ショタパパ ミハエルくん

京衛武百十

文字の大きさ
上 下
100 / 697

人間ってホントに

しおりを挟む
『お父さん、奥手過ぎ』

親に対する本音をはっきりと口にする恵莉花えりかあきらが相槌を打ち、秋生あきおがフォローを入れる。

それが、月城つきしろ家の子供達の関係そのものを表していた。

恵莉花は積極的に前に出て、洸は鷹揚に構え、秋生がフォローするという。

けれど恵莉花も、まったく無思慮に言いたい放題言うわけじゃない。父親の事情は知っている。だから配慮はしつつも、言葉は選びつつも、ただ感情をぶつけるだけにはならないように気を付けつつも、伝えるべきことはきちんと伝わるように言葉にする。

ということを心掛けているだけだった。

きっとそれは、母親であるさくらや、<もう一人の母親>的な存在のアオから受け継いだもの。やや、アオの影響の方が強いかもしれないけれど。

それでも、家族が幸せであるためにはどうすればいいかということを彼女なりに考えているのも事実。

何しろこの時、三人の中で一番ホッとしていたのは恵莉花だったのだから。



一方その頃、さくらと一緒にお風呂に入ったエンディミオンも、相変わらず仏頂面は崩さないものの、気持ちとしては落ち着いていた。

そんな彼に、さくらは、彼の背中を流しながら、

「ありがとう…愛してる……」

と、呟くように口にする。するとエンディミオンは、

「……」

言葉には出さなかったものの気配自体は穏やかなそれだったので、彼女の気持ちを受け入れているのは伝わってくる。

互いに相手の背中を流し、そして一緒に湯船に浸かると、さくらは頭をそっと近付けて、エンディミオンの額に自らの額を触れさせた。

エンディミオンも拒むことなくそれを受け入れる。

そんな彼に、さくらは穏やかに語り掛けた。

「こんな私と一緒にいてくれてありがとう……

あなたはいつだって私を拒むことができるのに、そうしなかった……

それだけで十分だと思ってる。

だけど、人間ってホントに欲深いよね。あなたがこうして私の傍にいてくれるのが当たり前になってしまうと、もっと、もっと、と思ってしまう……

ごめんなさい……」

それは、さくらの正直な気持ちだった。苛烈な過去を持つ彼はダンピールであり、本来ならただの人間であるさくらを受け入れる必要などまるでない。彼にはその義務はまったくなかった。

なにしろ人間の法律は彼を守ってはくれないのだから。

なのに彼は、こうしてさくらを受け止めてくれている。それだけでもすごいことのはずだった。義務とか何とかをはるかに超えた途方もない大きな器のはずだった。

だからさくらは彼に対して大きな<恩>があった。たぶん、自身の生涯を費やしても返しきれないほどの恩が。

けれど……

「…お前が謝る理由はない……」

額をつけたまま目を伏せて語る彼女に、エンディミオンも静かに返す。

それだけを口にした。他には何もしなかった。気の利いた言葉を掛けてくれるわけでも、キスをしてくれるわけでも、抱き締めてくれるわけでもなかった。

そういうのは彼に求めるだけ無駄だった。何しろ彼はそういう<心の機微>といったものとは無縁の、殺伐とした世界に生きてきたのだから。

こうやってさくらを受け止めてくれてるだけでもとんでもないことなのだから。

「……ありがとう……」

それを実感できてホッとして、さくらは微笑んだ。微笑みながら、彼の艶やかな唇に自身のそれをそっと重ねた。彼からはしてくれないから、自分からそうした。

これについていろいろ言う人間もいるかも知れない。しかしそもそも人間とダンピールという二人の間に人間の理屈は成立しない。二人には二人だけの形があって、これがさくらとエンディミオンの在り方だった。

改めてそれを思い出させてもらえて、さくらも満足していた。彼の言葉が足りないことについては、もう気にならない。

またしばらくすると不満も溜まってきてしまうかもしれないものの、その時にはやっぱりまたこうやって再確認すればいい。

もし、彼がこうして受け止めてくれなくなった時には、それはもうこの関係が終わるのだろう。

さくらにはその覚悟もあったのだった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

兄になった姉

廣瀬純一
大衆娯楽
催眠術で自分の事を男だと思っている姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

意味がわかると怖い話

井見虎和
ホラー
意味がわかると怖い話 答えは下の方にあります。 あくまで私が考えた答えで、別の考え方があれば感想でどうぞ。

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

【完結】神様WEB!そのネットショップには、神様が棲んでいる。

かざみはら まなか
キャラ文芸
22歳の男子大学生が主人公。 就活に疲れて、山のふもとの一軒家を買った。 その一軒家の神棚には、神様がいた。 神様が常世へ還るまでの間、男子大学生と暮らすことに。 神様をお見送りした、大学四年生の冬。 もうすぐ卒業だけど、就職先が決まらない。 就職先が決まらないなら、自分で自分を雇う! 男子大学生は、イラストを売るネットショップをオープンした。 なかなか、売れない。 やっと、一つ、売れた日。 ネットショップに、作った覚えがないアバターが出現! 「神様?」 常世が満席になっていたために、人の世に戻ってきた神様は、男子学生のネットショップの中で、住み込み店員になった。

処理中です...