35 / 118
035 盗賊さん、少女に力説される。
しおりを挟む
「ヒーロー?」
ボクの名前と似た響きの聞き慣れない単語に、ボクは疑問符を浮かべた。
「はい、そうです」
「そのヒーローというのは、一体どんなものなのかな」
「え、聞いたことないですか。娯楽小説なんかにもなってるんですが」
「生憎と娯楽小説とは縁がなくてね」
「そうなんですね。それならちょうど一冊手元にありますので、こちらを」
そう言いながら少女は懐に手を突っ込んで、古びた紙束を取り出していた。それは本と呼ぶには随分と傷んだ紙束で、表紙には表題もなにもなく、素人仕事で綴じられただけの代物だった。それを受け取りながら訊ねる。
「これは一般的に出回っているものなのですか」
「どうなのでしょう。私の家に古くからあったものなのですが」
手の中にある紙束をパラパラと流し読む。内容はマネイ・タイミーズなる人物に関する調査報告書を物語仕立てに脚色したようなものだった。
「ここに記されている人物は実在する人物なのですか?」
そんなことを訊ねると少女は、ずいっと迫って来た。
「気付かれましたか。私もそう思いまして、家にあった古い記録文書などを片っ端から調べてみたんです。そしたらなんとその中に該当しそうな人物がひとり見つかったんですよ。その人物というのがですね、バーガンディの発展に大きく貢献してくださった錬金術ギルドの創設者カネナリ・トキハ様なんじゃないかと思うんです」
少女がなぜ緊急連絡先として錬金術ギルドを登録していたのかが意図せずわかった。
「この中に錬金術ギルドに関することはなにも書かれてないようですが」
斜め読みした感じだと紙束の中に錬金術ギルドなどといった単語は一切記されていなかった。そう指摘すると少女は、我が意を得たりとばかりに満面の笑みをつくった。
「その中で描かれている上下水道の整備や、毎日のように違わず時を告げる大鐘楼の魔導具。これに関して明確な土地名こそ記されていませんが、これはここバーガンディでの出来事に間違いありません。さらには現在ラーム王国全土で広く使用されている単位基準を定めた人物は、世間的には伏せられていますが、それがカネナリ・トキハ様だったのではないかと思われる記載が所々に残されていたんです。以上のことから私はマネイ・タイミーズ様は、カネナリ・トキハ様だったのではないかと確信しました。しかも当時はまだ錬金術ギルドは存在してませんでしたからね。その中に錬金術ギルドに関する記載がなくても不思議ではありません」
少女が口にしたことが事実だとして、なぜマネイ・タイミーズは正体を隠していたのか、よくわからなかった。
「それでその人物はなぜ名を偽って活動を?」
「それはヒーローだからです」
理解出来ない少女の発言に首を傾げる。
「そのヒーローというのはなんなのでしょうか」
「見返りを求めることなく、人々を助け、密かに悪を打ち倒す。正義の味方です」
「それはなんとも無責任な方なのですね」
ボクは反射的にそんなことを口にしていた。
「えっ」
「なんと言いますか、好き勝手に立ち回り、責任も事後処理もすべて他人に押し付けているのでしょう。それに見返りを求めないと言っていましたが、そのせいで同様のことを成した方が正当な報酬を得る機会を損失してしまうかもしれない。しかも、それだけの力を誇示しながら正体を隠すなんて、やましいことがあるようで、疑わしいと言わざるを得ませんよ」
「それはたぶん身内に被害を及ぼさないためだったんじゃないかと……」
「確かに多方面から恨みを集めそうではありますね」
「でしょう。これだけ領内で立ち回れてるとなると権力者と繋がり自体はあったんだと思うんです。その上で派手に動くことで彼らの代わりに注目を集めてたんじゃないかと」
「そういう考え方もできますか。もしそうなら権力者から目を逸らす囮として、充分に機能しそうではありますね」
逆に権力者が無能だと民から疎まれそうでもありますが、それに関しては言及は避けました。話が進みそうもないですからね。
「そうでしょう。だから私もヒーローとして領都を守りたいんです」
「あなたの場合は、正体など隠さずにご自身の立場を利用した方がいいと思うのですが」
夢見がちな少女に現実的な提案をすると、途端に彼女は挙動不審になった。
「な、なんのことですか。私はただの一般人ですよ」
少女はしどろもどろになりながら視線を宙に泳がせた。
「その上等な仕立てのメイド服、どこで手に入れられたのでしょうか。それを身に纏って、仕事をするでもなく日中から好きに出回っていること自体が不自然ですよ」
「えっと、この服は支給品で今日はお休みなんです。お出かけしようにも普段着を用意する余裕がなくて、仕方なくこの服を」
お出かけでダンジョンに行くというのは無理があるんじゃないかなと思いながら、ボクは傍に置いていた兎の仮面を手に取って少女に示す。
「このアイテム。強力な認識阻害の効果があるようですが、簡単に手に入るようなものではありませんよね。ダンジョンの深層、それも階層守護者でもなければドロップしないような代物ですよ。どこでこんなものを」
「そ、それはおじいちゃんの形見なんです」
もう誤魔化しようもないと思うんだけど、少女は苦し紛れにまだそんなことを言っていた。
「ひとつ質問したいことがあるのですが、よろしいですか」
「な、なんですか」
表情を強張らせた少女は、ボクの顔色を窺うように上目遣いで返事をした。
「ラビィリオ・ラビュリントス。あなたの名前で間違いありませんね」
「あ、う、あ、それは、えっと……」
少女は肯定することが出来ず、目を右往左往させて言葉に詰まった。おそらくこの名前は、少女が考えたヒーローとしての名前なのだろう。だからか正体を隠したい少女は、それを認めることが出来ないでいた。
「どうやら冒険者ギルドに偽名で登録されたようですね。一応、このことは冒険者ギルドに報告させてもらいますね」
「ま、待ってください。お金なら出来る限りお支払いしますから。だからそれだけは」
涙目になった少女は、必死に懇願していた。そこまでして隠したいものなのかと、ボクはあまりの価値観の違いに嘆息した。
「別にお金には困っていませんし、お金なんて必要ないですよ」
「それじゃあ、私はどうすれば」
「もうバレちゃってるんですから、ボクを協力者として引き込めばいいと思いますよ。その方が今より立ち回りやすいんじゃないかな」
そんな提案をすると少女は、なにを言われたのかわからないといった様子でぽかんとしていた。
ボクの名前と似た響きの聞き慣れない単語に、ボクは疑問符を浮かべた。
「はい、そうです」
「そのヒーローというのは、一体どんなものなのかな」
「え、聞いたことないですか。娯楽小説なんかにもなってるんですが」
「生憎と娯楽小説とは縁がなくてね」
「そうなんですね。それならちょうど一冊手元にありますので、こちらを」
そう言いながら少女は懐に手を突っ込んで、古びた紙束を取り出していた。それは本と呼ぶには随分と傷んだ紙束で、表紙には表題もなにもなく、素人仕事で綴じられただけの代物だった。それを受け取りながら訊ねる。
「これは一般的に出回っているものなのですか」
「どうなのでしょう。私の家に古くからあったものなのですが」
手の中にある紙束をパラパラと流し読む。内容はマネイ・タイミーズなる人物に関する調査報告書を物語仕立てに脚色したようなものだった。
「ここに記されている人物は実在する人物なのですか?」
そんなことを訊ねると少女は、ずいっと迫って来た。
「気付かれましたか。私もそう思いまして、家にあった古い記録文書などを片っ端から調べてみたんです。そしたらなんとその中に該当しそうな人物がひとり見つかったんですよ。その人物というのがですね、バーガンディの発展に大きく貢献してくださった錬金術ギルドの創設者カネナリ・トキハ様なんじゃないかと思うんです」
少女がなぜ緊急連絡先として錬金術ギルドを登録していたのかが意図せずわかった。
「この中に錬金術ギルドに関することはなにも書かれてないようですが」
斜め読みした感じだと紙束の中に錬金術ギルドなどといった単語は一切記されていなかった。そう指摘すると少女は、我が意を得たりとばかりに満面の笑みをつくった。
「その中で描かれている上下水道の整備や、毎日のように違わず時を告げる大鐘楼の魔導具。これに関して明確な土地名こそ記されていませんが、これはここバーガンディでの出来事に間違いありません。さらには現在ラーム王国全土で広く使用されている単位基準を定めた人物は、世間的には伏せられていますが、それがカネナリ・トキハ様だったのではないかと思われる記載が所々に残されていたんです。以上のことから私はマネイ・タイミーズ様は、カネナリ・トキハ様だったのではないかと確信しました。しかも当時はまだ錬金術ギルドは存在してませんでしたからね。その中に錬金術ギルドに関する記載がなくても不思議ではありません」
少女が口にしたことが事実だとして、なぜマネイ・タイミーズは正体を隠していたのか、よくわからなかった。
「それでその人物はなぜ名を偽って活動を?」
「それはヒーローだからです」
理解出来ない少女の発言に首を傾げる。
「そのヒーローというのはなんなのでしょうか」
「見返りを求めることなく、人々を助け、密かに悪を打ち倒す。正義の味方です」
「それはなんとも無責任な方なのですね」
ボクは反射的にそんなことを口にしていた。
「えっ」
「なんと言いますか、好き勝手に立ち回り、責任も事後処理もすべて他人に押し付けているのでしょう。それに見返りを求めないと言っていましたが、そのせいで同様のことを成した方が正当な報酬を得る機会を損失してしまうかもしれない。しかも、それだけの力を誇示しながら正体を隠すなんて、やましいことがあるようで、疑わしいと言わざるを得ませんよ」
「それはたぶん身内に被害を及ぼさないためだったんじゃないかと……」
「確かに多方面から恨みを集めそうではありますね」
「でしょう。これだけ領内で立ち回れてるとなると権力者と繋がり自体はあったんだと思うんです。その上で派手に動くことで彼らの代わりに注目を集めてたんじゃないかと」
「そういう考え方もできますか。もしそうなら権力者から目を逸らす囮として、充分に機能しそうではありますね」
逆に権力者が無能だと民から疎まれそうでもありますが、それに関しては言及は避けました。話が進みそうもないですからね。
「そうでしょう。だから私もヒーローとして領都を守りたいんです」
「あなたの場合は、正体など隠さずにご自身の立場を利用した方がいいと思うのですが」
夢見がちな少女に現実的な提案をすると、途端に彼女は挙動不審になった。
「な、なんのことですか。私はただの一般人ですよ」
少女はしどろもどろになりながら視線を宙に泳がせた。
「その上等な仕立てのメイド服、どこで手に入れられたのでしょうか。それを身に纏って、仕事をするでもなく日中から好きに出回っていること自体が不自然ですよ」
「えっと、この服は支給品で今日はお休みなんです。お出かけしようにも普段着を用意する余裕がなくて、仕方なくこの服を」
お出かけでダンジョンに行くというのは無理があるんじゃないかなと思いながら、ボクは傍に置いていた兎の仮面を手に取って少女に示す。
「このアイテム。強力な認識阻害の効果があるようですが、簡単に手に入るようなものではありませんよね。ダンジョンの深層、それも階層守護者でもなければドロップしないような代物ですよ。どこでこんなものを」
「そ、それはおじいちゃんの形見なんです」
もう誤魔化しようもないと思うんだけど、少女は苦し紛れにまだそんなことを言っていた。
「ひとつ質問したいことがあるのですが、よろしいですか」
「な、なんですか」
表情を強張らせた少女は、ボクの顔色を窺うように上目遣いで返事をした。
「ラビィリオ・ラビュリントス。あなたの名前で間違いありませんね」
「あ、う、あ、それは、えっと……」
少女は肯定することが出来ず、目を右往左往させて言葉に詰まった。おそらくこの名前は、少女が考えたヒーローとしての名前なのだろう。だからか正体を隠したい少女は、それを認めることが出来ないでいた。
「どうやら冒険者ギルドに偽名で登録されたようですね。一応、このことは冒険者ギルドに報告させてもらいますね」
「ま、待ってください。お金なら出来る限りお支払いしますから。だからそれだけは」
涙目になった少女は、必死に懇願していた。そこまでして隠したいものなのかと、ボクはあまりの価値観の違いに嘆息した。
「別にお金には困っていませんし、お金なんて必要ないですよ」
「それじゃあ、私はどうすれば」
「もうバレちゃってるんですから、ボクを協力者として引き込めばいいと思いますよ。その方が今より立ち回りやすいんじゃないかな」
そんな提案をすると少女は、なにを言われたのかわからないといった様子でぽかんとしていた。
0
お気に入りに追加
142
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
母親に家を追い出されたので、勝手に生きる!!(泣きついて来ても、助けてやらない)
いくみ
ファンタジー
実母に家を追い出された。
全く親父の奴!勝手に消えやがって!
親父が帰ってこなくなったから、実母が再婚したが……。その再婚相手は働きもせずに好き勝手する男だった。
俺は消えた親父から母と頼むと、言われて。
母を守ったつもりだったが……出て行けと言われた……。
なんだこれ!俺よりもその男とできた子供の味方なんだな?
なら、出ていくよ!
俺が居なくても食って行けるなら勝手にしろよ!
これは、のんびり気ままに冒険をする男の話です。
カクヨム様にて先行掲載中です。
不定期更新です。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
システムバグで輪廻の輪から外れましたが、便利グッズ詰め合わせ付きで他の星に転生しました。
大国 鹿児
ファンタジー
輪廻転生のシステムのバグで輪廻の輪から外れちゃった!
でも神様から便利なチートグッズ(笑)の詰め合わせをもらって、
他の星に転生しました!特に使命も無いなら自由気ままに生きてみよう!
主人公はチート無双するのか!? それともハーレムか!?
はたまた、壮大なファンタジーが始まるのか!?
いえ、実は単なる趣味全開の主人公です。
色々な秘密がだんだん明らかになりますので、ゆっくりとお楽しみください。
*** 作品について ***
この作品は、真面目なチート物ではありません。
コメディーやギャグ要素やネタの多い作品となっております
重厚な世界観や派手な戦闘描写、ざまあ展開などをお求めの方は、
この作品をスルーして下さい。
*カクヨム様,小説家になろう様でも、別PNで先行して投稿しております。
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる