98 / 697
子は鎹
しおりを挟む
というわけで、さくらもエンディミオンもお互いに自身の責任を承知した上で
今の関係を続けているわけだけれど、しかしだからと言って何もかもをしっかりと割り切れるほど人間(吸血鬼やダンピールも含めて)というのは単純でもない。
彼のことは今でももちろん愛しているし大切には想っているけれど、まったく会話がなかったことについては、正直、寂しい気持ちもある。
「ただの我儘なのは分かっているんですけど……」
愚痴を聞いてくれたアオに感謝しつつ、さくらは寂しそうに笑った。
それに対し、アオは、
「私もミハエルと話ができないとなったら、たぶん、耐えられない気がする。だから、さくらの気持ちも理解したい。
ただ同時に、エンディミオンの性格を考えると、ここで本人を責めると、十中八九間違いなく機嫌を損ねるよなあ」
腕を組みながらうんうんと頷きつつ応える。
「そうですね。私もそれが分かってるから彼に直接は言えないんです。彼が花の世話に集中してるのを邪魔もしたくないし……」
「うむ。その気遣いは大事だと想う。ここで一方的に被害者面すると関係が拗れる元だ。
こういう場合、ヘタに二人きりで話をしようとするよりも、間に入ってくれる人が必要なのかもしれんという気はする」
「確かに。でも、それについては恵莉花が頑張ってくれてます」
そのさくらの言葉に、アオはニッと笑みを浮かべて、
「なら、心配は要らないな」
悪戯っぽくさくらを見た。
アオは知っていた。エンディミオンは子供達には非常に寛大だ。甘いと言ってもいい。自分が辛い幼少期を過ごしたことから、恵莉花や秋生達にはそんな思いをさせたくないというのが、普段、さくらが語る彼の様子からも伝わってくる。
子供達こそがさくらとエンディミオンの間を取り持っているというのが分かる。
これこそが、
『子は鎹』
というものなのだろうと思った。
しかし同時に、
「ただ、<子は鎹>とは言うものの、ただこれも、よく聞く話ではあるものの、よく言われることではあるものの、過信すると思わぬしっぺ返しを食うのだろうな」
とも口にする。
するとさくらも。
「はい。それは私も気を付けています。それに頼ってしまって努力を怠ると、かえって関係を拗れさせるんでしょうね」
「おう。まさにそれだ。親の尻拭いを子供にさせるというのは、本来は恥ずべきことなんだろう。
私も気を付けないといけないと思ってる。
子供は、親の道具じゃない。いいように利用して親が手を抜くために存在するわけじゃない。そんなことをしていたら容易く子供から見捨てられることもある。
ゆめゆめそれを忘れないようにと思うよ」
「まったく同感です」
今の関係を続けているわけだけれど、しかしだからと言って何もかもをしっかりと割り切れるほど人間(吸血鬼やダンピールも含めて)というのは単純でもない。
彼のことは今でももちろん愛しているし大切には想っているけれど、まったく会話がなかったことについては、正直、寂しい気持ちもある。
「ただの我儘なのは分かっているんですけど……」
愚痴を聞いてくれたアオに感謝しつつ、さくらは寂しそうに笑った。
それに対し、アオは、
「私もミハエルと話ができないとなったら、たぶん、耐えられない気がする。だから、さくらの気持ちも理解したい。
ただ同時に、エンディミオンの性格を考えると、ここで本人を責めると、十中八九間違いなく機嫌を損ねるよなあ」
腕を組みながらうんうんと頷きつつ応える。
「そうですね。私もそれが分かってるから彼に直接は言えないんです。彼が花の世話に集中してるのを邪魔もしたくないし……」
「うむ。その気遣いは大事だと想う。ここで一方的に被害者面すると関係が拗れる元だ。
こういう場合、ヘタに二人きりで話をしようとするよりも、間に入ってくれる人が必要なのかもしれんという気はする」
「確かに。でも、それについては恵莉花が頑張ってくれてます」
そのさくらの言葉に、アオはニッと笑みを浮かべて、
「なら、心配は要らないな」
悪戯っぽくさくらを見た。
アオは知っていた。エンディミオンは子供達には非常に寛大だ。甘いと言ってもいい。自分が辛い幼少期を過ごしたことから、恵莉花や秋生達にはそんな思いをさせたくないというのが、普段、さくらが語る彼の様子からも伝わってくる。
子供達こそがさくらとエンディミオンの間を取り持っているというのが分かる。
これこそが、
『子は鎹』
というものなのだろうと思った。
しかし同時に、
「ただ、<子は鎹>とは言うものの、ただこれも、よく聞く話ではあるものの、よく言われることではあるものの、過信すると思わぬしっぺ返しを食うのだろうな」
とも口にする。
するとさくらも。
「はい。それは私も気を付けています。それに頼ってしまって努力を怠ると、かえって関係を拗れさせるんでしょうね」
「おう。まさにそれだ。親の尻拭いを子供にさせるというのは、本来は恥ずべきことなんだろう。
私も気を付けないといけないと思ってる。
子供は、親の道具じゃない。いいように利用して親が手を抜くために存在するわけじゃない。そんなことをしていたら容易く子供から見捨てられることもある。
ゆめゆめそれを忘れないようにと思うよ」
「まったく同感です」
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
【VRMMO】イースターエッグ・オンライン【RPG】
一樹
SF
ちょっと色々あって、オンラインゲームを始めることとなった主人公。
しかし、オンラインゲームのことなんてほとんど知らない主人公は、スレ立てをしてオススメのオンラインゲームを、スレ民に聞くのだった。
ゲーム初心者の活字中毒高校生が、オンラインゲームをする話です。
以前投稿した短編
【緩募】ゲーム初心者にもオススメのオンラインゲーム教えて
の連載版です。
連載するにあたり、短編は削除しました。
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
麻雀少女激闘戦記【牌神話】
彼方
キャラ文芸
この小説は読むことでもれなく『必ず』麻雀が強くなります。全人類誰もが必ずです。
麻雀を知っている、知らないは関係ありません。そのような事以前に必要となる『強さとは何か』『どうしたら強くなるか』を理解することができて、なおかつ読んでいくと強さが身に付くというストーリーなのです。
そういう力の魔法を込めて書いてあるので、麻雀が強くなりたい人はもちろんのこと、麻雀に興味がある人も、そうでない人も全員読むことをおすすめします。
大丈夫! 例外はありません。あなたも必ず強くなります! 私は麻雀界の魔術師。本物の魔法使いなので。
──そう、これは『あなた自身』が力を手に入れる物語。
彼方
◆◇◆◇
〜麻雀少女激闘戦記【牌神話】〜
──人はごく稀に神化するという。
ある仮説によれば全ての神々には元の姿があり、なんらかのきっかけで神へと姿を変えることがあるとか。
そして神は様々な所に現れる。それは麻雀界とて例外ではない。
この話は、麻雀の神とそれに深く関わった少女あるいは少年たちの熱い青春の物語。その大全である。
◆◇◆◇
もくじ
【メインストーリー】
一章 財前姉妹
二章 闇メン
三章 護りのミサト!
四章 スノウドロップ
伍章 ジンギ!
六章 あなた好みに切ってください
七章 コバヤシ君の日報
八章 カラスたちの戯れ
【サイドストーリー】
1.西団地のヒロイン
2.厳重注意!
3.約束
4.愛さん
5.相合傘
6.猫
7.木嶋秀樹の自慢話
【テーマソング】
戦場の足跡
【エンディングテーマ】
結果ロンhappy end
イラストはしろねこ。さん
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる