6 / 12
ドナのゆめ
しおりを挟む
ぐーぐーぐぅ~
ストレのかいぬしのドナは
ひるまのおしごとにつかれて
もうねむってしまった
まめをとって
すーぷをつくって
おなかいっぱいたべたから
いまはぐぐぅ~と
ゆめのなか
えたいのしれないなにかがあしをひっかいて
いや~なかんじのゆめのなか
にげだそうといっしょうけんめいもがいても
それはドナのあしからはなれやしない
もじもじもじもじ
うごきまわって
こんどはむねのほうまで
よじよじよじよじのぼってくる
たまらずドナは
めをさます
ねぼけまなこに
なにかがうごいて
ベッドのなかからこえがする
「ちゅ~っ」
”えっ・・
なんだろうこのこえ?”
ストレのかいぬしのドナは
ひるまのおしごとにつかれて
もうねむってしまった
まめをとって
すーぷをつくって
おなかいっぱいたべたから
いまはぐぐぅ~と
ゆめのなか
えたいのしれないなにかがあしをひっかいて
いや~なかんじのゆめのなか
にげだそうといっしょうけんめいもがいても
それはドナのあしからはなれやしない
もじもじもじもじ
うごきまわって
こんどはむねのほうまで
よじよじよじよじのぼってくる
たまらずドナは
めをさます
ねぼけまなこに
なにかがうごいて
ベッドのなかからこえがする
「ちゅ~っ」
”えっ・・
なんだろうこのこえ?”
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
ぽぽみんとふしぎなめがね
珊瑚やよい(にん)
絵本
ぽぽみんが「いいなぁ〜」っと思ったおめめに変身するお話です。ほら子供ってすぐ人のモノほしがるでしょ?
0才から3才の子供向けの絵本です。親子で読んでいただけたら幸いです。
わーい!! おかげさまでアルファポリスの絵本コンテストで奨励賞を頂きました!! 読んでくださった皆さんありがとうございます。
いつか津田健次郎さんが読み聞かせして下さらないかな♡♡♡
《誕生秘話》
漫画『呪術廻戦』が大好きで、その中に『ナナミン』というニックネームのキャラクターがいらっしゃいます(本名 七海建人)。
ナナミンって口に出すとリズミカルで言いやすいし、覚えやすいし、響きもいいのでお得満載だと思ったの。そこから『みん』をとりました。というか私が個人的にナナミンが大好き。
『ぽぽ』はなんとなく子供が言いやすそうだから。
ちなみにぽぽみんのシッポの柄とメガネのデザインもナナミンからきています。さあくんの名前とデザインは……ほら……あれですね。ナナミンの先輩のあの方ですね。この絵本はオタクママの産物。
カタツムリは以前娘が飼っていたカタツムリの『やゆよ』。
消防車は息子が好きな乗り物。
魚は以前飼っていた金魚の『もんちゃん』のギョロ目を参考にしています。
ぽぽみんの頭の形は、おやつに娘が食べていた大福です。大福を2回かじるとぽぽみんの頭の形になりますよ。今度やってみて。アイディアってひょんな事から思いつくんですよ。
体のデザインは私が難しいイラストが描けないので単純なモノになりました。ミッフィちゃんみたいに横向かない設定なんです。なぜなら私が描けないから。
そんなこんなで生まれたのが『ぽぽみん』です。
まほうのマカロン
もちっぱち
絵本
ちいさなおんなのこは
貧しい家庭で暮らしていました。
ある日、おんなのこは森に迷い込み、
優しいおばあちゃんに出会います。
おばあちゃんは特別なポットから
美味しいものが出てくる呪文を教え、
おんなのこはわくわくしながら帰宅します。
おうちに戻り、ポットの呪文を唱えると、
驚くべき出来事が待っていました。
たくさん読んでいただきましたら
特別編あります🐜
べっさつ うごく!ちびりゅうたちの だましえ
関谷俊博
絵本
長くなって、おまけじゃなくなっちゃいました。
フリースペースが足らなくなったので、別冊です。
今回、初めて3D作成アプリを使ってみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる