21 / 57
必要なものは、馬車じゃなく馬です 2
しおりを挟む
寝つきのいいビヴァリーは、一度眠りに入ったら、滅多に途中で目が覚めることはない。
余程のことがない限り、起きない。
だが、言い争うような声が聞こえてきても惰眠を貪るほど平穏な暮らしはしていない。
押し殺した声で交わされている会話の中身は聞き取れなかったが、『結婚』『婚外子』などという言葉が途切れ途切れに聞こえてきて、二度寝することなどできるはずがなかった。
鈍い痛みが下腹部を襲い、ビヴァリーは毛布の中で丸くなった。
(昨夜……私、ハルと……しちゃった……)
足の間から、じわりと滲み出るものを感じて心臓が止まりそうになった。
自分とハロルドが何をしていたのか、そしてその名残であるものが何なのか、経験はなくとも知っている。
気持ち良かったところから、ものすごく痛くなって、そして再び気持ちよくなって、嵐の真っ只中をさまようような一夜の記憶は生々しく、それがもたらす結果は明白だった。
本来は結婚するまで守るべきものを、恋人でもないハロルドとの行為で失ったことは、よくないことかもしれないけれど、悲しくはなかった。
むしろ、見ず知らずの人に無理やりされるよりは、よかった。
ものすごく痛かったし、もうあんな痛い思いするのは嫌だけれど、どうしてもいつかは経験しなきゃいけなかったのだろうから。
(途中からはちゃんと言うことを聞いてくれたし……蹴ってもいいって言ったし。でも……どうしよう)
ビヴァリーは、もしかしたらこれから十か月後にぷっくり膨らんでいるかもしれない腹部を押さえて唇を噛んだ。
昨夜の痛みはそのうち綺麗になくなっても、何事もなかったように忘れることが不可能になるかもしれない。
「またあとで」
扉が閉まる音がして、ハロルドがベッドに近付いて来る気配がした。
「ビヴァリー。起きろ」
軽く揺さぶられ、たった今起きたようにビヴァリーは眠い目を擦るふりをしながら、毛布から這い出た。
昨夜見たものやしたことを思い出すと、恥ずかしくてとても顔を上げられない。俯いたままくしゃくしゃになって足に絡まっていたシーツを引きずってベッドから下り立とうとすると、手が差し伸べられた。
つい身構えてしまい、じっとその手を見つめていると、いきなり抱き上げられた。
「ひゃっ」
間抜けな声を上げている間に、ハロルドはビヴァリーを部屋の隅にある洗面台まで連れて行った。
洒落たタイルで飾られた洗面台には、身支度を整えるために必要なもの一式が用意されている。
腕から下ろされたビヴァリーが、倒れることなく立てる状態であるとわかると、ハロルドはようやく腰に回していた腕を放してくれたので、顔を洗うことができた。
できれば身体も拭いたかったが、ハロルドの手前とても言い出しにくい。
足の間を伝い落ちるものを感じ、慌てて膝を擦り合わせたが、カッと頬が熱くなる。
後ろを向いていてほしいと内心思っていると、思いもかけないことを言われた。
「拭いてやろうか?」
「えっ!?」
思わず振り返って見上げると、ハロルドはいたって真面目な顔をしている。
寝癖がついた髪が跳ねていても、その造作が美しいことに変わりはない。
ビヴァリーは、ふいに今までと何も変わらないはずなのに、ハロルドはもう少年ではなくて、男の人になっていたのだと思った。
五年も会っていなかったから当たり前なのだけれど、知らないことがたくさんあった。
ビヴァリー自身、自分にあんな声が出せるなんて知らなかった。
昨夜のことを考えれば考えるほど、顔が熱くなってくる。
(何も身に着けていない姿を見られているし、あらゆるところに触れられているけれど、改めて考えるととてつもなく恥ずかしい……またあんなふうにおかしくなったら困るし……)
「身体を拭いたいんだろう?」
ハロルドは昨夜のことなど何とも思っていないような平然とした顔で尋ねてくる。
「そ、それは、そうだけどっ……じ、自分でできるから……」
病気でもないのだから、拭いてもらう必要はないと首を横に振ると、不満そうな顔をしたもののあっさり引き下がってくれた。
「……わかった」
「その……できれば、向こうを……」
どうやら、言うことを聞きそうだと更に要求してみると、そのまま後ろを向いた。
暴れ馬が、突然何の前触れもなく従順になったときのように、嬉しいような落ち着かないような、なんとも言えない気持ちを抱えながら固く絞った布で身体を拭い始めた。
何だか今まで使ったことのないような身体のあちこちが軋むように痛かったが、昨夜一番大変な思いをした足の間を拭うと、鮮血ではないが微かに血の名残が混じっていた。
(どうりで痛いはず……)
身体に巻き付けたシーツもやはり少し汚してしまっていたので、無駄とは思ったけれど叩き洗いをする。
ハロルドのような何でもしてもらう生活に慣れている貴族たちは違うのかもしれないけれど、このまま使用人たちに洗われるなんて、瞬時に燃え尽きてしまいそうなほど恥ずかしかった。
「ビヴァリー? 何をしているんだ?」
「え、あ、よ、汚れを落としただけ……もう、終わったから……」
次は服を着なくてはと、部屋の中を見回す。
昨日、あちこちに放り投げられていたはずのものは、ソファの背にかけられていた。
「新しいものは用意できなかったんだが……」
「後で、着替えます……」
たとえ、どんな服だろうと裸でいるよりはマシだ。
ハロルドは、ビヴァリーが服を着る間、自分も顔を洗ったり髪を整えたりと身支度をし、背を向けるようにしていてくれた。
「お、終わりました……」
「……ジェフリー殿下の部屋で、ブリギッド妃殿下と一緒に朝食を取ることになっている」
「は、はい……」
ジェフリーは、きっとブリギッドに話しているだろう。
ブリギッドが怒るとは思えないが、使用人が他人の館で男性と同衾するなんて褒められた行いではない。
ビヴァリーは、ブリギッドたちにも迷惑をかけてしまったと思って項垂れた。
ハロルドが、酔って自制心を失くしてしまったのは、ビヴァリーがあんなにワインを飲ませたせいでもある。
馬は、基本的に大人しくて従順だけれども、扱いを間違うととても危険だ。
(やっぱり、酔い潰すのではなくって、殴って気絶させるほうだったのかな……なんとなく、テレンスさんならそうしそうだし……そのためにテレンスさんが傍にいるような気もするし……とにかく、謝らなくちゃ……)
昨夜は、ハロルドも辛そうだったし、結婚相手を探している最中なのだ。きっと酔ってビヴァリーとあんなことをしてしまったことを後悔しているだろう。
ビヴァリーが、鈍い痛みを訴えるお腹をさすりながら、どうやって切り出そうかと考えていると、先に立って部屋を出ようとしていたハロルドがいきなり振り返った。
「ビヴァリー」
「はっ、はい?」
驚いて飛び上がりそうになったが、見上げたハロルドの顔がとても険しくて、ごくりと唾を飲み込んだ。
「…………」
ハロルドは口を開き、一旦閉じた後、よくわからないことを言い出した。
「王都へ戻り、許可書が手に入り次第、グラーフ侯爵領へ向かう。祖父の了承を取り付け、式を挙げるつもりだが……万が一了承を得られなかったら、近隣の教会で式を挙げる」
「……許可書? 式……」
ハロルドが、グラーフ侯爵領の教会ですることと言えば、結婚式か葬式くらいだろう。
ビヴァリーは、殺到していた申し込みの中から誰かが選ばれたのだと思った。
賭け屋でハロルドの結婚相手の賭けに興じていたものの中には、大金持ちになる者もいるかもしれないと思い、笑みを浮かべようとしたけれど、唇が震えて上手く笑えなかった。
「あ、あの……おめでとう……ございます」
とりあえず、最低限の礼儀として祝いの言葉を述べると、なぜかハロルドが目を丸くした。
ちょっとだけ険しい表情が緩み、ビヴァリーは今なら話せそうだと言葉を続けた。
「あの、昨日のことは……ワインをたくさん飲ませてしまって、ごめんなさい。ハロルドさまはとっても酔っていたから、あんなことしたんだと思うから……でも、あの、きっと大丈夫だし、ギデオンさまもお嫁さんが来たらきっと喜ぶ……」
「何を言っているんだ?」
唖然とした表情をしていたハロルドは、低く唸るような声でビヴァリーの話を遮った。
「え……あの、ギデオンさま、独りで広い屋敷にいるのは寂しそうだから……」
まだ父ラッセルが生きていた頃、ギデオンの屋敷を訪ねたことがあるが、使われないたくさんの部屋やひとりで使うには広すぎる食堂を見て、豪華だけれどまったく人気がないことに寂しさを感じた。
うるさいのは好きではないのだと思うけれど、広い屋敷に漂っていたのは満ち足りた静寂ではなく、廃屋のような空虚だった。
「だから、ハルが結婚して、一緒に住んだら寂しくないんじゃないかと……」
「……花嫁は、いったい誰だと思っているんだ?」
「か、賭け屋の予想では公爵家の……」
テレンスに聞いた長ったらしい名前を思い出そうと記憶を辿っていると、ハロルドがたまりかねたように怒鳴った。
「何でそうなるんだっ! 花嫁はおまえだ、ビヴァリー!」
「え」
予想外の相手に驚くビヴァリーに向かって、ハロルドは淡々とその理由を述べた。
「酔っていて、正常な判断力があったとは言い難くとも、自分が何をしたかはわかっている。己がしたことの責任は取る。婚外子を持つつもりはない」
潔癖で高潔なハロルドは、どうやら一夜の過ちの責任を取って結婚するつもりらしいと知って、ビヴァリーはその正気を疑って目を見開いた。
「でも……私は、貴族じゃ……」
「相手が誰であれ、子どもが半分はレノックス家の血を引いているならば、責任はその血を与えた者にある。それに……本来は、結婚するまで守り、夫に捧げるべきものを奪ったのだから、正すべきだろう」
ハロルドの言っていることは正しいように思われたけれど、ビヴァリーの中の何かが、間違っていると訴えた。
その何かを捕え、言葉にして説明しなくてはと思うのに、見つけたはずの言葉は口にしようとすると消えてしまう。
「で、でもっ……」
ハロルドは、罪を見通す天使のように、冷たく澄んだ瞳でビヴァリーの未来を啓示した。
「結婚するのは決定事項だ。異議は認めない」
余程のことがない限り、起きない。
だが、言い争うような声が聞こえてきても惰眠を貪るほど平穏な暮らしはしていない。
押し殺した声で交わされている会話の中身は聞き取れなかったが、『結婚』『婚外子』などという言葉が途切れ途切れに聞こえてきて、二度寝することなどできるはずがなかった。
鈍い痛みが下腹部を襲い、ビヴァリーは毛布の中で丸くなった。
(昨夜……私、ハルと……しちゃった……)
足の間から、じわりと滲み出るものを感じて心臓が止まりそうになった。
自分とハロルドが何をしていたのか、そしてその名残であるものが何なのか、経験はなくとも知っている。
気持ち良かったところから、ものすごく痛くなって、そして再び気持ちよくなって、嵐の真っ只中をさまようような一夜の記憶は生々しく、それがもたらす結果は明白だった。
本来は結婚するまで守るべきものを、恋人でもないハロルドとの行為で失ったことは、よくないことかもしれないけれど、悲しくはなかった。
むしろ、見ず知らずの人に無理やりされるよりは、よかった。
ものすごく痛かったし、もうあんな痛い思いするのは嫌だけれど、どうしてもいつかは経験しなきゃいけなかったのだろうから。
(途中からはちゃんと言うことを聞いてくれたし……蹴ってもいいって言ったし。でも……どうしよう)
ビヴァリーは、もしかしたらこれから十か月後にぷっくり膨らんでいるかもしれない腹部を押さえて唇を噛んだ。
昨夜の痛みはそのうち綺麗になくなっても、何事もなかったように忘れることが不可能になるかもしれない。
「またあとで」
扉が閉まる音がして、ハロルドがベッドに近付いて来る気配がした。
「ビヴァリー。起きろ」
軽く揺さぶられ、たった今起きたようにビヴァリーは眠い目を擦るふりをしながら、毛布から這い出た。
昨夜見たものやしたことを思い出すと、恥ずかしくてとても顔を上げられない。俯いたままくしゃくしゃになって足に絡まっていたシーツを引きずってベッドから下り立とうとすると、手が差し伸べられた。
つい身構えてしまい、じっとその手を見つめていると、いきなり抱き上げられた。
「ひゃっ」
間抜けな声を上げている間に、ハロルドはビヴァリーを部屋の隅にある洗面台まで連れて行った。
洒落たタイルで飾られた洗面台には、身支度を整えるために必要なもの一式が用意されている。
腕から下ろされたビヴァリーが、倒れることなく立てる状態であるとわかると、ハロルドはようやく腰に回していた腕を放してくれたので、顔を洗うことができた。
できれば身体も拭いたかったが、ハロルドの手前とても言い出しにくい。
足の間を伝い落ちるものを感じ、慌てて膝を擦り合わせたが、カッと頬が熱くなる。
後ろを向いていてほしいと内心思っていると、思いもかけないことを言われた。
「拭いてやろうか?」
「えっ!?」
思わず振り返って見上げると、ハロルドはいたって真面目な顔をしている。
寝癖がついた髪が跳ねていても、その造作が美しいことに変わりはない。
ビヴァリーは、ふいに今までと何も変わらないはずなのに、ハロルドはもう少年ではなくて、男の人になっていたのだと思った。
五年も会っていなかったから当たり前なのだけれど、知らないことがたくさんあった。
ビヴァリー自身、自分にあんな声が出せるなんて知らなかった。
昨夜のことを考えれば考えるほど、顔が熱くなってくる。
(何も身に着けていない姿を見られているし、あらゆるところに触れられているけれど、改めて考えるととてつもなく恥ずかしい……またあんなふうにおかしくなったら困るし……)
「身体を拭いたいんだろう?」
ハロルドは昨夜のことなど何とも思っていないような平然とした顔で尋ねてくる。
「そ、それは、そうだけどっ……じ、自分でできるから……」
病気でもないのだから、拭いてもらう必要はないと首を横に振ると、不満そうな顔をしたもののあっさり引き下がってくれた。
「……わかった」
「その……できれば、向こうを……」
どうやら、言うことを聞きそうだと更に要求してみると、そのまま後ろを向いた。
暴れ馬が、突然何の前触れもなく従順になったときのように、嬉しいような落ち着かないような、なんとも言えない気持ちを抱えながら固く絞った布で身体を拭い始めた。
何だか今まで使ったことのないような身体のあちこちが軋むように痛かったが、昨夜一番大変な思いをした足の間を拭うと、鮮血ではないが微かに血の名残が混じっていた。
(どうりで痛いはず……)
身体に巻き付けたシーツもやはり少し汚してしまっていたので、無駄とは思ったけれど叩き洗いをする。
ハロルドのような何でもしてもらう生活に慣れている貴族たちは違うのかもしれないけれど、このまま使用人たちに洗われるなんて、瞬時に燃え尽きてしまいそうなほど恥ずかしかった。
「ビヴァリー? 何をしているんだ?」
「え、あ、よ、汚れを落としただけ……もう、終わったから……」
次は服を着なくてはと、部屋の中を見回す。
昨日、あちこちに放り投げられていたはずのものは、ソファの背にかけられていた。
「新しいものは用意できなかったんだが……」
「後で、着替えます……」
たとえ、どんな服だろうと裸でいるよりはマシだ。
ハロルドは、ビヴァリーが服を着る間、自分も顔を洗ったり髪を整えたりと身支度をし、背を向けるようにしていてくれた。
「お、終わりました……」
「……ジェフリー殿下の部屋で、ブリギッド妃殿下と一緒に朝食を取ることになっている」
「は、はい……」
ジェフリーは、きっとブリギッドに話しているだろう。
ブリギッドが怒るとは思えないが、使用人が他人の館で男性と同衾するなんて褒められた行いではない。
ビヴァリーは、ブリギッドたちにも迷惑をかけてしまったと思って項垂れた。
ハロルドが、酔って自制心を失くしてしまったのは、ビヴァリーがあんなにワインを飲ませたせいでもある。
馬は、基本的に大人しくて従順だけれども、扱いを間違うととても危険だ。
(やっぱり、酔い潰すのではなくって、殴って気絶させるほうだったのかな……なんとなく、テレンスさんならそうしそうだし……そのためにテレンスさんが傍にいるような気もするし……とにかく、謝らなくちゃ……)
昨夜は、ハロルドも辛そうだったし、結婚相手を探している最中なのだ。きっと酔ってビヴァリーとあんなことをしてしまったことを後悔しているだろう。
ビヴァリーが、鈍い痛みを訴えるお腹をさすりながら、どうやって切り出そうかと考えていると、先に立って部屋を出ようとしていたハロルドがいきなり振り返った。
「ビヴァリー」
「はっ、はい?」
驚いて飛び上がりそうになったが、見上げたハロルドの顔がとても険しくて、ごくりと唾を飲み込んだ。
「…………」
ハロルドは口を開き、一旦閉じた後、よくわからないことを言い出した。
「王都へ戻り、許可書が手に入り次第、グラーフ侯爵領へ向かう。祖父の了承を取り付け、式を挙げるつもりだが……万が一了承を得られなかったら、近隣の教会で式を挙げる」
「……許可書? 式……」
ハロルドが、グラーフ侯爵領の教会ですることと言えば、結婚式か葬式くらいだろう。
ビヴァリーは、殺到していた申し込みの中から誰かが選ばれたのだと思った。
賭け屋でハロルドの結婚相手の賭けに興じていたものの中には、大金持ちになる者もいるかもしれないと思い、笑みを浮かべようとしたけれど、唇が震えて上手く笑えなかった。
「あ、あの……おめでとう……ございます」
とりあえず、最低限の礼儀として祝いの言葉を述べると、なぜかハロルドが目を丸くした。
ちょっとだけ険しい表情が緩み、ビヴァリーは今なら話せそうだと言葉を続けた。
「あの、昨日のことは……ワインをたくさん飲ませてしまって、ごめんなさい。ハロルドさまはとっても酔っていたから、あんなことしたんだと思うから……でも、あの、きっと大丈夫だし、ギデオンさまもお嫁さんが来たらきっと喜ぶ……」
「何を言っているんだ?」
唖然とした表情をしていたハロルドは、低く唸るような声でビヴァリーの話を遮った。
「え……あの、ギデオンさま、独りで広い屋敷にいるのは寂しそうだから……」
まだ父ラッセルが生きていた頃、ギデオンの屋敷を訪ねたことがあるが、使われないたくさんの部屋やひとりで使うには広すぎる食堂を見て、豪華だけれどまったく人気がないことに寂しさを感じた。
うるさいのは好きではないのだと思うけれど、広い屋敷に漂っていたのは満ち足りた静寂ではなく、廃屋のような空虚だった。
「だから、ハルが結婚して、一緒に住んだら寂しくないんじゃないかと……」
「……花嫁は、いったい誰だと思っているんだ?」
「か、賭け屋の予想では公爵家の……」
テレンスに聞いた長ったらしい名前を思い出そうと記憶を辿っていると、ハロルドがたまりかねたように怒鳴った。
「何でそうなるんだっ! 花嫁はおまえだ、ビヴァリー!」
「え」
予想外の相手に驚くビヴァリーに向かって、ハロルドは淡々とその理由を述べた。
「酔っていて、正常な判断力があったとは言い難くとも、自分が何をしたかはわかっている。己がしたことの責任は取る。婚外子を持つつもりはない」
潔癖で高潔なハロルドは、どうやら一夜の過ちの責任を取って結婚するつもりらしいと知って、ビヴァリーはその正気を疑って目を見開いた。
「でも……私は、貴族じゃ……」
「相手が誰であれ、子どもが半分はレノックス家の血を引いているならば、責任はその血を与えた者にある。それに……本来は、結婚するまで守り、夫に捧げるべきものを奪ったのだから、正すべきだろう」
ハロルドの言っていることは正しいように思われたけれど、ビヴァリーの中の何かが、間違っていると訴えた。
その何かを捕え、言葉にして説明しなくてはと思うのに、見つけたはずの言葉は口にしようとすると消えてしまう。
「で、でもっ……」
ハロルドは、罪を見通す天使のように、冷たく澄んだ瞳でビヴァリーの未来を啓示した。
「結婚するのは決定事項だ。異議は認めない」
0
お気に入りに追加
616
あなたにおすすめの小説
誰にも言えないあなたへ
天海月
恋愛
子爵令嬢のクリスティーナは心に決めた思い人がいたが、彼が平民だという理由で結ばれることを諦め、彼女の事を見初めたという騎士で伯爵のマリオンと婚姻を結ぶ。
マリオンは家格も高いうえに、優しく美しい男であったが、常に他人と一線を引き、妻であるクリスティーナにさえ、どこか壁があるようだった。
年齢が離れている彼にとって自分は子供にしか見えないのかもしれない、と落ち込む彼女だったが・・・マリオンには誰にも言えない秘密があって・・・。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす
まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。
彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。
しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。
彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。
他掌編七作品収録。
※無断転載を禁止します。
※朗読動画の無断配信も禁止します
「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」
某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。
【収録作品】
①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」
②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」
③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」
④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」
⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」
⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」
⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」
⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。
【完結】私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね
江崎美彩
恋愛
王太子殿下の婚約者候補を探すために開かれていると噂されるお茶会に招待された、伯爵令嬢のミンディ・ハーミング。
幼馴染のブライアンが好きなのに、当のブライアンは「ミンディみたいなじゃじゃ馬がお茶会に出ても恥をかくだけだ」なんて揶揄うばかり。
「私が王太子殿下のお茶会に誘われたからって、今更あわてても遅いんだからね! 王太子殿下に見染められても知らないんだから!」
ミンディはブライアンに告げ、お茶会に向かう……
〜登場人物〜
ミンディ・ハーミング
元気が取り柄の伯爵令嬢。
幼馴染のブライアンに揶揄われてばかりだが、ブライアンが自分にだけ向けるクシャクシャな笑顔が大好き。
ブライアン・ケイリー
ミンディの幼馴染の伯爵家嫡男。
天邪鬼な性格で、ミンディの事を揶揄ってばかりいる。
ベリンダ・ケイリー
ブライアンの年子の妹。
ミンディとブライアンの良き理解者。
王太子殿下
婚約者が決まらない事に対して色々な噂を立てられている。
『小説家になろう』にも投稿しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる