人の為に昼食としてオムライスを作ってきている。昨日の練習の成果をさっそく発揮したという訳だ。しかも昨日の夕食もオムライスだった。その美味さに姉二人からリクエストされ、今日また昼食として作ったということになる。

こうして石生蔵千早は、自らの力によって虐待から抜け出したのだ。この事実は彼女に大きな自信を与え、本来の朗らかさを取り戻すことになったのだった。そう、千早の朗らかさは、自らの苦境を乗り越えた強さの証でもあったのだ。

そしてそんな千早を支えたのが、彼女が『ピカお姉ちゃん』と呼ぶ星谷美嘉ひかりたにみかだった。

美嘉は元々、大希の姉の同級生であり、同級生として家に遊びに来た時に大希と出会って一目惚れして、押しかけ女房ならぬ押しかけ家庭教師として大希の家に出入りするようになり、現在に至っている。難関国立大学の法学部を目指し、既に合格間違いなしのお墨付きをもらっている才女であるが、六歳も年下の大希のことを本気で異性として愛しており、彼の家庭教師を買って出たのも、彼を自分に相応しい男性に育て上げた上で夫として迎えようという魂胆があってのことだった。

そのこと自体は大希がなにも嫌がっていないのでもはや彼の親公認の間柄ではあるが、現時点では大希の方に美嘉を異性として認識するという段階になく、美嘉の恋が成就するかどうかは予断を許さない状況だった。それでも美嘉は決して諦めることなく不断の努力を続けている真っ最中でもある。

ちなみに、普段は背筋を真っ直ぐに伸ばし抜け目なく周囲に注意を払う強キャラ感漂う彼女ではあるが、大希が何か愛らしい仕草でも見せようものなら途端に骨抜きのデレデレの姿となり、頬にキスでもされた日には感激のあまり気を失うという意外な一面も見せることがある。だがさすがにそれは特に親しい人間の前でしか見せないように注意はしているようだ。

ただここでややこしいことに、大希は美嘉のことを姉の友達の優しいお姉ちゃん程度にしか思っていないのに対し、千早は美嘉に対して<姉>以上の情を抱いていた。決して同性愛者という訳ではない筈なのだが、千早の美嘉に対するそれはもはや恋愛感情にも近いものだった。男性の大希を美嘉と千早が取り合っているのではなく、大希に恋慕している美嘉に千早が恋慕しているという奇妙な状況に至っていたのだ。さりとて、沙奈子も含めて四人の関係は非常に良好である。これから先、千早らが本格的に思春期に突入することでまた状況が変わったりするかも知れないが、現状では諍いを生むようなものではない。

とは言え、大希に対して熱い視線を送っている美嘉を見て微妙な表情をする千早の姿が、よく注意して見ていれば分かったりもする。しかしそれで彼女達の関係が壊れるのかと言えば、そうでもなさそうではある。彼女達の結び付きはもっと深いものであって、苦しさを乗り越えた果てに成立したものだったからだろう。互いに必要としあっているのだ。目先の感情で失ってしまいたくないほどに。

美嘉自身、父親は大手家電メーカーの重役で、母親は全国にチェーン展開するエステサロンのオーナーという、世間一般で見れば恵まれた家庭に生まれ育ち、幼い頃から何不自由なく育ってきてはいるものの、両親の仕事があまりに忙しかった為に美嘉の世話はベビーシッターに任せきりという時期があったことで、小学校に上がる前後の頃の彼女は、『自分はこの家庭には要らない存在なのではないか?』という不安に苛まれたことがあった。

もちろんそれは彼女の誤解であり思い過ごしだったのだが、両親があまりに娘の為に時間を割いてやれてないことに気付いてそれを改めるまで、幼い美嘉はずっと不安の中で過ごしたのだった。だがそれは逆に、両親に自分のことを認めさせ必要と思わせるという意欲を駆り立てるモチベーションにもなり、結果として彼女は難関国立大の法学部に合格間違いなしと評されるほどの才女になった訳で、ある意味では怪我の功名ではあっただろう。さりとて彼女の場合はたまたま上手く働いただけというのも事実でもある。現に、彼女のように恵まれた家庭に育っても道を踏み外す者がいるというのは、世間が思う恵まれた環境というのはあくまで一面から見たものでしかないという現実も表しているとも言えた。

故に、星谷美嘉にとっても、大希や千里やそして沙奈子のことも含めて必要であり欠かすことのできない存在になっていたのである。なにしろ、高校一年の時に美嘉が行き過ぎた正義感から過ちを犯しそうになった時、引きとめてくれたのは大希の姉の一弧いちこであり、その時に出会った友人達だったのだ。その出会いがなければ、美嘉もまた、取り返しのつかないことになっていたかも知れなかったということだ。そこに加えて大希や千里や沙奈子に出会ったことで、彼女は己を顧みることができるようになったのだった。

彼女らは皆、どこかが欠けててそれを埋め合わせる何かを必要としていた。この関係はその為のものだった。そしてそれは、結人にとっても大いに参考になることでもある。彼は、彼女らの姿から多くのことを学び取る必要があったのだった。

しおりを挟む

処理中です...