ショタパパ ミハエルくん

京衛武百十

文字の大きさ
上 下
459 / 697
第四幕

人間という生き物の怖さなんだね

しおりを挟む
椿つばきに添い寝しているうちに、悠里ユーリ安和アンナも眠ってしまった。

せっかくなので僕も仮眠をとる。

すると、気付いた時にはもう三時間経っていた。仮眠のつもりがしっかり眠ってしまったんだ。時間はまだ深夜一時過ぎだけど。

吸血鬼にとっては夜こそが活動時間なのに、さすがに少し疲れていたのかもね。悠里と安和もまだ寝ている。だからこのまま寝かせておこうと思った。半年ぶりの自宅に加えて、椿と一緒だったことで安心してしまったんだろう。

そっとリビングに戻ると、

「ありがと♡」

アオがコーヒーを飲みながら笑顔を向けてくれた。椿と添い寝してたことだった。

「コーヒー飲む?」

「うん、いただくよ」

言葉を交わして、僕もソファに座る。

「お疲れ様」

「ううん。アオの方こそ、椿のこと、ありがとう」

「あはは♡ 面倒見てもらってたのは私の方だけどね。ホントにダメな母親だと思う」

「そんなことないよ。もしそうだったら、椿があんなに笑顔じゃいられないと思う」

「そう言ってもらえると嬉しいな。だけど、ミハエルだって悠里と安和のこと、ありがと。いろんなことを学んできたんだなってすごく感じる」

「確かに。二人はとてもいろんなことを学んでくれたな。人間と折り合いを付けて生きることがどういうことかを、大事なことをね」

「ビデオ通話で話してるだけでも、二人がどんどん成長してるのを感じた。私だけじゃ教えられないことをたくさんね」

「うん。それは間違いない。二人にとっては楽しいことばかりじゃなかったけど、それ自体が人間の世界というものだから。必要なことだったよ」

「吸血鬼は長生きな分、人間よりもたくさんのことを知れるから、逆にたくさんのことを知っておかなきゃいけないんだね」

「そうだね。僕達は大きな力を持ってる。それを制御するためにはそれだけ多くのことを知らなきゃいけない。知らないままで力を使うのはとても危険だ」

「本当は人間もそのはずなんだけどね。個人の力はたかが知れてるけど、集団になるととんでもない力を発揮するし」

「まったくだね。先の大戦でも、まさか本当に核まで使えるようになるとは思わなかった。もっと先だと思ってたから」

「そこが人間という生き物の怖さなんだね」

「ああ、そういうことだと僕も思う。大変な力を手にしてしまった以上は、人間も知らなきゃいけないね。<神>に頼って責任を擦り付けてるわけにはいかないんだ。人間が責任を擦り付けている神は存在しない。人間の振る舞いは人間が背負わなきゃいけないんだ」

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

意味のないスピンオフな話

韋虹姫 響華
キャラ文芸
本作は同列で連載中作品「意味が分かったとしても意味のない話」のスピンオフ作品に当たるため、一部本編の内容を含むものがございます。 ですが、スピンオフ内オリジナルキャラクターと、pixivで投稿していた自作品とのクロスオーバーも含んでいるため、本作から読み始めてもお楽しみいただけます。 ──────────────── 意味が分かったとしても意味のない話────。 噂観測課極地第2課、工作偵察担当 燈火。 彼女が挑む数々の怪異──、怪奇現象──、情報操作──、その素性を知る者はいない。 これは、そんな彼女の身に起きた奇跡と冒険の物語り...ではない!? 燈火と旦那の家小路を中心に繰り広げられる、非日常的な日常を描いた物語なのである。 ・メインストーリーな話 突如現れた、不死身の集団アンディレフリード。 尋常ではない再生力を持ちながら、怪異の撲滅を掲げる存在として造られた彼らが、噂観測課と人怪調和監査局に牙を剥く。 その目的とは一体────。 ・ハズレな話 メインストーリーとは関係のない。 燈火を中心に描いた、日常系(?)ほのぼのなお話。 ・世にも無意味な物語 サングラスをかけた《トモシビ》さんがストーリーテラーを勤める、大人気番組!?読めば読む程、その意味のなさに引き込まれていくストーリーをお楽しみください。 ・クロスオーバーな話 韋虹姫 響華ワールドが崩壊してしまったのか、 他作品のキャラクターが現れてしまうワームホールの怪異が出現!? 何やら、あの人やあのキャラのそっくりさんまで居るみたいです。 ワームホールを開けた張本人は、自称天才錬金術師を名乗り妙な言葉遣いで話すAI搭載アシストアンドロイドを引き連れて現れた少女。彼女の目的は一体────。 ※表紙イラストは、依頼して作成いただいた画像を使用しております。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...