北条氏政転生 関八州どころか東日本は全部俺の物 西は信長に任せて俺は歴史知識を利用して天下統一を手助けします。

ヒバリ

文字の大きさ
上 下
93 / 258

95

しおりを挟む

 関東諸連合

 ドンっ ドンっ ドンっ

 絶え間なく天雷の音が響き渡り、すぐさま周りで人が吹き飛んでゆく。北条の嫡男は八幡の使いであり未知なる力を操っていると聞いていたがこれはまさしく、天を操る力…こんなもの勝てるわけがない!

 「殿!お逃げくだされ!我々は触れてはならぬものに触れてしまったのです!今は引きましょう!!!ここにいてはやられてしまうだけにございまする!」

 「あ…ああ!引け!引け!!!!」

 関東諸連合の国人衆達はどこもかしこも同じような光景で溢れただただ逃げ惑っているだけであった。だが、そこで待ったをかける人物もいた。

 「ひくでない!敵に近づけばむやみやたらにその力を振るうことは出来ぬはずだ!むしろ突っ込むのだ!坂東武者の力をここで見せるのだ!上杉憲政が命じる!進め!進め!」

 周りにいた既に襲われていた上杉傘下の武士達が周りの関東諸連合の軍にお目付役としてそばにいたため、引けずにその場に軍を止め、むしろ突っ込んでいくしかない状況に追い込まれていた。これによって、約3万ほどいた兵はまともに機能できずに突撃を敢行する兵に至っては半分以下にもなっていった。

 「突撃しろおおおお!死にたくなければ進むのだ!!!!お前達が帰っても罰せられるだけだぞ!生きるために死ね!!!!」

 そこら中で農民を指揮する武士達は涙を流し鼻水や小水を漏らしながらその腰にある刀を振り突撃させていく。だが、そんなこと関係ないとばかりに砲撃は続いた。

 「くそったれえ!!!!死にたくねえ!死にたくねえよぉぉおおおお!」

 「あああああ!すまない!父さんは帰れない!!!」

 「嫌だ!嫌だ!!!!こんなところで死にたくない!!!助けてくれぇ!!!」

 あちらこちらで農民達が悲鳴を上げながらその命を散らしていく。突撃しようとするも北条軍が用意した竜騎兵によって鉄砲を射掛けられまともに進むこともできずにいた。

~~~
北条氏康

 「悲惨だな。」

 ポツリと誰が呟いたのだろうか。だが今はそんなことは関係なかった。氏政に率いられた伊豆軍とは別の相模武蔵軍である氏康が率いる将兵達は初めて砲撃の悲惨さ 残酷さを目の当たりにした。もちろん訓練などでどのような音や威力があるかはある程度は理解していたが一斉砲撃と実際に攻められている人々を見てやっと実感が湧いてきたのだ。

 「だが、我らはより多くの民を慈しみ関東の秩序を守り、関東の安寧を作り出すためにこの業を背負っていくのだ。恨むならワシを恨むといい。だが、その分お前達は北条の民のために働いてやってくれ。」

 「と、殿!そのようなこと仰らないでくだされ!我々は氏康様だからこそついてきているのです!初代様から3代にわたって民のことを考え、新しいことに恐れずに取り組み我々のために力を尽くしてくれている北条家だからこそなのです!だから、そのようなことを言わずに我々にも未来のためのお手伝いをさせていただきたく存じます。」

 多目が氏康の言葉に反応して心のうちを語ると、周りの臣下達も同様に頷き、そうですぞ!と声を上げて氏康に寄り添おうとする。

 「お主達のような臣がいて我々北条家や民は幸せ者だ…感謝しよう!では、我々の手でこの戦を、悲惨な戦いを終わらせにいこうぞ!皆のもの武器を手に取れ!雄叫びを上げろ!我々がこの関東を守るのだ!」

 「「「応!!!」」」

 多目が声を張り上げて周りに指示を出していく

 「一列目の歩兵隊は1速!二列目の盾隊は待機!三列目の槍隊は2速!弓隊は左右に展開して逃げようとする敵を撃て!騎馬隊は他の隊が展開するまで相手に突撃をして戦線を乱れさせろ!砲撃は止むから気にせずに突っ込むのだ!
左右の歩兵隊は中央に集まりながら層を厚くせよ!圧殺するのだ!」

 砲撃をした後の強烈な横からの一撃に合わせ中央から歩兵の厚い層による殲滅。逃さないための左右からの弓隊。軍学校で教えられる戦法の一つ。地均しの陣である。

 1速とは徒歩 2速とは早歩き 3速とは小走り 4速とは駆け足である。ちなみに腹足が匍匐前進となる。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

夕映え~武田勝頼の妻~

橘 ゆず
歴史・時代
天正十年(1582年)。 甲斐の国、天目山。 織田・徳川連合軍による甲州征伐によって新府を追われた武田勝頼は、起死回生をはかってわずかな家臣とともに岩殿城を目指していた。 そのかたわらには、五年前に相模の北条家から嫁いできた継室、十九歳の佐奈姫の姿があった。 武田勝頼公と、18歳年下の正室、北条夫人の最期の数日を描いたお話です。 コバルトの短編小説大賞「もう一歩」の作品です。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

旧陸軍の天才?に転生したので大東亜戦争に勝ちます

竹本田重朗
ファンタジー
転生石原閣下による大東亜戦争必勝論 東亜連邦を志した同志達よ、ごきげんようである。どうやら、私は旧陸軍の石原莞爾に転生してしまったらしい。これは神の思し召しなのかもしれない。どうであれ、現代日本のような没落を回避するために粉骨砕身で働こうじゃないか。東亜の同志と手を取り合って真なる独立を掴み取るまで… ※超注意書き※ 1.政治的な主張をする目的は一切ありません 2.そのため政治的な要素は「濁す」又は「省略」することがあります 3.あくまでもフィクションのファンタジーの非現実です 4.そこら中に無茶苦茶が含まれています 5.現実的に存在する如何なる国家や地域、団体、人物と関係ありません 6.カクヨムとマルチ投稿 以上をご理解の上でお読みください

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

旅行先で目を覚ましたら武田勝頼になっていた私。どうやら自分が当主らしい。そこまでわかって不安に覚える事が1つ。それは今私が居るのは天正何年?

俣彦
ファンタジー
旅行先で目を覚ましたら武田勝頼になった私。 武田家の当主として歴史を覆すべく、父信玄時代の同僚と共に生き残りを図る物語。

甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ

朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】  戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。  永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。  信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。  この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。 *ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。

処理中です...