ショタパパ ミハエルくん

京衛武百十

文字の大きさ
上 下
181 / 697
第二幕

自分の結婚相手に

しおりを挟む
アオは思う。

『結婚相手の親の介護とか本心ではしたくない。と思っている人間はきっと多いだろうな。と言うか、『結婚なんてしない!』と思う原因の一つだよね。間違いなく…』

と。なにしろ自分がそうだから、

『お世話になってるんだから恩を返すのは当たり前』

などという綺麗事で、

『配偶者の親の介護をするのは当たり前』

とは言えない。

『だいたいさあ、<介護>ともなれば、『家計を助けてもらった』とかなんていう程度の<恩>と釣り合うようなことなの? 

百歩、いや、万歩譲って実の子供にとっちゃ<育ててくれた人>という意味で恩があるとしても、配偶者にとっちゃ、どう足掻いたって<赤の他人>だよね。それを『タダで介護しろ』とか、やっぱり無理筋にしか思えないんだけど?』

とも。

さらに、

『ミハエルの場合は、お母さんは亡くなってるし、お父さんは消息不明らしいしで、しかもどっちも吸血鬼な訳だから、生きてたとしたって人間による介護なんて必要としてないよね。

私の場合はそんなこんなで<配偶者の親の介護問題>については完全に回避できちゃってるから、あれこれ言える立場じゃないんだよな~。

これはさくらも同じ。エンディミオンの両親はそれこそ二人とも亡くなってるし』

というわけで、それこそ口出しするのはおかしいとさえ思っていた。

その上で、

恵莉花えりか安和アンナの言うことはもっともだと思うよ。

あきらが私のことを大切に想ってくれてるのは嬉しいし、椿つばきがさくらを助けてあげたいと思ってくれてるのは、母親として誇りに感じる。

だけどさ、現実問題として、赤の他人のために自分の人生を費やすような<介護>を進んで行える人って滅多にいないんだよ。お金をもらって<仕事>としてやるのでさえ半端なく大変なことなんだ。

それなのに、『タダでやらせよう』と本気で思ってる相手とその親のために、奉仕できる? って話だよね。

椿もさ、洸やさくらのことを思い浮かべるんじゃなくて、クラスの男子と結婚してその親のって考えたら、どう思う?」

と口にすると、瞬間、椿も、

「!? それはない!! ムリムリムリムリムリ……っっ!!」

手を振り首を振って全力で否定した。

これにはあきらも苦笑いだ。悠里ユーリ秋生あきおも。

けれど、恵莉花と安和は、

「でしょう~?」

揃って声を上げる。そして、

「この人を育ててくれた御両親なら、自分にできる範囲で力になりたい。とは私だって思うよ」

と安和。加えて、

「そうそう。だけどそこまでじゃない相手と結婚してその親の面倒までなんて、綺麗事を抜きにしたら現実的じゃないよ」

と、恵莉花えりか。さらに、

「ましてさ、『自分の結婚相手に介護やらせたらタダじゃん』とか考えてるような人間と結婚したいと思える?」

とも。

「……確かに……」

椿もそう応えるしかなかったのだった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

交換日記

奈落
SF
「交換日記」 手渡した時点で僕は「君」になり、君は「僕」になる…

江戸時代改装計画 

華研えねこ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。 「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」  頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。  ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。  (何故だ、どうしてこうなった……!!)  自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。  トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。  ・アメリカ合衆国は満州国を承認  ・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲  ・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認  ・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い  ・アメリカ合衆国の軍備縮小  ・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃  ・アメリカ合衆国の移民法の撤廃  ・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと  確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。

兄になった姉

廣瀬純一
大衆娯楽
催眠術で自分の事を男だと思っている姉の話

処理中です...