15 / 19
15 はねる
しおりを挟む
紙袋を投げだすこともできないまま、まとまらない思考を巡らせる。
電車の中で隣に座った男は、薬物の売人か何かだった。そして不用心にも、その薬物を簡素な紙袋に入れた挙句電車の中で足元に置いた。そしてその売人は電車を降りるときに薬物の入った紙袋と間違えて、小麦粉の入った俺の紙袋を持って電車から降りた。
「そんなポンコツなことあるか……!?」
男が取り違えに気づくのがいつかわからない。電車から降りてすぐ気づくのか、どこかへ拠点へ帰ってから気づくのか、はたまた取引するまで気づかないか。そして紙袋に入っている粉が小麦粉だと気づくと同時に、俺の名前や店の住所が書かれた配送届の写しの存在に気づくだろう。当然、その場所に自分が持っていくはずだった薬物があると想像するに違いない。つまり気づいてからの行動はおそらく、カプラまで訪れて俺を殺し、薬物を奪還する。
血の気が引く代わりに滝のような汗が流れた。
もし電車から降りてすぐに気づいていたとしたら、もうこの店に向かっているに違いない。ブラインドを下ろした窓の隙間から夕日が差している。そして一瞬、その夕日が何かに遮られた。ガラスの扉を誰かが開けようとしている。ガタガタと何度も乱暴に取手をゆする。「Closed」の札が頼りなく揺れた。
とりあえず居留守でいいのか、と願いながら息を止めて身体を小さくした。逃げ出したい、が中にいると知られる方が恐ろしかった。まだ店に帰ってきていないと思ってくれれば、ひとまず俺は最寄り駅まで逃げることができる。荷物さえ駅員に預けてしまえば俺が追われることはない。何も知らず、ただ駅員に荷物を預けただけの一般人だ。それに駅員もそう長く拾得物を保管したりはしないうえに、怪しいとわかればすぐに警察へ通報するだろう。
だが俺の願い虚しく、上着のポケットに入れていたスマートフォンから着信を知らせる電子音が流れ出した。
俺が裏口へ走り出すと同時にガラスの扉が叩き割られた。飛び散るガラスが夕日を反射させて光る。その中から現れた男は躊躇なく店の中へと駆け込んできた。
「畜生……っ」
このタイミングで電話を掛けてくる空気の読めない奴は誰かと、走りながらスマートフォンを取り出す。画面にはテオドールの名前。迷いなく応答のボタンを押す。
「やあハイネ、君に」
「畜生! テオドール! 助けろ!」
「……ハイネ?」
「店襲われた、今逃げてる! 男一人! たぶん薬物関係!」
「すぐ行こう、それまで」
「すぐ来い!!」
支離滅裂な言葉だったが、テオドールが理解するには十分だったらしい。電話を切って走り続ける。背後からは同じく走っている足音がしていた。振り向いて様子を見る余裕などはない。今更ながらさっさと最寄り駅か交番に行かなかったことを後悔する。裏口から逃げたせいで駅からも交番からも離れてしまった。店の裏はさびれた商店街や工場が多く、人通りもない。異常に気付いて通報してくれる者もいないだろう。大通りの方へ逃げれば夕方であることもあり人通りが多いが、その分無関係な一般人を巻き込むことになる。
どうすべきか考えながら細い路地を駆け抜ける。少しでも攪乱しようと路地を選んでいるが、どんどん薄暗い方へ向かっているような気がした。紙袋を抱えたままだと走りづらい、と思ってからハッとする。少なくともこの紙袋を店に置いてくれば俺が一人で逃げる時間稼ぎには十分だったのではないだろうか。奴が欲しいのはこの紙袋の中の薬物だ。それが目の前にあるならば俺を殺すよりも中身の確認を優先するだろう。
いや今この紙袋を投げだせば逃げ出す時間稼ぎにはなるのではないだろうか。もうこれを捨てて逃げよう、そう思ったとき、轟音と共に視界の端で火花が散った。
「……はっ」
銃を見るのは何度目だろう。だがサイレンサーなしの銃声は初めて聞いた。考える間もなく走り出す。俺がこの紙袋を捨てたとしよう。中身は確かめたいだろう。だがもし中身の一部を俺が懐に入れていたら。それを考えれば紙袋を拾ってそのまま俺を殺すために追跡するだろう。調べるのは俺が死体になってからでも遅くはないのだ。
今日はことごとく選択を間違えている気がする。
再び轟音が鳴り、頭上で何かが跳ねる音がした。
紙袋を抱えたまま振り向く。銃をこちらに向けた男が迫っていた。
「撃つなっ! 袋に当たったら中身をそこらにぶち撒くぞ!」
一瞬男が動揺したのを確認してから再び走り出す。今ので牽制になったのかはわからない。だが事実だ。もし紙袋に銃弾があたり穴が開いたまま俺が走れば奴が取り戻したがっていう薬物の回収は困難になる。薬はグラム単位で売るもの。わずかな取りこぼしでも損害は大きい。
暇つぶしであたりを散策していた分、一通り道はわかっている。だが同時になんの手立てもないことも自覚していた。今はとにかく逃げるしかない。だがどこかに逃げ込んだり人通りの多いところへ行けば無関係な人間が巻き込まれるだろう。そもそも俺すら今回は無関係なはずだ。ただただ不運にも荷物を取り違えられただけの男なのだから。
今は鬼ごっこになっている。けれどもし奴に仲間がいたらどうだろう。走っている今でさえ、実は仲間のもとに誘導されているとしたら完全に詰んでいる。だがおそらく今回の荷物の取り違えはたった一人のミスから起こっている。ならばそのミスをしたのが今俺を追っている男で、他の仲間には伝えず自分一人で何とかしようとしている可能性もある。
武器も戦う術もない俺にできることはただ逃げ続けること。あの恐ろしい男が俺を助けに来てくれるまで。
俺がテオドールと話をしたのは襲撃直後。その時は店の側だったが、今ではかなり離れてしまっている。細い路地を縫うように逃げ回っている俺を奴が見つけてくれるかはわからない。けれど俺にできることは奴の気色悪いほどの嗅覚だけだった。かつて逃げ出した俺をあっさり見つけ出した日のように。
まもなく工場地帯の大通りに差し掛かる。もう夜ということもあり、おそらく普段走っているトラックたちはいないだろう。その大通りは逃走を続けるにあたっては避けられない。そこを渡ってしまえば再び見通しの悪い路地が続く。
もし俺が追う側だったとしたら、そこに仲間を配置する。見晴らしがよく、遮るもののない場所へ追い込める上、捕まえるなら車を置いておくこともできる。
今のところ路地の先に車の明かりも人影も見えない。それがいないのか、それとも身を潜めているのか俺にはわからなかったし、わかったところで行動を変えられるわけでもなかった。
「っはぁ!」
息を荒げながら道路へと飛び出す。いくつか街灯があるだけで他に明かりはない。心配していたトラックの姿もなく、微かに安堵しなら走り抜ける。背後から迫る足音は止まない。舞台が多少変わったとしても、この鬼ごっこをすることに変わりはない。しかし俺の安堵を吹き飛ばすように、止んだはずの銃声が再び響いた。思わず止まりそうになる足を叱咤して走り続ける。周囲で跳弾している様子はない。なぜ再び打ち始めたか、と思いすぐに思い当たる。比較的近くに仲間がいる場合だ。詳細を特定せず。仲間を呼んでいたとしたら、今の銃声は十分位置を知らせる合図になりえる。少なくとも、最初の路地で発砲していた時と比べれば。その時、すぐ近くで車のエンジン音がした。だが改めて振り返る余裕もなく、ただ駆け抜け再び路地へ紛れようとする。
すると背後で何かがぶつかる鈍い音がした。
「は……?」
思わず振り向くと、先ほどまで俺を追いかけていた男はアスファルトに倒れ伏し、そのすぐ傍らに大きなワゴン車が停まっていた。
「ハイネ! 無事か!?」
「ユ、ユウゴ……!?」
真っ暗な車内から呼びかけられた声は、昼に別れたばかりの童顔の青年だった。
「なんで、いや今人を撥ねて……!?」
「良いんだよこいつは! 撥ねていい人間だ! ルドルフ!」
助手席から降りてきたのは見慣れた大男だった。ルドルフは地面に落ちている人間に意識があるとわかると、その頭をアスファルトにたたきつけ、意識がなくなったことを確認すると笑みを浮かべた。
「——主の恵みに感謝を」
ぞっとするほど静かな声で呟くとルドルフは男を担ぎ上げた。
弟と二人天涯孤独、テオドールに拾われたイタリア生まれの兄弟、身体の大きな弟、牛豚鶏の肉を食べない偏食。
人肉を喰わないとは言っていない。
「そういうことかよド畜生……!」
「っ悪かった、ハイネ! 言いたいことはわかる! 黙ってて悪かった!」
車内から身体に見合わない大声が飛んでくる。助けられたことに礼を言えばいいのか、それとも騙していたことを罵倒すればいいのか、どんな顔をしていいのかわからないながら駆け寄った。
「ユウゴ、」
「ハイネ、言いたいことはあるだろうし、怒って良い、詰って良い。でも今は逃げろ。俺たちが囮になる」
「ハァ!?」
「いいか、この状況なら当然このワゴンでアンタを拾ったと思われるだろう。だからアンタは逃げろ。俺のスマホを持っていけ。地図を見ろ、ここにテオドールのセーフハウスがある。そこへ逃げろ。スマホをかざすと扉のロックも解除できる。俺らがテオドールが来るまでは絶対に扉を開けるなカーテンを閉めておいてくれ」
「ちょ、お前らも、」
「今まで悪かった。……この場で一般人はアンタだけだよ。逃げろ、ハイネ」
「ユウゴ!」
「俺は非戦闘員だし、ルドルフは完全肉弾戦。誰かを守る戦い方なんてできない。逃げろ、すぐにだ。片付いたら俺たちも行く。いいな」
見慣れたはずの顔が、別人のようだった。静かだが、有無を言わせぬ声色に、俺は返事もできずスマホを受け取り、再び走り出した。どこからか車のエンジン音がする。暗かったはずの通りがいくつものライトで照らされた。
俺はワゴン車から離れ、再び明かりの入らない路地へと紛れ込んだ。
電車の中で隣に座った男は、薬物の売人か何かだった。そして不用心にも、その薬物を簡素な紙袋に入れた挙句電車の中で足元に置いた。そしてその売人は電車を降りるときに薬物の入った紙袋と間違えて、小麦粉の入った俺の紙袋を持って電車から降りた。
「そんなポンコツなことあるか……!?」
男が取り違えに気づくのがいつかわからない。電車から降りてすぐ気づくのか、どこかへ拠点へ帰ってから気づくのか、はたまた取引するまで気づかないか。そして紙袋に入っている粉が小麦粉だと気づくと同時に、俺の名前や店の住所が書かれた配送届の写しの存在に気づくだろう。当然、その場所に自分が持っていくはずだった薬物があると想像するに違いない。つまり気づいてからの行動はおそらく、カプラまで訪れて俺を殺し、薬物を奪還する。
血の気が引く代わりに滝のような汗が流れた。
もし電車から降りてすぐに気づいていたとしたら、もうこの店に向かっているに違いない。ブラインドを下ろした窓の隙間から夕日が差している。そして一瞬、その夕日が何かに遮られた。ガラスの扉を誰かが開けようとしている。ガタガタと何度も乱暴に取手をゆする。「Closed」の札が頼りなく揺れた。
とりあえず居留守でいいのか、と願いながら息を止めて身体を小さくした。逃げ出したい、が中にいると知られる方が恐ろしかった。まだ店に帰ってきていないと思ってくれれば、ひとまず俺は最寄り駅まで逃げることができる。荷物さえ駅員に預けてしまえば俺が追われることはない。何も知らず、ただ駅員に荷物を預けただけの一般人だ。それに駅員もそう長く拾得物を保管したりはしないうえに、怪しいとわかればすぐに警察へ通報するだろう。
だが俺の願い虚しく、上着のポケットに入れていたスマートフォンから着信を知らせる電子音が流れ出した。
俺が裏口へ走り出すと同時にガラスの扉が叩き割られた。飛び散るガラスが夕日を反射させて光る。その中から現れた男は躊躇なく店の中へと駆け込んできた。
「畜生……っ」
このタイミングで電話を掛けてくる空気の読めない奴は誰かと、走りながらスマートフォンを取り出す。画面にはテオドールの名前。迷いなく応答のボタンを押す。
「やあハイネ、君に」
「畜生! テオドール! 助けろ!」
「……ハイネ?」
「店襲われた、今逃げてる! 男一人! たぶん薬物関係!」
「すぐ行こう、それまで」
「すぐ来い!!」
支離滅裂な言葉だったが、テオドールが理解するには十分だったらしい。電話を切って走り続ける。背後からは同じく走っている足音がしていた。振り向いて様子を見る余裕などはない。今更ながらさっさと最寄り駅か交番に行かなかったことを後悔する。裏口から逃げたせいで駅からも交番からも離れてしまった。店の裏はさびれた商店街や工場が多く、人通りもない。異常に気付いて通報してくれる者もいないだろう。大通りの方へ逃げれば夕方であることもあり人通りが多いが、その分無関係な一般人を巻き込むことになる。
どうすべきか考えながら細い路地を駆け抜ける。少しでも攪乱しようと路地を選んでいるが、どんどん薄暗い方へ向かっているような気がした。紙袋を抱えたままだと走りづらい、と思ってからハッとする。少なくともこの紙袋を店に置いてくれば俺が一人で逃げる時間稼ぎには十分だったのではないだろうか。奴が欲しいのはこの紙袋の中の薬物だ。それが目の前にあるならば俺を殺すよりも中身の確認を優先するだろう。
いや今この紙袋を投げだせば逃げ出す時間稼ぎにはなるのではないだろうか。もうこれを捨てて逃げよう、そう思ったとき、轟音と共に視界の端で火花が散った。
「……はっ」
銃を見るのは何度目だろう。だがサイレンサーなしの銃声は初めて聞いた。考える間もなく走り出す。俺がこの紙袋を捨てたとしよう。中身は確かめたいだろう。だがもし中身の一部を俺が懐に入れていたら。それを考えれば紙袋を拾ってそのまま俺を殺すために追跡するだろう。調べるのは俺が死体になってからでも遅くはないのだ。
今日はことごとく選択を間違えている気がする。
再び轟音が鳴り、頭上で何かが跳ねる音がした。
紙袋を抱えたまま振り向く。銃をこちらに向けた男が迫っていた。
「撃つなっ! 袋に当たったら中身をそこらにぶち撒くぞ!」
一瞬男が動揺したのを確認してから再び走り出す。今ので牽制になったのかはわからない。だが事実だ。もし紙袋に銃弾があたり穴が開いたまま俺が走れば奴が取り戻したがっていう薬物の回収は困難になる。薬はグラム単位で売るもの。わずかな取りこぼしでも損害は大きい。
暇つぶしであたりを散策していた分、一通り道はわかっている。だが同時になんの手立てもないことも自覚していた。今はとにかく逃げるしかない。だがどこかに逃げ込んだり人通りの多いところへ行けば無関係な人間が巻き込まれるだろう。そもそも俺すら今回は無関係なはずだ。ただただ不運にも荷物を取り違えられただけの男なのだから。
今は鬼ごっこになっている。けれどもし奴に仲間がいたらどうだろう。走っている今でさえ、実は仲間のもとに誘導されているとしたら完全に詰んでいる。だがおそらく今回の荷物の取り違えはたった一人のミスから起こっている。ならばそのミスをしたのが今俺を追っている男で、他の仲間には伝えず自分一人で何とかしようとしている可能性もある。
武器も戦う術もない俺にできることはただ逃げ続けること。あの恐ろしい男が俺を助けに来てくれるまで。
俺がテオドールと話をしたのは襲撃直後。その時は店の側だったが、今ではかなり離れてしまっている。細い路地を縫うように逃げ回っている俺を奴が見つけてくれるかはわからない。けれど俺にできることは奴の気色悪いほどの嗅覚だけだった。かつて逃げ出した俺をあっさり見つけ出した日のように。
まもなく工場地帯の大通りに差し掛かる。もう夜ということもあり、おそらく普段走っているトラックたちはいないだろう。その大通りは逃走を続けるにあたっては避けられない。そこを渡ってしまえば再び見通しの悪い路地が続く。
もし俺が追う側だったとしたら、そこに仲間を配置する。見晴らしがよく、遮るもののない場所へ追い込める上、捕まえるなら車を置いておくこともできる。
今のところ路地の先に車の明かりも人影も見えない。それがいないのか、それとも身を潜めているのか俺にはわからなかったし、わかったところで行動を変えられるわけでもなかった。
「っはぁ!」
息を荒げながら道路へと飛び出す。いくつか街灯があるだけで他に明かりはない。心配していたトラックの姿もなく、微かに安堵しなら走り抜ける。背後から迫る足音は止まない。舞台が多少変わったとしても、この鬼ごっこをすることに変わりはない。しかし俺の安堵を吹き飛ばすように、止んだはずの銃声が再び響いた。思わず止まりそうになる足を叱咤して走り続ける。周囲で跳弾している様子はない。なぜ再び打ち始めたか、と思いすぐに思い当たる。比較的近くに仲間がいる場合だ。詳細を特定せず。仲間を呼んでいたとしたら、今の銃声は十分位置を知らせる合図になりえる。少なくとも、最初の路地で発砲していた時と比べれば。その時、すぐ近くで車のエンジン音がした。だが改めて振り返る余裕もなく、ただ駆け抜け再び路地へ紛れようとする。
すると背後で何かがぶつかる鈍い音がした。
「は……?」
思わず振り向くと、先ほどまで俺を追いかけていた男はアスファルトに倒れ伏し、そのすぐ傍らに大きなワゴン車が停まっていた。
「ハイネ! 無事か!?」
「ユ、ユウゴ……!?」
真っ暗な車内から呼びかけられた声は、昼に別れたばかりの童顔の青年だった。
「なんで、いや今人を撥ねて……!?」
「良いんだよこいつは! 撥ねていい人間だ! ルドルフ!」
助手席から降りてきたのは見慣れた大男だった。ルドルフは地面に落ちている人間に意識があるとわかると、その頭をアスファルトにたたきつけ、意識がなくなったことを確認すると笑みを浮かべた。
「——主の恵みに感謝を」
ぞっとするほど静かな声で呟くとルドルフは男を担ぎ上げた。
弟と二人天涯孤独、テオドールに拾われたイタリア生まれの兄弟、身体の大きな弟、牛豚鶏の肉を食べない偏食。
人肉を喰わないとは言っていない。
「そういうことかよド畜生……!」
「っ悪かった、ハイネ! 言いたいことはわかる! 黙ってて悪かった!」
車内から身体に見合わない大声が飛んでくる。助けられたことに礼を言えばいいのか、それとも騙していたことを罵倒すればいいのか、どんな顔をしていいのかわからないながら駆け寄った。
「ユウゴ、」
「ハイネ、言いたいことはあるだろうし、怒って良い、詰って良い。でも今は逃げろ。俺たちが囮になる」
「ハァ!?」
「いいか、この状況なら当然このワゴンでアンタを拾ったと思われるだろう。だからアンタは逃げろ。俺のスマホを持っていけ。地図を見ろ、ここにテオドールのセーフハウスがある。そこへ逃げろ。スマホをかざすと扉のロックも解除できる。俺らがテオドールが来るまでは絶対に扉を開けるなカーテンを閉めておいてくれ」
「ちょ、お前らも、」
「今まで悪かった。……この場で一般人はアンタだけだよ。逃げろ、ハイネ」
「ユウゴ!」
「俺は非戦闘員だし、ルドルフは完全肉弾戦。誰かを守る戦い方なんてできない。逃げろ、すぐにだ。片付いたら俺たちも行く。いいな」
見慣れたはずの顔が、別人のようだった。静かだが、有無を言わせぬ声色に、俺は返事もできずスマホを受け取り、再び走り出した。どこからか車のエンジン音がする。暗かったはずの通りがいくつものライトで照らされた。
俺はワゴン車から離れ、再び明かりの入らない路地へと紛れ込んだ。
10
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
Take On Me 2
マン太
BL
大和と岳。二人の新たな生活が始まった三月末。新たな出会いもあり、色々ありながらも、賑やかな日々が過ぎていく。
そんな岳の元に、一本の電話が。それは、昔世話になったヤクザの古山からの呼び出しの電話だった。
岳は仕方なく会うことにするが…。
※絡みの表現は控え目です。
※「エブリスタ」、「小説家になろう」にも投稿しています。

初恋はおしまい
佐治尚実
BL
高校生の朝好にとって卒業までの二年間は奇跡に満ちていた。クラスで目立たず、一人の時間を大事にする日々。そんな朝好に、クラスの頂点に君臨する修司の視線が絡んでくるのが不思議でならなかった。人気者の彼の一方的で執拗な気配に朝好の気持ちは高ぶり、ついには卒業式の日に修司を呼び止める所までいく。それも修司に無神経な言葉をぶつけられてショックを受ける。彼への思いを知った朝好は成人式で修司との再会を望んだ。
高校時代の初恋をこじらせた二人が、成人式で再会する話です。珍しく攻めがツンツンしています。
※以前投稿した『初恋はおしまい』を大幅に加筆修正して再投稿しました。現在非公開の『初恋はおしまい』にお気に入りや♡をくださりありがとうございました!こちらを読んでいただけると幸いです。
今作は個人サイト、各投稿サイトにて掲載しています。

組長と俺の話
性癖詰め込みおばけ
BL
その名の通り、組長と主人公の話
え、主人公のキャラ変が激しい?誤字がある?
( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )それはホントにごめんなさい
1日1話かけたらいいな〜(他人事)
面白かったら、是非コメントをお願いします!
泣き虫な俺と泣かせたいお前
ことわ子
BL
大学生の八次直生(やつぎすなお)と伊場凛乃介(いばりんのすけ)は幼馴染で腐れ縁。
アパートも隣同士で同じ大学に通っている。
直生にはある秘密があり、嫌々ながらも凛乃介を頼る日々を送っていた。
そんなある日、直生は凛乃介のある現場に遭遇する。

いつかコントローラーを投げ出して
せんぷう
BL
オメガバース。世界で男女以外に、アルファ・ベータ・オメガと性別が枝分かれした世界で新たにもう一つの性が発見された。
世界的にはレアなオメガ、アルファ以上の神に選別されたと言われる特異種。
バランサー。
アルファ、ベータ、オメガになるかを自らの意思で選択でき、バランサーの状態ならどのようなフェロモンですら影響を受けない、むしろ自身のフェロモンにより周囲を調伏できる最強の性別。
これは、バランサーであることを隠した少年の少し不運で不思議な出会いの物語。
裏社会のトップにして最強のアルファ攻め
×
最強種バランサーであることをそれとなく隠して生活する兄弟想いな受け
※オメガバース特殊設定、追加性別有り
.
たまにはゆっくり、歩きませんか?
隠岐 旅雨
BL
大手IT企業でシステムエンジニアとして働く榊(さかき)は、一時的に都内本社から埼玉県にある支社のプロジェクトへの応援増員として参加することになった。その最初の通勤の電車の中で、つり革につかまって半分眠った状態のままの男子高校生が倒れ込んでくるのを何とか支え抱きとめる。
よく見ると高校生は自分の出身高校の後輩であることがわかり、また翌日の同時刻にもたまたま同じ電車で遭遇したことから、日々の通勤通学をともにすることになる。
世間話をともにするくらいの仲ではあったが、徐々に互いの距離は縮まっていき、週末には映画を観に行く約束をする。が……

素直じゃない人
うりぼう
BL
平社員×会長の孫
社会人同士
年下攻め
ある日突然異動を命じられた昭仁。
異動先は社内でも特に厳しいと言われている会長の孫である千草の補佐。
厳しいだけならまだしも、千草には『男が好き』という噂があり、次の犠牲者の昭仁も好奇の目で見られるようになる。
しかし一緒に働いてみると噂とは違う千草に昭仁は戸惑うばかり。
そんなある日、うっかりあられもない姿を千草に見られてしまった事から二人の関係が始まり……
というMLものです。
えろは少なめ。

Endless Summer Night ~終わらない夏~
樹木緑
BL
ボーイズラブ・オメガバース "愛し合ったあの日々は、終わりのない夏の夜の様だった”
長谷川陽向は “お見合い大学” と呼ばれる大学費用を稼ぐために、
ひと夏の契約でリゾートにやってきた。
最初は反りが合わず、すれ違いが多かったはずなのに、
気が付けば同じように東京から来ていた同じ年の矢野光に恋をしていた。
そして彼は自分の事を “ポンコツのα” と呼んだ。
***前作品とは完全に切り離したお話ですが、
世界が被っていますので、所々に前作品の登場人物の名前が出てきます。***
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる