10 / 89
武器
7 ナイフ
しおりを挟む
「え?貴方が?それに暗殺担当って?」
「ふむ、またギルドの者が手を加えていたか。まあ、暗殺と聞いてくるような輩はおるまいしな」
「あの・・・殺そうとしましたよね?」
「あれはただ試しただけだ。あの程度の殺気も感じ取れないようでは全く見込みが無いからな」
・・・過激な人だ。
<隠密>
「では、早速始めようか。ではまず、気配の消し方から」
「え・・・ちょ、「そこに座れ。」はい・・・」
言われたとおりに腰を下ろすと、クリューゲルさんが話し始めた。
「気配を消す、つまり隠密とは自己の存在を忘れさせることである。周りの者にも、自分自身にもな。このように」
そういうと、クリューゲルさんが消えた。いや、クリューゲルさんの姿が気にならなくなった。辛うじてクリューゲルさんを視界に捕らえている。
「見えるか?」
虚空から響くかのようであった。
「はい、なんとか」
「では、これはどうだ?」
すると、クリューゲルさんが音も立てずに何処かに移動したと知覚できた。
どこだ?注意を凝らして辺りを見回す。
なんとか発見することが出来た。
「なかなか筋がいいな」
そう言うとクリューゲルさんが隠密を解いた。
「これは発動中少々精神力を必要とする。常用にはかなりの集中力が必要だ。その点でお前は高い評価を示した。早速やってみるか」
「いきなりですか?」
「時間は有限だ。さて、目を瞑り大きく吸って、吐く。これを十回繰り返してみろ」
吸って、吐いてを十回繰り返すと頭がすっきりしてきた。
「そのまま、頭の中で、自分の姿が透明になった様子を想像してみろ」
想像してみる。
「想像できたら、自分の周りで魔力が渦巻いているところを想像する」
魔力が渦巻く。海流のようなイメージだろうか。
「そう、そうだ。驚いたな・・・そして、その渦がだんだんと収まっていく」
渦がだんだん弱くなり、消える。
「そのイメージを保ったまま、ゆっくりと目を開けて」
目を開けてみる。だが・・・
「何も変わってませんけど?」
「そのまま通りに出てみろ」
通りに出てみる。
「何か変わったんですか?ってうわっ、危ない!」
おばちゃんとぶつかりそうにそうになり、慌てて避ける。
「もどってこい。いやはや、こんな簡単にできるとは・・・」
その後一時間程訓練し、発動までを十秒程で出来るようになった。
<ナイフの暗殺術>
「次はナイフの扱い方だ。ナイフは普通の武器と違い、刺す、斬るのではなく滑り込ませるといったイメージだ。骨の隙間にな」
恐ろしい話だ。
「ナイフは基本的に先の隠密と併用する。隠れて、殺る。古来より変わらない暗殺者の殺りかただ」
クリューゲルさんがナイフをポン、と渡してきた。
「基本的な身の運び方を教える。ナイフには構え方というのは存在しない。そもそも、構えなければならない状況を作ってしまった時点で、暗殺者としては敗北している」
クリューゲルさんが大体の動きを教えてくれた。
「違う!もっと自然な動きで!日常的な動作の延長線上に!」
「目線が甘い、見なくとも位置を把握出来るようにしろ!」
「変な力を入れるな!あくまで自然に!」
三時間ほどで身の運び方の訓練は終了した。
<ナイフの投擲>
「次はナイフの投擲だ。回転して投げるやり方と回転させずに真っ直ぐとばすやり方がある。基本的に使うのは回転の方だ。」
クリューゲルさんが投げナイフを三つ渡してきた。
「持った瞬間重心を把握できるように!」
「迅速に距離を見極め、投げる!回転速度を調整しろ!」
「しっかりと急所を狙え!」
こちらは三十分ほどで終わった。
<昼飯>
「さてと、昼飯にするか」
いつの間にか昼になっていた。
クリューゲルさんがサンドウィッチをくれた。
「これはご自分で?」
「いや、妻に作ってもらった」
「奥さんは何をされているんですか?」
「狙撃手だ。ちなみに息子は薬師だ。主に毒薬のな」
一家揃ってなにかと物騒だなオイ。
<ナイフでの戦闘術>
「ナイフで戦うといった状況は、暗殺者としては最も避けたいことだが最低限の護身術は必要だ。ナイフは、剣とまともに打ち合っては力負けする。なので、基本的に斬りかかってきた隙をついたり、背後に回り込んで戦うことになる。注意してほしいが、この動きは盗賊とは根本的に異なる」
ナイフでの戦闘は、一風変わったものだった。
「打ち合おうとするな、避けろ、受け流せ!」
「投擲術を活用しろ!」
「どうしても受けるときは二本で!」
二時間ほどで基本は終わった。
「さてと、基本的にはこれぐらいだな。注意してもらいたいが、これらの技は決して一般人に使わぬよう。そのときは、私が真っ先に殺しにいくことになる。では」
「はい。肝に銘じておきます。ありがとうございました」
「そういえば、名前は?」
「ハヤテです」
「ハヤテか。すまないね、名前は最後に聞く主義なんだ。いままでは、名前を聞いても意味のない者が多かったから」
「ふむ、またギルドの者が手を加えていたか。まあ、暗殺と聞いてくるような輩はおるまいしな」
「あの・・・殺そうとしましたよね?」
「あれはただ試しただけだ。あの程度の殺気も感じ取れないようでは全く見込みが無いからな」
・・・過激な人だ。
<隠密>
「では、早速始めようか。ではまず、気配の消し方から」
「え・・・ちょ、「そこに座れ。」はい・・・」
言われたとおりに腰を下ろすと、クリューゲルさんが話し始めた。
「気配を消す、つまり隠密とは自己の存在を忘れさせることである。周りの者にも、自分自身にもな。このように」
そういうと、クリューゲルさんが消えた。いや、クリューゲルさんの姿が気にならなくなった。辛うじてクリューゲルさんを視界に捕らえている。
「見えるか?」
虚空から響くかのようであった。
「はい、なんとか」
「では、これはどうだ?」
すると、クリューゲルさんが音も立てずに何処かに移動したと知覚できた。
どこだ?注意を凝らして辺りを見回す。
なんとか発見することが出来た。
「なかなか筋がいいな」
そう言うとクリューゲルさんが隠密を解いた。
「これは発動中少々精神力を必要とする。常用にはかなりの集中力が必要だ。その点でお前は高い評価を示した。早速やってみるか」
「いきなりですか?」
「時間は有限だ。さて、目を瞑り大きく吸って、吐く。これを十回繰り返してみろ」
吸って、吐いてを十回繰り返すと頭がすっきりしてきた。
「そのまま、頭の中で、自分の姿が透明になった様子を想像してみろ」
想像してみる。
「想像できたら、自分の周りで魔力が渦巻いているところを想像する」
魔力が渦巻く。海流のようなイメージだろうか。
「そう、そうだ。驚いたな・・・そして、その渦がだんだんと収まっていく」
渦がだんだん弱くなり、消える。
「そのイメージを保ったまま、ゆっくりと目を開けて」
目を開けてみる。だが・・・
「何も変わってませんけど?」
「そのまま通りに出てみろ」
通りに出てみる。
「何か変わったんですか?ってうわっ、危ない!」
おばちゃんとぶつかりそうにそうになり、慌てて避ける。
「もどってこい。いやはや、こんな簡単にできるとは・・・」
その後一時間程訓練し、発動までを十秒程で出来るようになった。
<ナイフの暗殺術>
「次はナイフの扱い方だ。ナイフは普通の武器と違い、刺す、斬るのではなく滑り込ませるといったイメージだ。骨の隙間にな」
恐ろしい話だ。
「ナイフは基本的に先の隠密と併用する。隠れて、殺る。古来より変わらない暗殺者の殺りかただ」
クリューゲルさんがナイフをポン、と渡してきた。
「基本的な身の運び方を教える。ナイフには構え方というのは存在しない。そもそも、構えなければならない状況を作ってしまった時点で、暗殺者としては敗北している」
クリューゲルさんが大体の動きを教えてくれた。
「違う!もっと自然な動きで!日常的な動作の延長線上に!」
「目線が甘い、見なくとも位置を把握出来るようにしろ!」
「変な力を入れるな!あくまで自然に!」
三時間ほどで身の運び方の訓練は終了した。
<ナイフの投擲>
「次はナイフの投擲だ。回転して投げるやり方と回転させずに真っ直ぐとばすやり方がある。基本的に使うのは回転の方だ。」
クリューゲルさんが投げナイフを三つ渡してきた。
「持った瞬間重心を把握できるように!」
「迅速に距離を見極め、投げる!回転速度を調整しろ!」
「しっかりと急所を狙え!」
こちらは三十分ほどで終わった。
<昼飯>
「さてと、昼飯にするか」
いつの間にか昼になっていた。
クリューゲルさんがサンドウィッチをくれた。
「これはご自分で?」
「いや、妻に作ってもらった」
「奥さんは何をされているんですか?」
「狙撃手だ。ちなみに息子は薬師だ。主に毒薬のな」
一家揃ってなにかと物騒だなオイ。
<ナイフでの戦闘術>
「ナイフで戦うといった状況は、暗殺者としては最も避けたいことだが最低限の護身術は必要だ。ナイフは、剣とまともに打ち合っては力負けする。なので、基本的に斬りかかってきた隙をついたり、背後に回り込んで戦うことになる。注意してほしいが、この動きは盗賊とは根本的に異なる」
ナイフでの戦闘は、一風変わったものだった。
「打ち合おうとするな、避けろ、受け流せ!」
「投擲術を活用しろ!」
「どうしても受けるときは二本で!」
二時間ほどで基本は終わった。
「さてと、基本的にはこれぐらいだな。注意してもらいたいが、これらの技は決して一般人に使わぬよう。そのときは、私が真っ先に殺しにいくことになる。では」
「はい。肝に銘じておきます。ありがとうございました」
「そういえば、名前は?」
「ハヤテです」
「ハヤテか。すまないね、名前は最後に聞く主義なんだ。いままでは、名前を聞いても意味のない者が多かったから」
0
お気に入りに追加
29
あなたにおすすめの小説


Anotherfantasia~もうひとつの幻想郷
くみたろう
ファンタジー
彼女の名前は東堂翠。
怒りに震えながら、両手に持つ固めの箱を歪ませるくらいに力を入れて歩く翠。
最高の一日が、たった数分で最悪な1日へと変わった。
その要因は手に持つ箱。
ゲーム、Anotherfantasia
体感出来る幻想郷とキャッチフレーズが付いた完全ダイブ型VRゲームが、彼女の幸せを壊したのだ。
「このゲームがなんぼのもんよ!!!」
怒り狂う翠は帰宅後ゲームを睨みつけて、興味なんか無いゲームを険しい表情で起動した。
「どれくらい面白いのか、試してやろうじゃない。」
ゲームを一切やらない翠が、初めての体感出来る幻想郷へと体を委ねた。
それは、翠の想像を上回った。
「これが………ゲーム………?」
現実離れした世界観。
でも、確かに感じるのは現実だった。
初めて続きの翠に、少しづつ増える仲間たち。
楽しさを見出した翠は、気付いたらトップランカーのクランで外せない大事な仲間になっていた。
【Anotherfantasia……今となっては、楽しくないなんて絶対言えないや】
翠は、柔らかく笑うのだった。

Free Emblem On-line
ユキさん
ファンタジー
今の世の中、ゲームと言えばVRゲームが主流であり人々は数多のVRゲームに魅了されていく。そんなVRゲームの中で待望されていたタイトルがβテストを経て、ついに発売されたのだった。
VRMMO『Free Emblem Online』
通称『F.E.O』
自由過ぎることが売りのこのゲームを、「あんちゃんも気に入ると思うよ~。だから…ね? 一緒にやろうぜぃ♪」とのことで、βテスターの妹より一式を渡される。妹より渡された『F.E.O』、仕事もあるが…、「折角だし、やってみるとしようか。」圧倒的な世界に驚きながらも、MMO初心者である男が自由気ままに『F.E.O』を楽しむ。
ソロでユニークモンスターを討伐、武器防具やアイテムも他の追随を許さない、それでいてPCよりもNPCと仲が良い変わり者。
そんな強面悪党顔の初心者が冒険や生産においてその名を轟かし、本人の知らぬ間に世界を引っ張る存在となっていく。
なろうにも投稿してあります。だいぶ前の未完ですがね。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる