21 / 118
021 盗賊さん、新たな出会いに恵まれる。
しおりを挟む
グレンのおすすめだと言う食堂は、真昼を過ぎてからそれなりに時間も経っていたこともあって店内は空いていた。
「よお、まだやってるか」
そんなグレンの声に、店の奥でテーブルを拭いていた店員と思しき女性は、驚きで顔を彩らせた。
「もしかして、あんたグレン?」
「あぁ、久しぶりだな」
「久しぶりだなってあんたねぇ。病気のおじさんほっといて今までどこに行ってたのよ」
「言ってなかったっけか。オレ、錬金術の勉強をしにレッドグレイヴに行ってたんだよ」
「はぁ? なんでわざわざそんなとこに。おじさんに教えて貰えばよかったじゃない」
「オレにも事情があったんだよ、いろいろとな」
「なに適当なこと言って誤魔化そうとしてんのよ。ちゃんと説明しなさいよね」
「んなことよりメシ食わせてくれよ。朝軽く食っただけで腹減っちまってよ」
「薄情なあんたに食わせてやるものなんてないわよ」
なんとも友好的でないやり取りを後ろで見ていたボクは、グレンの背を軽く小突いた。
「彼女、かなりご立腹なようだし、出直した方がいいんじゃないか」
「あー、悪ぃな。まさかこんなことになるとは思ってなくてよ」
困った顔を浮かべたグレンとそんなやり取りをしていると、彼と口論をしていた店員の女性と目が合った。すると彼女の頬はみるみるうちに朱に染まった。
「ひとりじゃないならひとりじゃないって言いなさいよね。とりあえず好きなとこに座って待ってて」
それだけを口早に言った女性は、パタパタと店の奥に駆け込んで行き「お父ちゃん、お客さんふたり」との声が聞こえて来た。
ボクらは適当なテーブルに付き、壁に架けられた木札のメニューをひと通り流し見る。
「グレンのおすすめは?」
「肉野菜炒め定食かな」
「じゃあ、ボクはそれで」
「わかった。おーい、注文いいか」
グレンが声を上げると奥に引っ込んでいた女性がトレイで顔の下半分を隠すようにして出て来た。彼女はグレンの方に身体を向けながら、なにか気になることでもあるのか、ちらちらとボクに視線を送ってくる。
「それで注文は?」
「いつものふたつ」
「そう、いつものね」
注文を受け取った女性は、ぎこちない動作でくるりと背を向けるとそそくさと店の奥に戻って行った。そんな彼女の様子にグレンは不審なものでも見るような目を向けていた。
「なんなんだあいつ」
「グレンと話したいことがあったのに、部外者のボクがいたから落ち着かないんじゃないかな。どうもボクの方を気にしていたようだし」
「んなこと気にするような繊細なやつとは思えねぇけどな」
「グレンがここを離れてた3年の間に心境の変化があったかも知れないじゃないか」
「そうか。そういやオレがここ出てって3年も経っちまってんだよな」
遠い昔のことに思いを馳せるように、グレンは目を細めて宙空に視線をさまよわせた。そんな彼から目を外し、軽く店内を見回していると視線を感じた。そちらに目を向けると、店の奥に続く出入口からひょこりと顔を半分ほどのぞかせていた女性と目が合った。ボクはなんとなく笑いかけてみたけれど、彼女はさっと隠れてしまった。
それからほどなくして注文の品がテーブルに運ばれて来た。ボクの前に並べられたのは主菜の肉野菜炒めと山盛りにされた白い粒だった。
「ごゆっくり」
そうれだけ言って奥に引っ込もうとした女性をグレンは呼び止めた。
「ちょっと待てよ、アンジー」
「な、なによ」
「なにか言いたいことがあるんだろ。落ちつかねぇからとっとと話しつけようぜ」
そんな提案をするグレンに女性は戸惑いを見せながら、ちらちらとボクを気にしていた。
「席を外そうか」
ボクがそう告げると女性はなんとも言えない表情をしていた。やがてその表情を取り繕うとグレンに向き直った。
「話がしたいならひとりで来なさいよ。他人を巻き込んでなに考えてるの」
「他人ってなんだよ。ヒイロはオレの錬金術の師匠なんだからそんな言い方すんなよな」
「グレン、彼女はそういうことが言いたいんじゃないと思うよ」
「わけわかんねぇ。一体なんだってんだ」
しかめっ面のグレンは、話をするのが面倒になったのか肉野菜炒めを口の中に放り込み始めた。
「なんだか申し訳ないね。ふたりの関係に無断で立ち入るようなことになっちゃって」
グレンにアンジーと呼ばれた女性に話しかけると、彼女は困った顔を浮かべながら首を横に振った。
「気にしないでください。あいつ昔からあんななんで。デリカシーがないっていうか、無神経っていうか」
「なんだよ、無神経って」
彼女の弁に抗議の声を上げるグレンを尻目に、彼女は苦笑しながらボクに同意を求めるように口を開いた。
「こんな感じで、全く自覚してないんです」
身近な人物に振り回されてる様子の彼女に、なんとなく親近感を覚えた。ボクの場合は、ボクのことを溺愛はしているのはわかるけど、自己主張が強過ぎて話が噛み合わないパパだったけどね。
「ボクの身近にもそんなひと居たんで、なんとなくその気持ちわかります」
ボクの声音に実感がこもっていたのが伝わったのか、女性は同情するような顔をしたかと思うと、同志を得たとばかりにがしりとボクの手を両手で包み込んだ。
「あなたも大変だったのね」
「えぇ、まぁ。今はもう顔を合わせることはなくなっなっちゃいましたけどね」
その後、ボクとアンジーはグレンそっちのけで話を弾ませ、食事を平らげるころには友人と言って差し支えない仲になっていた。
「よお、まだやってるか」
そんなグレンの声に、店の奥でテーブルを拭いていた店員と思しき女性は、驚きで顔を彩らせた。
「もしかして、あんたグレン?」
「あぁ、久しぶりだな」
「久しぶりだなってあんたねぇ。病気のおじさんほっといて今までどこに行ってたのよ」
「言ってなかったっけか。オレ、錬金術の勉強をしにレッドグレイヴに行ってたんだよ」
「はぁ? なんでわざわざそんなとこに。おじさんに教えて貰えばよかったじゃない」
「オレにも事情があったんだよ、いろいろとな」
「なに適当なこと言って誤魔化そうとしてんのよ。ちゃんと説明しなさいよね」
「んなことよりメシ食わせてくれよ。朝軽く食っただけで腹減っちまってよ」
「薄情なあんたに食わせてやるものなんてないわよ」
なんとも友好的でないやり取りを後ろで見ていたボクは、グレンの背を軽く小突いた。
「彼女、かなりご立腹なようだし、出直した方がいいんじゃないか」
「あー、悪ぃな。まさかこんなことになるとは思ってなくてよ」
困った顔を浮かべたグレンとそんなやり取りをしていると、彼と口論をしていた店員の女性と目が合った。すると彼女の頬はみるみるうちに朱に染まった。
「ひとりじゃないならひとりじゃないって言いなさいよね。とりあえず好きなとこに座って待ってて」
それだけを口早に言った女性は、パタパタと店の奥に駆け込んで行き「お父ちゃん、お客さんふたり」との声が聞こえて来た。
ボクらは適当なテーブルに付き、壁に架けられた木札のメニューをひと通り流し見る。
「グレンのおすすめは?」
「肉野菜炒め定食かな」
「じゃあ、ボクはそれで」
「わかった。おーい、注文いいか」
グレンが声を上げると奥に引っ込んでいた女性がトレイで顔の下半分を隠すようにして出て来た。彼女はグレンの方に身体を向けながら、なにか気になることでもあるのか、ちらちらとボクに視線を送ってくる。
「それで注文は?」
「いつものふたつ」
「そう、いつものね」
注文を受け取った女性は、ぎこちない動作でくるりと背を向けるとそそくさと店の奥に戻って行った。そんな彼女の様子にグレンは不審なものでも見るような目を向けていた。
「なんなんだあいつ」
「グレンと話したいことがあったのに、部外者のボクがいたから落ち着かないんじゃないかな。どうもボクの方を気にしていたようだし」
「んなこと気にするような繊細なやつとは思えねぇけどな」
「グレンがここを離れてた3年の間に心境の変化があったかも知れないじゃないか」
「そうか。そういやオレがここ出てって3年も経っちまってんだよな」
遠い昔のことに思いを馳せるように、グレンは目を細めて宙空に視線をさまよわせた。そんな彼から目を外し、軽く店内を見回していると視線を感じた。そちらに目を向けると、店の奥に続く出入口からひょこりと顔を半分ほどのぞかせていた女性と目が合った。ボクはなんとなく笑いかけてみたけれど、彼女はさっと隠れてしまった。
それからほどなくして注文の品がテーブルに運ばれて来た。ボクの前に並べられたのは主菜の肉野菜炒めと山盛りにされた白い粒だった。
「ごゆっくり」
そうれだけ言って奥に引っ込もうとした女性をグレンは呼び止めた。
「ちょっと待てよ、アンジー」
「な、なによ」
「なにか言いたいことがあるんだろ。落ちつかねぇからとっとと話しつけようぜ」
そんな提案をするグレンに女性は戸惑いを見せながら、ちらちらとボクを気にしていた。
「席を外そうか」
ボクがそう告げると女性はなんとも言えない表情をしていた。やがてその表情を取り繕うとグレンに向き直った。
「話がしたいならひとりで来なさいよ。他人を巻き込んでなに考えてるの」
「他人ってなんだよ。ヒイロはオレの錬金術の師匠なんだからそんな言い方すんなよな」
「グレン、彼女はそういうことが言いたいんじゃないと思うよ」
「わけわかんねぇ。一体なんだってんだ」
しかめっ面のグレンは、話をするのが面倒になったのか肉野菜炒めを口の中に放り込み始めた。
「なんだか申し訳ないね。ふたりの関係に無断で立ち入るようなことになっちゃって」
グレンにアンジーと呼ばれた女性に話しかけると、彼女は困った顔を浮かべながら首を横に振った。
「気にしないでください。あいつ昔からあんななんで。デリカシーがないっていうか、無神経っていうか」
「なんだよ、無神経って」
彼女の弁に抗議の声を上げるグレンを尻目に、彼女は苦笑しながらボクに同意を求めるように口を開いた。
「こんな感じで、全く自覚してないんです」
身近な人物に振り回されてる様子の彼女に、なんとなく親近感を覚えた。ボクの場合は、ボクのことを溺愛はしているのはわかるけど、自己主張が強過ぎて話が噛み合わないパパだったけどね。
「ボクの身近にもそんなひと居たんで、なんとなくその気持ちわかります」
ボクの声音に実感がこもっていたのが伝わったのか、女性は同情するような顔をしたかと思うと、同志を得たとばかりにがしりとボクの手を両手で包み込んだ。
「あなたも大変だったのね」
「えぇ、まぁ。今はもう顔を合わせることはなくなっなっちゃいましたけどね」
その後、ボクとアンジーはグレンそっちのけで話を弾ませ、食事を平らげるころには友人と言って差し支えない仲になっていた。
0
お気に入りに追加
142
あなたにおすすめの小説

母親に家を追い出されたので、勝手に生きる!!(泣きついて来ても、助けてやらない)
いくみ
ファンタジー
実母に家を追い出された。
全く親父の奴!勝手に消えやがって!
親父が帰ってこなくなったから、実母が再婚したが……。その再婚相手は働きもせずに好き勝手する男だった。
俺は消えた親父から母と頼むと、言われて。
母を守ったつもりだったが……出て行けと言われた……。
なんだこれ!俺よりもその男とできた子供の味方なんだな?
なら、出ていくよ!
俺が居なくても食って行けるなら勝手にしろよ!
これは、のんびり気ままに冒険をする男の話です。
カクヨム様にて先行掲載中です。
不定期更新です。

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

システムバグで輪廻の輪から外れましたが、便利グッズ詰め合わせ付きで他の星に転生しました。
大国 鹿児
ファンタジー
輪廻転生のシステムのバグで輪廻の輪から外れちゃった!
でも神様から便利なチートグッズ(笑)の詰め合わせをもらって、
他の星に転生しました!特に使命も無いなら自由気ままに生きてみよう!
主人公はチート無双するのか!? それともハーレムか!?
はたまた、壮大なファンタジーが始まるのか!?
いえ、実は単なる趣味全開の主人公です。
色々な秘密がだんだん明らかになりますので、ゆっくりとお楽しみください。
*** 作品について ***
この作品は、真面目なチート物ではありません。
コメディーやギャグ要素やネタの多い作品となっております
重厚な世界観や派手な戦闘描写、ざまあ展開などをお求めの方は、
この作品をスルーして下さい。
*カクヨム様,小説家になろう様でも、別PNで先行して投稿しております。
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる