562 / 697
第五幕
本当にただふわっとした<気分>
しおりを挟む
そうして買い物を終えた僕と安和は、食事をするためにレストランに向かおうとしていた。だけどその時、
キュアアーッ! バシャン!!
という激しい音。
『事故!』
すぐにピンときた。自動車同士が衝突した時の音だ。しかもかなりの速度が出ていた時の。だからと言って僕達が迂闊に手出ししても仕方ないから、取り敢えず様子を見るだけにとどめる。
……つもりだったけど、その現場にあったのは、もう原型をとどめていなかったスポーツカーと、警察が容疑者の移送に使う大型のワゴン車だった。さすがに移送車の方はそうと分かる形を保っていたものの、横転し、後部のドア付近はめちゃめちゃに壊れて開いてしまっていた。曲がろうとしていた移送車の後部側面に速度違反のスポーツカーが衝突したんだろうな。
しかもそこから、手錠を掛けられた者達が何人も這い出してきて、四方八方へと逃げていく。すると、移送車に乗っていた警官が事故で負傷したらしく血を流しながらも銃を構えて発砲する。その一発が、僕達目掛けて飛んできた。だけど安和は慌てることなくそれを空中で叩き落とした。彼女にももうその程度のことは造作もなくできるんだ。
容疑者を逃がさないためとはいえ、こんな街中で発砲するというのも無茶な話だね。
それでも、何人かには命中してその場に倒れたりした。通りがかった市民らはほとんどが伏せている。さすがにこういうことが珍しくない国で暮らしてるだけはあるということかな。
でも、移送車から抜け出した内の数人は、逃げ延びてしまった。そして僕達の方に銃弾が飛んでくる原因となった一人も、ビルの陰に逃げ込んで躱す。
「あいつ、空港の……」
安和がそう口にした。
「ああ、そうだね。空港の時の少年だ……」
僕も応える。間違いない。空港で自爆テロを行うためにプラスチック爆弾を体に付けてた少年だ。移送されるところだったのか。
人間の場合はここでその少年を捕らえて改めて警察に引き渡すべきところなんだろうけど、人間の法律が及ばない僕達にはその義務もない。そして僕達には、その少年が積極的に自発的にテロに関わっていたわけじゃないのは、察せられていた。明確な<殺意>がないんだ。<殺意の臭い>がしないんだよ。
強い憤りは確かにあるんだけど、それはまだまだ曖昧で、なんとなく周りに影響されてそう思い込んでるだけのものだというのは、僕には分かった。そういう人間をたくさん見てきたからね。周囲の大人が吹聴していることに感化されて、実際にははっきりと明確な意志じゃなく本当にただふわっとした<気分>に流されているだけの人間の匂いがしていたんだ。
キュアアーッ! バシャン!!
という激しい音。
『事故!』
すぐにピンときた。自動車同士が衝突した時の音だ。しかもかなりの速度が出ていた時の。だからと言って僕達が迂闊に手出ししても仕方ないから、取り敢えず様子を見るだけにとどめる。
……つもりだったけど、その現場にあったのは、もう原型をとどめていなかったスポーツカーと、警察が容疑者の移送に使う大型のワゴン車だった。さすがに移送車の方はそうと分かる形を保っていたものの、横転し、後部のドア付近はめちゃめちゃに壊れて開いてしまっていた。曲がろうとしていた移送車の後部側面に速度違反のスポーツカーが衝突したんだろうな。
しかもそこから、手錠を掛けられた者達が何人も這い出してきて、四方八方へと逃げていく。すると、移送車に乗っていた警官が事故で負傷したらしく血を流しながらも銃を構えて発砲する。その一発が、僕達目掛けて飛んできた。だけど安和は慌てることなくそれを空中で叩き落とした。彼女にももうその程度のことは造作もなくできるんだ。
容疑者を逃がさないためとはいえ、こんな街中で発砲するというのも無茶な話だね。
それでも、何人かには命中してその場に倒れたりした。通りがかった市民らはほとんどが伏せている。さすがにこういうことが珍しくない国で暮らしてるだけはあるということかな。
でも、移送車から抜け出した内の数人は、逃げ延びてしまった。そして僕達の方に銃弾が飛んでくる原因となった一人も、ビルの陰に逃げ込んで躱す。
「あいつ、空港の……」
安和がそう口にした。
「ああ、そうだね。空港の時の少年だ……」
僕も応える。間違いない。空港で自爆テロを行うためにプラスチック爆弾を体に付けてた少年だ。移送されるところだったのか。
人間の場合はここでその少年を捕らえて改めて警察に引き渡すべきところなんだろうけど、人間の法律が及ばない僕達にはその義務もない。そして僕達には、その少年が積極的に自発的にテロに関わっていたわけじゃないのは、察せられていた。明確な<殺意>がないんだ。<殺意の臭い>がしないんだよ。
強い憤りは確かにあるんだけど、それはまだまだ曖昧で、なんとなく周りに影響されてそう思い込んでるだけのものだというのは、僕には分かった。そういう人間をたくさん見てきたからね。周囲の大人が吹聴していることに感化されて、実際にははっきりと明確な意志じゃなく本当にただふわっとした<気分>に流されているだけの人間の匂いがしていたんだ。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
男装官吏と花散る後宮〜禹国謎解き物語〜
春日あざみ
キャラ文芸
宮廷で史書編纂事業が立ち上がると聞き、居ても立ってもいられなくなった歴史オタクの柳羅刹(りゅうらせつ)。男と偽り官吏登用試験、科挙を受験し、見事第一等の成績で官吏となった彼女だったが。珍妙な仮面の貴人、雲嵐に女であることがバレてしまう。皇帝の食客であるという彼は、羅刹の秘密を守る代わり、後宮の悪霊によるとされる妃嬪の連続不審死事件の調査を命じる。
しかたなく羅刹は、悪霊について調べ始めるが——?
「歴女×仮面の貴人(奇人?)」が紡ぐ、中華風世界を舞台にしたミステリ開幕!

俺の娘、チョロインじゃん!
ちゃんこ
ファンタジー
俺、そこそこイケてる男爵(32) 可愛い俺の娘はヒロイン……あれ?
乙女ゲーム? 悪役令嬢? ざまぁ? 何、この情報……?
男爵令嬢が王太子と婚約なんて、あり得なくね?
アホな俺の娘が高位貴族令息たちと仲良しこよしなんて、あり得なくね?
ざまぁされること必至じゃね?
でも、学園入学は来年だ。まだ間に合う。そうだ、隣国に移住しよう……問題ないな、うん!
「おのれぇぇ! 公爵令嬢たる我が娘を断罪するとは! 許さぬぞーっ!」
余裕ぶっこいてたら、おヒゲが素敵な公爵(41)が突進してきた!
え? え? 公爵もゲーム情報キャッチしたの? ぎゃぁぁぁ!
【ヒロインの父親】vs.【悪役令嬢の父親】の戦いが始まる?
マリーゴールドガーデンで待ち合わせ 〜穏やか少女と黒騎士の不思議なお茶会
符多芳年
キャラ文芸
おばあちゃんの家には【別の世界からのお客さん】がやってくる不思議な庭がある。
いつかそのおもてなしをする事を夢見ていた《加賀美イオリ》だったが
その前におばあちゃんが亡くなり、家を取り壊そうと目論む叔母に狙われる羽目になってしまう。
悲しみに暮れるイオリの前に、何故か突然【お客さん】が現れたが
それは、黒いマントに黒い鎧、おまけに竜のツノを生やしたとても禍々しい様子の《騎士様》で……
穏やか少女と、苦労性黒騎士による、ほのぼの異文化交流お茶会ラブストーリー。
第4回キャラ文芸大賞にエントリー中です。面白いと感じましたら、是非応援のほどよろしくお願い致します。
令和欲張りギャグコメディ「しまづの県」
郭隗の馬の骨
ファンタジー
現代っぽい日の本でお菓子製造を営む株式会社しまづの面々と全国の戦国時代にどこかで聞いたような人々があれこれするお話。
随所にアニメや漫画などのパロディーを散りばめて、戦国島津を全く知らない人にも楽しんでもらいつつ、島津の魅力を味わってもらおう、ついでにアニメ化やゲーム化やいろんなタイアップを欲張りに求めていくスタイル!
登場人物は戦国島津、戦国武将、島津ゆかりの風味(ここ大事!)で舞台は現代っぽい感じ。(これも大事!!)
このお話はギャグパロディ小説であり実在の人物や組織、団体などとは一切関係ありません。(ということにしておいてください、お願いします)

下っ端妃は逃げ出したい
都茉莉
キャラ文芸
新皇帝の即位、それは妃狩りの始まりーー
庶民がそれを逃れるすべなど、さっさと結婚してしまう以外なく、出遅れた少女は後宮で下っ端妃として過ごすことになる。
そんな鈍臭い妃の一人たる私は、偶然後宮から逃げ出す手がかりを発見する。その手がかりは府庫にあるらしいと知って、調べること数日。脱走用と思われる地図を発見した。
しかし、気が緩んだのか、年下の少女に見つかってしまう。そして、少女を見張るために共に過ごすことになったのだが、この少女、何か隠し事があるようで……
髪を切った俺が『読者モデル』の表紙を飾った結果がコチラです。
昼寝部
キャラ文芸
天才子役として活躍した俺、夏目凛は、母親の死によって芸能界を引退した。
その数年後。俺は『読者モデル』の代役をお願いされ、妹のために今回だけ引き受けることにした。
すると発売された『読者モデル』の表紙が俺の写真だった。
「………え?なんで俺が『読モ』の表紙を飾ってんだ?」
これは、色々あって芸能界に復帰することになった俺が、世の女性たちを虜にする物語。
※『小説家になろう』にてリメイク版を投稿しております。そちらも読んでいただけると嬉しいです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる