47 / 118
047 盗賊さん、人材を募集する。
しおりを挟む
「その人員の選定はどのように」
一番重要な事だったので、真っ先にそれを聞いた。領主側にも技術取得して欲しい人材がいるだろうからね。
「そちらの意向に沿う形にしてくれていい。こちらも可能な限り助力させてもらうよ」
ボクの予想に反して領主は人材の選定に関する条件を提示する事なく、こちらに合わせてくれるようだった。
「こちらで好きに選んでも?」
「かまわない」
明確な返答が得られたので、絞り込みやすい条件から順に提示していく事にした。
「でしたら先入観のない若い子達がいいですね。それも成人の儀を受ける前の」
人材発掘の場が魔術職のほぼいないバーガンディであることを考慮するした場合、この領地の常識に染まり切っていない年齢層が望ましい。ある程度の年齢に達すると、この領地での常識などに縛られがちになりそうだし、ボクの方針に柔軟に対応出来るか難しい気がする。それに魔力の扱いなんかも、若ければ若いほど肉体への魔力固着がゆるく、魔力循環を習得しやすいからね。
「そうなって来ると集めるのは一苦労するかもしれないな」
「ここには孤児院などはありますか?」
天職を与えられる前の年齢層を対象とすると、親の家業などの関係で教育方針が既に定まっている可能性が高い。それなら孤児など、未来の職を自力で得なければならないと、早期に自覚せざるを得ない子供達ならボクが指導するに当たって都合がいいと言えた。保護者から余計な口出しをされる可能性が低くなるし、教育以外の面で対応しなければならない相手の数も大幅に減らせるからね。
「タラッサ聖教が運営している救護院がそれに当たるかもしれんな」
一応提示した条件には合致する。だけれど宗教関係施設の場合、幼いころから思想教育を受けている可能性が高く、ボクのやり方に対して折り合いが付かない部分も多くあるだろうし、少し難しいかな。
「そこは避けたいですね。薬師ギルドの二の舞にならないとも限らないですし」
そこから人材選定に関していい案がなかなか出ずに困っていると、領主の後ろで控えていた執事が発言を求めるように手を挙げた。
「旦那様、発言よろしいでしょうか」
「あぁ、なにかよい案があるのか」
「はい。西地区の外れに老婆がひとりで切り盛りしている私設の孤児院のようなものがあるのです。そちらを一度伺ってみるとよいのではないかと」
「そんなものがあるのか」
「はい。元々資産家だったらしく、ダンジョンなどで親を亡くした子供達を何人も引き取って育てているうちに、いつの間にか孤児院のようになっていったようですね。公的な施設ではありませんので、支援金などは出されていません。資産家だったのも昔の話で、長いこと資産を切り崩して、どうにか運営していたようですが、今は資金難になっているのではないかと」
彼の言っていることが事実なら、ボクが提示した条件と合致する。施設が資金難なら今すぐにでも職やお金が欲しいだろうから、少なからず希望して指導を受けてくれる子は居るはず。
「わかりました。一度、その施設を訪ねてみる事にします。もしそこで人材を集められなかった場合、再度ご相談に乗っていたただいてもかまいませんか」
「かまわない。こちらからお願いしている事だしな」
人材募集に関する話は、これでひと段落した。そこでボクはこの機会を逃さぬように、錬金術ギルドにとって今後必要になってくるであろう別の話を切り出そうとした。するとその隙を窺っていたかのように、じっとして隣で話を聞いていたラビィが自分の存在を主張するように、真っ直ぐに腕を伸ばして手を挙げた。
「はい。私もその錬金術の指導を受けさせてもらえませんか」
領主が困ったように娘を一瞥し、ボクに視線を戻した。
「娘を受け入れてくださるかどうかは、そちらの判断にお任せします。ただ娘は既に天職を得ているのですが、どうでしょうか」
ラビィの天職は武闘家だし、魔力循環を習得する過程で、呼吸などの基礎的なことはすぐに習得出来るとは思う。その後の魔力操作に関しても、ダンジョンでの戦闘時に認識阻害の仮面に魔力を奪われながらも、どうにか行えていた。それらを総合して考えたならグレンよりも早くに、ポーション作製を成功させられるだけの素地が既にあるのは間違いなかった。
「ボクはかまいませんよ。ですが、よろしいのですか。バーガンディ家の人間として、学ばなければならないことも多いでしょうに」
「そこは娘次第といったところだね。なにより今は少々落ち着きが足りないのでな。目の届くところにいるというだけで充分だよ」
領主はラビィが認識阻害の仮面と[シェイプシフター]を使って、好き勝手に外を出歩いていたことは、きちんと把握しているらしい。
「そういうことでしたら娘さんをお預かりさせていただきますね」
「ありがとう。なにかと娘が迷惑をかけるかもしれないが、くれぐれもよろしく頼む」
「わかりました」
そんなやり取りを領主と交わしていると、自分抜きで話がまとめられてしまったラビィは、居心地悪そうにしながらちらちらと領主の顔色を窺っていた。黙って外を出歩いていたことを咎められるんじゃないかと、気が気じゃないのかもしれない。
「では、マリアお嬢様。今後、よろしくお願いしますね」
そう改まった言い方をすると、ラビィは落ち着きなく泳がせていた視線を笑顔のボクに向け、こくこくと無言で頷いていた。
一番重要な事だったので、真っ先にそれを聞いた。領主側にも技術取得して欲しい人材がいるだろうからね。
「そちらの意向に沿う形にしてくれていい。こちらも可能な限り助力させてもらうよ」
ボクの予想に反して領主は人材の選定に関する条件を提示する事なく、こちらに合わせてくれるようだった。
「こちらで好きに選んでも?」
「かまわない」
明確な返答が得られたので、絞り込みやすい条件から順に提示していく事にした。
「でしたら先入観のない若い子達がいいですね。それも成人の儀を受ける前の」
人材発掘の場が魔術職のほぼいないバーガンディであることを考慮するした場合、この領地の常識に染まり切っていない年齢層が望ましい。ある程度の年齢に達すると、この領地での常識などに縛られがちになりそうだし、ボクの方針に柔軟に対応出来るか難しい気がする。それに魔力の扱いなんかも、若ければ若いほど肉体への魔力固着がゆるく、魔力循環を習得しやすいからね。
「そうなって来ると集めるのは一苦労するかもしれないな」
「ここには孤児院などはありますか?」
天職を与えられる前の年齢層を対象とすると、親の家業などの関係で教育方針が既に定まっている可能性が高い。それなら孤児など、未来の職を自力で得なければならないと、早期に自覚せざるを得ない子供達ならボクが指導するに当たって都合がいいと言えた。保護者から余計な口出しをされる可能性が低くなるし、教育以外の面で対応しなければならない相手の数も大幅に減らせるからね。
「タラッサ聖教が運営している救護院がそれに当たるかもしれんな」
一応提示した条件には合致する。だけれど宗教関係施設の場合、幼いころから思想教育を受けている可能性が高く、ボクのやり方に対して折り合いが付かない部分も多くあるだろうし、少し難しいかな。
「そこは避けたいですね。薬師ギルドの二の舞にならないとも限らないですし」
そこから人材選定に関していい案がなかなか出ずに困っていると、領主の後ろで控えていた執事が発言を求めるように手を挙げた。
「旦那様、発言よろしいでしょうか」
「あぁ、なにかよい案があるのか」
「はい。西地区の外れに老婆がひとりで切り盛りしている私設の孤児院のようなものがあるのです。そちらを一度伺ってみるとよいのではないかと」
「そんなものがあるのか」
「はい。元々資産家だったらしく、ダンジョンなどで親を亡くした子供達を何人も引き取って育てているうちに、いつの間にか孤児院のようになっていったようですね。公的な施設ではありませんので、支援金などは出されていません。資産家だったのも昔の話で、長いこと資産を切り崩して、どうにか運営していたようですが、今は資金難になっているのではないかと」
彼の言っていることが事実なら、ボクが提示した条件と合致する。施設が資金難なら今すぐにでも職やお金が欲しいだろうから、少なからず希望して指導を受けてくれる子は居るはず。
「わかりました。一度、その施設を訪ねてみる事にします。もしそこで人材を集められなかった場合、再度ご相談に乗っていたただいてもかまいませんか」
「かまわない。こちらからお願いしている事だしな」
人材募集に関する話は、これでひと段落した。そこでボクはこの機会を逃さぬように、錬金術ギルドにとって今後必要になってくるであろう別の話を切り出そうとした。するとその隙を窺っていたかのように、じっとして隣で話を聞いていたラビィが自分の存在を主張するように、真っ直ぐに腕を伸ばして手を挙げた。
「はい。私もその錬金術の指導を受けさせてもらえませんか」
領主が困ったように娘を一瞥し、ボクに視線を戻した。
「娘を受け入れてくださるかどうかは、そちらの判断にお任せします。ただ娘は既に天職を得ているのですが、どうでしょうか」
ラビィの天職は武闘家だし、魔力循環を習得する過程で、呼吸などの基礎的なことはすぐに習得出来るとは思う。その後の魔力操作に関しても、ダンジョンでの戦闘時に認識阻害の仮面に魔力を奪われながらも、どうにか行えていた。それらを総合して考えたならグレンよりも早くに、ポーション作製を成功させられるだけの素地が既にあるのは間違いなかった。
「ボクはかまいませんよ。ですが、よろしいのですか。バーガンディ家の人間として、学ばなければならないことも多いでしょうに」
「そこは娘次第といったところだね。なにより今は少々落ち着きが足りないのでな。目の届くところにいるというだけで充分だよ」
領主はラビィが認識阻害の仮面と[シェイプシフター]を使って、好き勝手に外を出歩いていたことは、きちんと把握しているらしい。
「そういうことでしたら娘さんをお預かりさせていただきますね」
「ありがとう。なにかと娘が迷惑をかけるかもしれないが、くれぐれもよろしく頼む」
「わかりました」
そんなやり取りを領主と交わしていると、自分抜きで話がまとめられてしまったラビィは、居心地悪そうにしながらちらちらと領主の顔色を窺っていた。黙って外を出歩いていたことを咎められるんじゃないかと、気が気じゃないのかもしれない。
「では、マリアお嬢様。今後、よろしくお願いしますね」
そう改まった言い方をすると、ラビィは落ち着きなく泳がせていた視線を笑顔のボクに向け、こくこくと無言で頷いていた。
0
お気に入りに追加
142
あなたにおすすめの小説
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

三歳で婚約破棄された貧乏伯爵家の三男坊そのショックで現世の記憶が蘇る
マメシバ
ファンタジー
貧乏伯爵家の三男坊のアラン令息
三歳で婚約破棄され
そのショックで前世の記憶が蘇る
前世でも貧乏だったのなんの問題なし
なによりも魔法の世界
ワクワクが止まらない三歳児の
波瀾万丈

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。

システムバグで輪廻の輪から外れましたが、便利グッズ詰め合わせ付きで他の星に転生しました。
大国 鹿児
ファンタジー
輪廻転生のシステムのバグで輪廻の輪から外れちゃった!
でも神様から便利なチートグッズ(笑)の詰め合わせをもらって、
他の星に転生しました!特に使命も無いなら自由気ままに生きてみよう!
主人公はチート無双するのか!? それともハーレムか!?
はたまた、壮大なファンタジーが始まるのか!?
いえ、実は単なる趣味全開の主人公です。
色々な秘密がだんだん明らかになりますので、ゆっくりとお楽しみください。
*** 作品について ***
この作品は、真面目なチート物ではありません。
コメディーやギャグ要素やネタの多い作品となっております
重厚な世界観や派手な戦闘描写、ざまあ展開などをお求めの方は、
この作品をスルーして下さい。
*カクヨム様,小説家になろう様でも、別PNで先行して投稿しております。
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる