ショタパパ ミハエルくん

京衛武百十

文字の大きさ
上 下
26 / 697

どーんとこい!

しおりを挟む
けれど、悠里ユーリの愛らしさが逆にアオの気持ちを高ぶらせたのか、

「また、できちゃった……」

悠里が生まれてまだ間もないというのに、再び妊娠した。

悠里を生んだ時のダメージがようやく抜けた途端に。

「そう……」

これにはミハエルも苦笑い。

でも、

「うん! ま、きちゃったものは仕方ない! だいぶ要領も掴めてきたし、どーんとこい! よ」

アオはどん!と自分の胸を叩いた。

そうだ。妊娠するようなことをしたのは自分達だし、できたらもちろん迎えるつもりだった。ここまで早々というのは驚かされたものの、むしろ、

『受けて立つ!』

という気分にもなれた。

ただ、

「いや、面目ない……」

セルゲイに対しては少し申し訳ない気分にもなったけれど。

だけど当のセルゲイは。

「素晴らしい! こんな喜ばしいことはないよ! もちろん大歓迎だ!!」

普段は冷淡なくらいに冷静なセルゲイも明らかに興奮していた。

なぜなら、これは、ミハエルとアオが、二人目を躊躇うほどに悠里の存在に手を焼いているわけではないということも示していたのだから。

もし、ダンピールが、生来、吸血鬼を憎んでいるなら、それを窺わせる兆候があるなら、第二子に対しては慎重になるだろう。ましてや素直に喜んだりもできないだろう。

なのに、ミハエルもアオも、立て続けの妊娠を歓迎している。

『本当に良かった……』

二人が望んで協力してくれているとはいえ、本音では自分の研究に付き合せたことを申し訳なくも思っていた。だから、すぐに第二子のために駆り出されたことを負い目に感じてもらう必要もない。

むしろ感謝したいのはセルゲイの方だった。

こうして翌年、第二子にして長女である<安和アンナ>が誕生した。

安和が生まれる少し前には、一歳になりある程度は<力>の使い方にも慣れてきた悠里ユーリが、大きくなったアオのお腹にそっと触れて、

「よしよし…」

愛おしむように撫でてくれたりもした。

人間の赤ん坊だと一歳ではまださすがにここまで状況を理解できないかもしれないものの、吸血鬼は赤ん坊の間には特に成長が早い。自分で自分の身を守れない<弱い時期>を少しでも短くしようという生物としての戦略なのかもしれない。

さらには、安和が生まれる時には悠里も立ち会い、

「あーっ! うわーっ!!」

などと、動物のような声を上げて呻く母親の姿も目の当たりにした。

さすがにそれには悠里も少し怯えた様子だったものの、

「大丈夫。これが『命を生み出す』ということなんだ。

簡単じゃないけど、大変だけど、だからこそ大切なんだよ。

悠里。君もこうやってママが生んでくれたんだ」

抱き締めながらミハエルが穏やかに説明してくれたおかげで、見届けることができたのだった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ルナール古書店の秘密

志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。  その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。  それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。  そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。  先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。  表紙は写真ACより引用しています

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

交換日記

奈落
SF
「交換日記」 手渡した時点で僕は「君」になり、君は「僕」になる…

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

兄になった姉

廣瀬純一
大衆娯楽
催眠術で自分の事を男だと思っている姉の話

処理中です...