漫画のつくりかた

右左山桃

文字の大きさ
上 下
7 / 48
本編

06 【日菜子視点】めいろ

しおりを挟む
 学校が好きじゃない。
 好きじゃない、と言うよりも学校に対して興味がない。

 クラス替えが無いまま持ち上がりで2年生になったけど、クラスの大半の名前は覚えなかったし、友達もいなかった。
 グループは大抵名前の順で括られたから友達を作る必要性はそれほど感じずに済んだし、部活も自由参加だったから帰宅部でいられた。
 休み時間は全て宿題か予習か復習にあてる。
 学校の成績だけは絶対に落としたくなかった。
 休み時間は15分だけど、集中力だけは並外れてあると思う。授業と休み時間に勉強するだけでも偏差値真ん中くらいのこの高校では十分に成績を維持できた。

 家に帰ったら早くサトちゃんの所へ行きたい。
 サトちゃんの手が足りていたら、自分の部屋に篭って原稿に向かいたい。
 ひたすらペンに墨をつけて直線を引き続けるのも良いし、一枚の写真をじっくりトレースするのも楽しい。
 なんでもいい。
 サトちゃんに一歩でも近づけることが凄く嬉しい。
 サトちゃんに必要とされたい。
 恋人でなくても、ずっと傍にいさせて欲しい。
 だからアシスタントになった。
 それはそんなに不純な動機なのかな。
 自分がどれだけ真剣なのかを誰にも信じてもらえないのは、どうしてだろう。

「愛里、進路どうすんだ」

 それは、もういい加減うんざりする程何度も聞かされた言葉。
 私は職員室に呼び出されていた。
 初老で気難しそうな顔の先生は、眉間のしわを寄せて、より一層厳しい顔に見えた。
 私の目の前では掲げられた進路希望の紙がピラピラと踊っている。

「漫画家のプロアシスタントになります」

 そうして、これも何度も繰り返した言葉。
 納得いかない先生の目を見据えながら私は答える。

「愛里は、成績もいいのに……。なんで進学しないんだ」

 学校の成績を保ってきたのは、サトちゃんのアシスタントをしたことで成績が下がったと先生や親に文句を言われないため。
 別に大学に行きたいからじゃない。

「大学に行く意味が見出せません。私は卒業したら漫画家の先生の元でアシスタント業に勤しみます」

 何度も何度も色々な大学を進められ、その度に頑なに断ってきた。
 人によっては、『なぜそこへ進学したいのかは面接までに、もっとちゃんと考えておけ』とまで言い、とやかく問わないのに。
 どうして大学へ行かない理由はしつこく聞いてくるんだろう。
 学校としては大学に進学した生徒がたくさん欲しいのかな……宣伝に使いたいから。なんて、そんなひねくれた考え方をしてしまう。

 先生は、私の不貞腐れた顔に深い溜息をつき、「しかも何故アシスタントにこだわるんだ。せめて漫画家になりますくらいの向上意欲みたいなものはないのか……?」と吐き捨てた。
『漫画家になります』なんて言った所で絶対応援なんてしない癖に。

「先生には理解できないかもしれませんが、私は漫画を作るのではなく漫画家さんを支えるお手伝いがしたいんです。失礼します」

 永遠に分かり合えっこない。
 時間の無駄だ。

 私は深々と頭を下げて、その場を立ち去る。
 後ろで、先生はまだブツブツ文句を言っていた。




「てゆーかさぁ、自主性がないんじゃないの」

 教室に帰り席に着くなり、職員室でのやりとりを一通り聞いていたらしいクラスの女子が絡んできた。

「愛里さん、知り合いに漫画家がいるんでしょ? その人のお手伝いしてればお金が入るなんていいよねー」

 めんどくさい、この人誰だっけ。

「ずっとそんなん続くわけないじゃん、だから先生も心配してんじゃん?」
 
 私は無視して、さっさと次の授業の準備を始めた。
 確か次は古典の筈だ。

「だって、その人次第なんでしょ、愛里さんの人生」

 そうだ。古語辞典も必要だ。
 どこにしまったかすぐには思い出せなくて、私は鞄を漁った。

「おんぶに抱っこじゃあ、その漫画家も重いだろうね。あ、でも愛里さんの人生がどうなろうと正直その人には関係ないかー」

 鞄を漁っていた手が止まる。
 どうせ、進学へのストレスが受験とは無縁の自分に向いただけだ。
 こんなの相手にしなければ良い。

 わかっている。
 わかっている。

 そんなことは、忠告されなくたって十分わかっている。

「じゃあ、あなたは何になりたいの?」

 思っていた以上に冷たい声が出た。
 私から反応が返ってくることを想像していなかったのか、彼女は少々面食らったような顔をして、返事が少し遅れた。

「あたし? あたしはーまぁ、とりあえず大学に行ってーって感じだけど」
「それは自主性がある生徒の進むべき進路なの?」
「何よ。将来のこと考えて、そのためにマジ勉強してんじゃん!」
 
 私はぎゅっと爪が食い込むほど強く拳を握った。
 指の隙間にできたペンだこが潰されて鈍く痛む。
 爪と指紋に染み込んでいるインクの跡。
 風景を見ただけで頭の中に広がる点と線。
 途方も無いくらい、人生の全てをかけて培ってきたもの。

「私だって、本気だよ!」

 ガタン! とクラスの注目を集めるくらいの音を立てて、私は椅子から立ち上がった。

「私だって、本気で将来のこと考えてる!」

 じゃあ、社長となる人を信じて、一緒に会社を興そうとしている人や、旦那様を影で支えている専業主婦には自主性がないの? 
 大切な人を、自分の全てをかけて支えたいという願いは、貴方の進路と比べて軽いの?
 溜め込んでいたものが一気に吐き出された。
 けれど言うほど悲しくなり、感情のまま叫んで。叫んで。
 何を言ったか、言い返されたか、そこから先は記憶がない。
 気が付いた時には声は枯れ、体が疲労を訴えていた。
 心が空っぽになった。
 それは、相手にも願われて叶う願いだ。
 果たして私は、サトちゃんに必要とされているのだろうか。
 将来の話をしたら、サトちゃんになんて言われるんだろう。

 必要と……されたい。

 そのためには努力する以外、方法がわからない。
 途方も無い迷路に迷い込んだ私は、ひたすら上を目指して壁をのぼることしかできなかった。

 上りきった先に、出口はあるのかな。
 それとも、終わりの無い迷路が延々と続いているだけなのかな。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

ようこそ精神障害へ

まる1
ライト文芸
筆者が体験した精神障碍者自立支援施設での、あんなことやこんな事をフィクションを交えつつ、短編小説風に書いていきます。 ※なお筆者は精神、身体障害、難病もちなので偏見や差別はなく書いていこうと思ってます。

じれったい夜の残像

ペコかな
恋愛
キャリアウーマンの美咲は、日々の忙しさに追われながらも、 ふとした瞬間に孤独を感じることが増えていた。 そんな彼女の前に、昔の恋人であり今は経営者として成功している涼介が突然現れる。 再会した涼介は、冷たく離れていったかつての面影とは違い、成熟しながらも情熱的な姿勢で美咲に接する。 再燃する恋心と、互いに抱える過去の傷が交錯する中で、 美咲は「じれったい」感情に翻弄される。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

クーデレの女の子に死ぬほど愛されて眠れない件について

水無亘里
ライト文芸
ヤツの名前は黒宮玲。最近急に俺に近づいてきた女の子だ。見た目は大人しそうなのに、話せば話すほど意味が分からないヤツだった。ある日、あいつは俺をストーキングし始めた。曰く、熱いパトスがあなたを求めて止まないの……、だと。果たして俺はこの女の急接近から逃れることができるのだろうか……? 〈個人サイトなど重複投稿あり〉

【セリフ集】珠姫の言霊(ことだま)

珠姫
ライト文芸
セリフ初心者の、珠姫が書いたセリフばっかり載せております。 一人称・語尾改変は大丈夫です。 少しであればアドリブ改変なども大丈夫ですが、世界観が崩れるような大まかなセリフ改変は、しないで下さい。 著作権(ちょさくけん)フリーですが、自作しました!!などの扱いは厳禁(げんきん)です!!! あくまで珠姫が書いたものを、配信や個人的にセリフ練習などで使ってほしい為です。 配信でご使用される場合は、もしよろしければ【Twitter@tamahime_1124】に、ご一報ください。 覗きに行かせて頂きたいと思っております。 特に規約(きやく)はあるようで無いものですが、例えば劇の公演で使いたいだったり高額の収益(配信者にリアルマネー5000円くらいのバック)が出た場合は、少しご相談いただけますと幸いです。

神楽囃子の夜

紫音
ライト文芸
※第6回ライト文芸大賞にて奨励賞を受賞しました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。 【あらすじ】  地元の夏祭りを訪れていた少年・狭野笙悟(さのしょうご)は、そこで見かけた幽霊の少女に一目惚れしてしまう。彼女が現れるのは年に一度、祭りの夜だけであり、その姿を見ることができるのは狭野ただ一人だけだった。  年を重ねるごとに想いを募らせていく狭野は、やがて彼女に秘められた意外な真実にたどり着く……。  四人の男女の半生を描く、時を越えた現代ファンタジー。  

鬼上司と秘密の同居

なの
BL
恋人に裏切られ弱っていた会社員の小沢 海斗(おざわ かいと)25歳 幼馴染の悠人に助けられ馴染みのBARへ… そのまま酔い潰れて目が覚めたら鬼上司と呼ばれている浅井 透(あさい とおる)32歳の部屋にいた… いったい?…どうして?…こうなった? 「お前は俺のそばに居ろ。黙って愛されてればいい」 スパダリ、イケメン鬼上司×裏切られた傷心海斗は幸せを掴むことができるのか… 性描写には※を付けております。

お茶をしましょう、若菜さん。〜強面自衛官、スイーツと君の笑顔を守ります〜

ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
陸上自衛隊衛生科所属の安達四季陸曹長は、見た目がどうもヤのつく人ににていて怖い。 「だって顔に大きな傷があるんだもん!」 体力徽章もレンジャー徽章も持った看護官は、鬼神のように荒野を走る。 実は怖いのは顔だけで、本当はとても優しくて怒鳴ったりイライラしたりしない自衛官。 寺の住職になった方が良いのでは?そう思うくらいに懐が大きく、上官からも部下からも慕われ頼りにされている。 スイーツ大好き、奥さん大好きな安達陸曹長の若かりし日々を振り返るお話です。 ※フィクションです。 ※カクヨム、小説家になろうにも公開しています。

処理中です...