3 / 118
003 盗賊さん、盗賊スキルを試す。
しおりを挟む
馬車を取り囲んでいた野盗が、ふたりを残してボクの方へと突撃してくる。ぱっと見たところ飛び道具の類は携行している様子はなく、彼らの武器は比較的新しいショートソードで統一されているようだった。
いくら相手の実力が低くとも数で押し切られれば、ボクにはどうにも出来ない。魔術で一掃出来れば楽なんだろうけど、手持ちの魔石で広範囲魔術の発動は難しい。仮に発動出来たとしても魔術師ではないボクの劣化魔術では、威力の低下がひどく、目眩し程度の効果しか期待出来ない。
迫る野盗を前に悩んでもいられない。左手の中に残る火の魔石をまとめて握り込み、粘性のある可燃性液体に着火して放つ魔術『ブレイズリキッド』を固まって走り寄って来ていた野盗数人にぶち撒けた。
衣服に付着した『ブレイズリキッド』は、瞬く間に燃え広がった。
「クソッなんだってんだ。消えねぇぞ」
簡単には消えない炎に毒突く野盗数人は、消火行動に余儀なくされ、中には地面に転がって消火を試みる者も出ていた。
その様子を目にしていた他の野盗達は怯む様子もなく、ボクに向かって来る。どうもボクの魔術が大した威力はなく、死ぬほどじゃないと判断されてしまっているらしい。
ボクは魔石が消滅して空になった手でウエストポーチからナイフを逆手に引き抜き、手近な集団に斬り込む。
ひとり目の力任せな袈裟斬りを、相手の間合いの内側に踏み込むように体勢を低くして躱し、振り抜かれた腕の脇下を撫でるようにナイフの刃を奔らせ、重要な動脈を斬り裂いた。その確かな手応えだけを感じながら走り抜け、次の相手に狙いを定めようとしたボクの眼前に突き出されるショートソードの切っ先を、逆手に持った左手のナイフの腹を滑らせるようにして下からすくい上げて逸らす。そのままの相手の懐に突っ込んで、右手のナイフを鳩尾に深々と突き込むと同時に捻り、体当たりするようにして張り飛ばした。
張り飛ばした男のすぐ後ろに控えていた野盗は、たたらを踏み。攻撃のタイミングを逸していた。その隙を逃さず投擲したナイフで、野盗の左大腿部に深い傷を負わせた。野盗は自身の身体に突き立った異物を取り去ろうと何も考えずにナイフを引き抜いた。すると男の足は出血で瞬く間に赤く染まっていった。
足を引き摺る野盗を放置して距離を取り、次の行動に移るべく素早く周囲に視線を走らせた。
なんだかんだで約半数を行動不能にしたにも関わらず、野盗の士気は下がる様子もなく、逆に躍起になってボクを殺そうとしているようだった。
ただひとりだけ逃げ腰になった野盗がいたが、仲間のはずの男に斬り殺されていた。
「ガキひとりにいいようにされて今更引き下がれるか」
などと野盗は激昂していた。
『ブレイズリキッド』で衣服焼け焦がされ、かなりの火傷を負っていた野盗達の一部も戦線復帰しつつある。もう一度、魔術で牽制するのもありだけど、ボクでは魔術だけで相手を戦闘不能にまでは追い込むのは難しく、無駄に魔石と魔力を消費することになりそう。
ウエストポーチに入ってる鋳造量産品のナイフも残り少ないし、魔力循環で強化した肉体での近接格闘で片付けるしかないかな。
などと考える程度の余裕が生じていた。というのも野盗達がやたらとボクを警戒してか、遠巻きにじりじりと取り囲むように時間をかけて展開していく。
無手のボクを必要以上に警戒して行動が鈍っているのは有り難いけど、このまま相手するのもしんどいね。
何かないかと考えたとき、ボクはまだ盗賊としてのスキルを一度も使用していないな、と考え至った。
ナイフの扱いや投擲にも、多少は盗賊としての技能補正はあったのだろうけれど、基本的にはレッドグレイヴ家で幼い頃からやっていた戦闘訓練の範疇だったので、盗賊としての実感は薄かった。
加えて廃嫡が決定してからバタバタとしていてスキルの検証をする暇さえなかったこともあり、まだまともに盗賊として能力を行使したことがなかった。
スキルの使い方自体は、天職を与えられたときに直感的に理解してるので問題ない。
ということでボクは一番頭に血が上ってそうな野盗に対して最も盗賊らしいスキル【奪取】を、彼の持つショートソードを対象として感覚的に使用した。
するとボクの額中央付近から視認するのも難しい程に極細の魔力の糸が野盗の持つショートソードに伸び、その表面に薄く魔力を這わせる。その後すぐに魔力の糸は折り返すようにしてボクの手元にまで届くと、奪取対象と同じ形状に魔力が形を変じた。
直後、ボクの手元には野盗が手にしていたのと同じショートソードが出現した。対して野盗の手元からはショートソードは消失していた。
対象を引き寄せるだけの簡易転送魔術だと考えるとかなり使い勝手のいいスキルだった。魔力操作に失敗したり、対象が魔力を帯びていなければ、ほぼ失敗することはないんじゃないかな。
スキルの使用から完了まで1秒にも満たない時間で、この結果を出せるのなら充分に使えると確信したボクは、野盗を挑発するように腕を伸ばして奪ったショートソードの切っ先を向け、声を張った。
「武器はちゃんと装備しなきゃ、意味ないよ」
その言葉にショートソードを奪われた野盗は顔を真っ赤にして、自身で斬り捨てて既に事切れていた元仲間の武器をひったくるように拾い上げ、ボク目掛けて策も何もなく突撃を敢行した。
いくら相手の実力が低くとも数で押し切られれば、ボクにはどうにも出来ない。魔術で一掃出来れば楽なんだろうけど、手持ちの魔石で広範囲魔術の発動は難しい。仮に発動出来たとしても魔術師ではないボクの劣化魔術では、威力の低下がひどく、目眩し程度の効果しか期待出来ない。
迫る野盗を前に悩んでもいられない。左手の中に残る火の魔石をまとめて握り込み、粘性のある可燃性液体に着火して放つ魔術『ブレイズリキッド』を固まって走り寄って来ていた野盗数人にぶち撒けた。
衣服に付着した『ブレイズリキッド』は、瞬く間に燃え広がった。
「クソッなんだってんだ。消えねぇぞ」
簡単には消えない炎に毒突く野盗数人は、消火行動に余儀なくされ、中には地面に転がって消火を試みる者も出ていた。
その様子を目にしていた他の野盗達は怯む様子もなく、ボクに向かって来る。どうもボクの魔術が大した威力はなく、死ぬほどじゃないと判断されてしまっているらしい。
ボクは魔石が消滅して空になった手でウエストポーチからナイフを逆手に引き抜き、手近な集団に斬り込む。
ひとり目の力任せな袈裟斬りを、相手の間合いの内側に踏み込むように体勢を低くして躱し、振り抜かれた腕の脇下を撫でるようにナイフの刃を奔らせ、重要な動脈を斬り裂いた。その確かな手応えだけを感じながら走り抜け、次の相手に狙いを定めようとしたボクの眼前に突き出されるショートソードの切っ先を、逆手に持った左手のナイフの腹を滑らせるようにして下からすくい上げて逸らす。そのままの相手の懐に突っ込んで、右手のナイフを鳩尾に深々と突き込むと同時に捻り、体当たりするようにして張り飛ばした。
張り飛ばした男のすぐ後ろに控えていた野盗は、たたらを踏み。攻撃のタイミングを逸していた。その隙を逃さず投擲したナイフで、野盗の左大腿部に深い傷を負わせた。野盗は自身の身体に突き立った異物を取り去ろうと何も考えずにナイフを引き抜いた。すると男の足は出血で瞬く間に赤く染まっていった。
足を引き摺る野盗を放置して距離を取り、次の行動に移るべく素早く周囲に視線を走らせた。
なんだかんだで約半数を行動不能にしたにも関わらず、野盗の士気は下がる様子もなく、逆に躍起になってボクを殺そうとしているようだった。
ただひとりだけ逃げ腰になった野盗がいたが、仲間のはずの男に斬り殺されていた。
「ガキひとりにいいようにされて今更引き下がれるか」
などと野盗は激昂していた。
『ブレイズリキッド』で衣服焼け焦がされ、かなりの火傷を負っていた野盗達の一部も戦線復帰しつつある。もう一度、魔術で牽制するのもありだけど、ボクでは魔術だけで相手を戦闘不能にまでは追い込むのは難しく、無駄に魔石と魔力を消費することになりそう。
ウエストポーチに入ってる鋳造量産品のナイフも残り少ないし、魔力循環で強化した肉体での近接格闘で片付けるしかないかな。
などと考える程度の余裕が生じていた。というのも野盗達がやたらとボクを警戒してか、遠巻きにじりじりと取り囲むように時間をかけて展開していく。
無手のボクを必要以上に警戒して行動が鈍っているのは有り難いけど、このまま相手するのもしんどいね。
何かないかと考えたとき、ボクはまだ盗賊としてのスキルを一度も使用していないな、と考え至った。
ナイフの扱いや投擲にも、多少は盗賊としての技能補正はあったのだろうけれど、基本的にはレッドグレイヴ家で幼い頃からやっていた戦闘訓練の範疇だったので、盗賊としての実感は薄かった。
加えて廃嫡が決定してからバタバタとしていてスキルの検証をする暇さえなかったこともあり、まだまともに盗賊として能力を行使したことがなかった。
スキルの使い方自体は、天職を与えられたときに直感的に理解してるので問題ない。
ということでボクは一番頭に血が上ってそうな野盗に対して最も盗賊らしいスキル【奪取】を、彼の持つショートソードを対象として感覚的に使用した。
するとボクの額中央付近から視認するのも難しい程に極細の魔力の糸が野盗の持つショートソードに伸び、その表面に薄く魔力を這わせる。その後すぐに魔力の糸は折り返すようにしてボクの手元にまで届くと、奪取対象と同じ形状に魔力が形を変じた。
直後、ボクの手元には野盗が手にしていたのと同じショートソードが出現した。対して野盗の手元からはショートソードは消失していた。
対象を引き寄せるだけの簡易転送魔術だと考えるとかなり使い勝手のいいスキルだった。魔力操作に失敗したり、対象が魔力を帯びていなければ、ほぼ失敗することはないんじゃないかな。
スキルの使用から完了まで1秒にも満たない時間で、この結果を出せるのなら充分に使えると確信したボクは、野盗を挑発するように腕を伸ばして奪ったショートソードの切っ先を向け、声を張った。
「武器はちゃんと装備しなきゃ、意味ないよ」
その言葉にショートソードを奪われた野盗は顔を真っ赤にして、自身で斬り捨てて既に事切れていた元仲間の武器をひったくるように拾い上げ、ボク目掛けて策も何もなく突撃を敢行した。
0
お気に入りに追加
142
あなたにおすすめの小説
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

三歳で婚約破棄された貧乏伯爵家の三男坊そのショックで現世の記憶が蘇る
マメシバ
ファンタジー
貧乏伯爵家の三男坊のアラン令息
三歳で婚約破棄され
そのショックで前世の記憶が蘇る
前世でも貧乏だったのなんの問題なし
なによりも魔法の世界
ワクワクが止まらない三歳児の
波瀾万丈

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

システムバグで輪廻の輪から外れましたが、便利グッズ詰め合わせ付きで他の星に転生しました。
大国 鹿児
ファンタジー
輪廻転生のシステムのバグで輪廻の輪から外れちゃった!
でも神様から便利なチートグッズ(笑)の詰め合わせをもらって、
他の星に転生しました!特に使命も無いなら自由気ままに生きてみよう!
主人公はチート無双するのか!? それともハーレムか!?
はたまた、壮大なファンタジーが始まるのか!?
いえ、実は単なる趣味全開の主人公です。
色々な秘密がだんだん明らかになりますので、ゆっくりとお楽しみください。
*** 作品について ***
この作品は、真面目なチート物ではありません。
コメディーやギャグ要素やネタの多い作品となっております
重厚な世界観や派手な戦闘描写、ざまあ展開などをお求めの方は、
この作品をスルーして下さい。
*カクヨム様,小説家になろう様でも、別PNで先行して投稿しております。
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。
どうも、死んだはずの悪役令嬢です。
西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。
皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。
アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。
「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」
こっそり呟いた瞬間、
《願いを聞き届けてあげるよ!》
何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。
「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」
義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。
今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで…
ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。
はたしてアシュレイは元に戻れるのか?
剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。
ざまあが書きたかった。それだけです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる