ショタパパ ミハエルくん

京衛武百十

文字の大きさ
上 下
38 / 697

ミハエルがそう言うんなら……

しおりを挟む
「彼はセルゲイ。僕の親戚の一人で、生物学者なんだ」

悠里ユーリ安和アンナが五歳と四歳になった頃、そう言ってミハエルはセルゲイを紹介した。

「初めまして。とは言え、それぞれ生まれた時に何度か会ってるから正確には『初めまして』ではないけど。

とにかくよろしくね、悠里、安和、椿つばき。いやはや実にチャーミングだ。素晴らしい♡」

まるでおとぎの国から出てきたみたいな眉目秀麗な白人青年のセルゲイは、満面の笑顔でそう言った。おそらく、ミハエルにぞっこんのアオでなければ魅了されてしまっていてもおかしくないだろう。

事実、安和はまだ四歳なのに、すっかりセルゲイに魅せられてしまったようだ。実際には椿が生まれる時に何度か会っているものの、さすがにその時はただ懐いていただけで、ここまでではなかった。

セルゲイが来ると、

「セルゲイ~♡」

鼻にかかった猫撫で声で彼の名を呼びながら、傍を離れようとしないくらいには。

この時にはまだ二歳だった椿も、割とすぐ懐いた。それはまあ、セルゲイがミハエルに似ていたからというのもあるかもしれないけれど。

そして悠里については、豊富な生き物の知識によって親しくなることができた。

ミハエルは言う。

「セルゲイの研究は、ほとんどがフィールドワークなんだ。実際にその生物に触れて生態を見る。だから常に世界中を飛び回っててね。そういう意味ではうってつけの人なんだよ」

さらに、

「加えて、セルゲイは実際に、子供を連れて行くには危険な場所に行くこともある。そういう意味で、子供を誰かに預けて研究に行くというのは決して不自然じゃない」

「それってつまり……?」

ミハエルの説明にピンと来たアオに、

「そう。僕と悠里と安和は、セルゲイの子供ということにしようと思う」

と告げる。

人間の感覚だととんでもないことのように思える提案だけど、吸血鬼が人間の社会に折り合いを付けて生きるためにはごく当たり前に行われることだった。

生まれてから三歳から五歳くらいになるまではむしろ人間よりも早いくらいなのに、それ以降はとにかく成長が遅いので、ひとつところに留まって普通に生活していると明らかにおかしいと思われるのだから。

なので、幼い頃は特に、完全に人里を遠く離れた原野で暮らすか、または転々と住居を変えつつ身分も偽ってというのが当然なのである。

これは決して人間を傷付けるために行うことじゃない。むしろ人間との衝突を避けるための<知恵>だと言える。

人間じゃない以上は、人間と同じにはできない。それを受け入れているからこそのものだった。

それに非常に長い寿命を持ち肉体的にも精神的にも圧倒的に強靭な吸血鬼にとっては、この程度のことは苦痛にならない。むしろ楽しむ者が多いと言う。

また、これによって見聞を広め知識を蓄える役にも立っているそうだ。

「ん~、まあ、ミハエルがそう言うんなら……」

こうして、最初は渋々ながらもアオも承諾してくれたのだった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

兄になった姉

廣瀬純一
大衆娯楽
催眠術で自分の事を男だと思っている姉の話

お父さんのお嫁さんに私はなる

色部耀
恋愛
お父さんのお嫁さんになるという約束……。私は今夜それを叶える――。

処理中です...