457 / 697
第四幕
言い訳として<過保護>という言葉を使う
しおりを挟む
いずれにせよ、自分が手間を掛けたくないからその言い訳として<過保護>という言葉を使う人間は、押しなべて、
『他人に厳しく自分に甘い』
タイプだと思う。そもそも、自分に甘くなければ『手間を惜しむ』ということもないからね。
今の便利で安全な社会を生きている人間に、<過保護>を批判する資格なんてないと思うよ。問題なのはあくまで<過干渉>だから。
『危険を恐れて何もさせない』
というのは、<過干渉>だよ。
『失敗して取り返しのつかないことにならないように安全対策を施す手間を惜しむために最初から何もさせない』
のは<干渉>であって<保護>じゃない。なにしろ、『子供を守るのが目的』じゃなくて、
『自分が責任を負いたくない』
というのがそれをする理由だからね。保護を目的にしてるんじゃなくて、
『自分が責任を負いたくないから干渉してる』
『面倒な安全対策を施したくないから、最初からやらせないように干渉してる』
だけだよね? それを<過保護>と言うのはおかしいよ。
僕やアオが紫音のことを椿に任せているのは、彼女が紫音の力になりたいと思っているのを尊重しているからだ。紫音のことで彼女の身に危険が及ばないように対処もしつつ、椿の意思は尊重する。
面倒を恐れて最初から紫音に関わらせないように干渉するのは、<保護>じゃない。
そしてこうして、椿が寝付くまで添い寝するのは、彼女の不安を取り除き、僕達がこうして椿を気にかけていることを彼女に実感してもらうことでその精神を守るのが目的で、こちらから干渉してるわけじゃない。
『大人になってからもこうしないとストレス解消もできないようになる』
みたいなことを言う人間もいると思うけど、今の椿のような形で心を守る代わりに、イジメやパワハラやセクハラやネットでの暴言という形で誰かにストレスを転嫁したりお酒を飲んで道端に吐いたりという形でストレス解消するのが、
<大人としての正しい姿>
<立派な大人の姿>
だとでも言うの? それが、
<自立してる大人の姿>
だとでも? そんな風に他者に迷惑を掛けないとストレス解消もできない大人のどこが、
『自立してる』
と言うの? 自分以外の誰かに依存してるよね? 何かに依存してるよね? そうやって依存しなくちゃ自分を保てない状態が<自立>なの?
そんな風に他者に迷惑を掛けることなく家族の間で対処できるなら、その方が迷惑を被る人間がいなくなると思うけどな。
だから椿が大人になってもこれを必要としてるなら、僕はその手間を掛けるよ。
この手間を惜しんで自分の家族のストレス解消をの手段を他者に押し付けるよりはいんじゃないのかな?
『他人に厳しく自分に甘い』
タイプだと思う。そもそも、自分に甘くなければ『手間を惜しむ』ということもないからね。
今の便利で安全な社会を生きている人間に、<過保護>を批判する資格なんてないと思うよ。問題なのはあくまで<過干渉>だから。
『危険を恐れて何もさせない』
というのは、<過干渉>だよ。
『失敗して取り返しのつかないことにならないように安全対策を施す手間を惜しむために最初から何もさせない』
のは<干渉>であって<保護>じゃない。なにしろ、『子供を守るのが目的』じゃなくて、
『自分が責任を負いたくない』
というのがそれをする理由だからね。保護を目的にしてるんじゃなくて、
『自分が責任を負いたくないから干渉してる』
『面倒な安全対策を施したくないから、最初からやらせないように干渉してる』
だけだよね? それを<過保護>と言うのはおかしいよ。
僕やアオが紫音のことを椿に任せているのは、彼女が紫音の力になりたいと思っているのを尊重しているからだ。紫音のことで彼女の身に危険が及ばないように対処もしつつ、椿の意思は尊重する。
面倒を恐れて最初から紫音に関わらせないように干渉するのは、<保護>じゃない。
そしてこうして、椿が寝付くまで添い寝するのは、彼女の不安を取り除き、僕達がこうして椿を気にかけていることを彼女に実感してもらうことでその精神を守るのが目的で、こちらから干渉してるわけじゃない。
『大人になってからもこうしないとストレス解消もできないようになる』
みたいなことを言う人間もいると思うけど、今の椿のような形で心を守る代わりに、イジメやパワハラやセクハラやネットでの暴言という形で誰かにストレスを転嫁したりお酒を飲んで道端に吐いたりという形でストレス解消するのが、
<大人としての正しい姿>
<立派な大人の姿>
だとでも言うの? それが、
<自立してる大人の姿>
だとでも? そんな風に他者に迷惑を掛けないとストレス解消もできない大人のどこが、
『自立してる』
と言うの? 自分以外の誰かに依存してるよね? 何かに依存してるよね? そうやって依存しなくちゃ自分を保てない状態が<自立>なの?
そんな風に他者に迷惑を掛けることなく家族の間で対処できるなら、その方が迷惑を被る人間がいなくなると思うけどな。
だから椿が大人になってもこれを必要としてるなら、僕はその手間を掛けるよ。
この手間を惜しんで自分の家族のストレス解消をの手段を他者に押し付けるよりはいんじゃないのかな?
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
百合系サキュバスにモテてしまっていると言う話
釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。
文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。
そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。
工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。
むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。
“特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。
工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。
兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。
工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。
スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。
二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。
零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。
かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。
ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。
この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。
ひきこもり瑞祥妃は黒龍帝の寵愛を受ける
緋村燐
キャラ文芸
天に御座す黄龍帝が創りし中つ国には、白、黒、赤、青の四龍が治める国がある。
中でも特に広く豊かな大地を持つ龍湖国は、白黒対の龍が治める国だ。
龍帝と婚姻し地上に恵みをもたらす瑞祥の娘として生まれた李紅玉は、その力を抑えるためまじないを掛けた状態で入宮する。
だが事情を知らぬ白龍帝は呪われていると言い紅玉を下級妃とした。
それから二年が経ちまじないが消えたが、すっかり白龍帝の皇后になる気を無くしてしまった紅玉は他の方法で使命を果たそうと行動を起こす。
そう、この国には白龍帝の対となる黒龍帝もいるのだ。
黒龍帝の皇后となるため、位を上げるよう奮闘する中で紅玉は自身にまじないを掛けた道士の名を聞く。
道士と龍帝、瑞祥の娘の因果が絡み合う!
お父様、ざまあの時間です
佐崎咲
恋愛
義母と義姉に虐げられてきた私、ユミリア=ミストーク。
父は義母と義姉の所業を知っていながら放置。
ねえ。どう考えても不貞を働いたお父様が一番悪くない?
義母と義姉は置いといて、とにかくお父様、おまえだ!
私が幼い頃からあたためてきた『ざまあ』、今こそ発動してやんよ!
※無断転載・複写はお断りいたします。
双葉病院小児病棟
moa
キャラ文芸
ここは双葉病院小児病棟。
病気と闘う子供たち、その病気を治すお医者さんたちの物語。
この双葉病院小児病棟には重い病気から身近な病気、たくさんの幅広い病気の子供たちが入院してきます。
すぐに治って退院していく子もいればそうでない子もいる。
メンタル面のケアも大事になってくる。
当病院は親の付き添いありでの入院は禁止とされています。
親がいると子供たちは甘えてしまうため、あえて離して治療するという方針。
【集中して治療をして早く治す】
それがこの病院のモットーです。
※この物語はフィクションです。
実際の病院、治療とは異なることもあると思いますが暖かい目で見ていただけると幸いです。
下っ端妃は逃げ出したい
都茉莉
キャラ文芸
新皇帝の即位、それは妃狩りの始まりーー
庶民がそれを逃れるすべなど、さっさと結婚してしまう以外なく、出遅れた少女は後宮で下っ端妃として過ごすことになる。
そんな鈍臭い妃の一人たる私は、偶然後宮から逃げ出す手がかりを発見する。その手がかりは府庫にあるらしいと知って、調べること数日。脱走用と思われる地図を発見した。
しかし、気が緩んだのか、年下の少女に見つかってしまう。そして、少女を見張るために共に過ごすことになったのだが、この少女、何か隠し事があるようで……
AV研は今日もハレンチ
楠富 つかさ
キャラ文芸
あなたが好きなAVはAudioVisual? それともAdultVideo?
AV研はオーディオヴィジュアル研究会の略称で、音楽や動画などメディア媒体の歴史を研究する集まり……というのは建前で、実はとんでもないものを研究していて――
薄暗い過去をちょっとショッキングなピンクで塗りつぶしていくネジの足りない群像劇、ここに開演!!
夫から「用済み」と言われ追い出されましたけれども
神々廻
恋愛
2人でいつも通り朝食をとっていたら、「お前はもう用済みだ。門の前に最低限の荷物をまとめさせた。朝食をとったら出ていけ」
と言われてしまいました。夫とは恋愛結婚だと思っていたのですが違ったようです。
大人しく出ていきますが、後悔しないで下さいね。
文字数が少ないのでサクッと読めます。お気に入り登録、コメントください!
こども病院の日常
moa
キャラ文芸
ここの病院は、こども病院です。
18歳以下の子供が通う病院、
診療科はたくさんあります。
内科、外科、耳鼻科、歯科、皮膚科etc…
ただただ医者目線で色々な病気を治療していくだけの小説です。
恋愛要素などは一切ありません。
密着病院24時!的な感じです。
人物像などは表記していない為、読者様のご想像にお任せします。
※泣く表現、痛い表現など嫌いな方は読むのをお控えください。
歯科以外の医療知識はそこまで詳しくないのですみませんがご了承ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる