43 / 697
私も愛してるよ~♡
しおりを挟む
ホテル内のレストランにスイーツを食べに行ったセルゲイと安和を見送ったミハエルと悠里は、バッグからタブレットを取り出し、それをホテルのWi-Fiに接続した。
なおそのタブレットは、公共Wi-Fiなどに繋いだり、引ったくりなどの犯罪に遭遇したりしたときに敢えて無理に奪い返したりしないという、いわば<捨てタブレット>とでも言うべきものだった。個人情報も入れていない、メールアドレスやメッセージアプリなどもすべていわゆる<捨てアカウント>である。
さまざまな国や地域を渡り歩いたことのあるミハエルならでは知恵であり、それについては悠里や安和にも学んでもらっていた。
けれど同時に、その捨てアカウントで他人を攻撃したりということもしない。親がそんなことをしていれば子供が真似るからだ。捨てアカウントを使うのは、あくまで自分や家族を他人の悪意から守るため。他人を攻撃するためではない。
そういう<ネットリテラシー>と称されるものについても、ミハエルはしっかりと子供達に伝えていた。これも親の役目であると考えて。
とまあそれはさて置いて、タブレットに入れたメッセージアプリを使って、さっそく、日本に残してきたアオと椿にメッセージを送る。
『ホテルにチェックインしたよ』
するとすかさず、ビデオ通話の通知が返ってくる。
「ミハエル~…!」
真っ先に映ったのは、画面いっぱいのアオの顔だった。
「心配してたよミハエル~!」
向こうは、仕事用のそれとは別の、メッセージアプリ用のノートパソコンのはずだが、それにしがみつかんばかりの様子に、ミハエルは頬を緩めていた。相変わらずの甘えっこぶりだ。
「ごめんね、アオ。愛してる」
ミハエルが笑顔で返すと、
「私も愛してるよ~♡ む~っ」
アオが満面の笑みでキスをねだるように唇を画面に近付けた。
「って! ママじゃま!」
そのアオの頭を押しのけながら、椿が画面に割り込んでくる。
「あれぇ、ミハエルぅ~!」
と、ここまでがいつもの前置きだった。
「あはは♡ そっちも無事だね」
ミハエルが言うと、椿が、
「うん、あっくんと恵莉花姉ぇと秋生兄ぃが来てくれてるから」
笑顔で応えた。その椿の後ろで、洸と恵莉花と秋生も笑顔で小さく手を振っている。
その光景にミハエルも安心していた。すると、チャイムの音が聞こえて、
「あ、は~い」
アオがインターホンに出る様子が画面の端に映る。そうして現れたのは、さくらだった。
「あ、ミハエル達もジャカルタに着いたんですね?」
そう言いながら画面に近付いてきたさくらに、
「やあ、さくら。またアオと椿をよろしくお願いするよ」
ミハエルが笑顔を向けたのだった。
なおそのタブレットは、公共Wi-Fiなどに繋いだり、引ったくりなどの犯罪に遭遇したりしたときに敢えて無理に奪い返したりしないという、いわば<捨てタブレット>とでも言うべきものだった。個人情報も入れていない、メールアドレスやメッセージアプリなどもすべていわゆる<捨てアカウント>である。
さまざまな国や地域を渡り歩いたことのあるミハエルならでは知恵であり、それについては悠里や安和にも学んでもらっていた。
けれど同時に、その捨てアカウントで他人を攻撃したりということもしない。親がそんなことをしていれば子供が真似るからだ。捨てアカウントを使うのは、あくまで自分や家族を他人の悪意から守るため。他人を攻撃するためではない。
そういう<ネットリテラシー>と称されるものについても、ミハエルはしっかりと子供達に伝えていた。これも親の役目であると考えて。
とまあそれはさて置いて、タブレットに入れたメッセージアプリを使って、さっそく、日本に残してきたアオと椿にメッセージを送る。
『ホテルにチェックインしたよ』
するとすかさず、ビデオ通話の通知が返ってくる。
「ミハエル~…!」
真っ先に映ったのは、画面いっぱいのアオの顔だった。
「心配してたよミハエル~!」
向こうは、仕事用のそれとは別の、メッセージアプリ用のノートパソコンのはずだが、それにしがみつかんばかりの様子に、ミハエルは頬を緩めていた。相変わらずの甘えっこぶりだ。
「ごめんね、アオ。愛してる」
ミハエルが笑顔で返すと、
「私も愛してるよ~♡ む~っ」
アオが満面の笑みでキスをねだるように唇を画面に近付けた。
「って! ママじゃま!」
そのアオの頭を押しのけながら、椿が画面に割り込んでくる。
「あれぇ、ミハエルぅ~!」
と、ここまでがいつもの前置きだった。
「あはは♡ そっちも無事だね」
ミハエルが言うと、椿が、
「うん、あっくんと恵莉花姉ぇと秋生兄ぃが来てくれてるから」
笑顔で応えた。その椿の後ろで、洸と恵莉花と秋生も笑顔で小さく手を振っている。
その光景にミハエルも安心していた。すると、チャイムの音が聞こえて、
「あ、は~い」
アオがインターホンに出る様子が画面の端に映る。そうして現れたのは、さくらだった。
「あ、ミハエル達もジャカルタに着いたんですね?」
そう言いながら画面に近付いてきたさくらに、
「やあ、さくら。またアオと椿をよろしくお願いするよ」
ミハエルが笑顔を向けたのだった。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ルナール古書店の秘密
志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。
その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。
それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。
そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。
先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。
表紙は写真ACより引用しています
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる