37 / 52
第2章 矢作、村を出る?!
やっぱり大事なのは。。『金』?!
しおりを挟む
忙しかった。
ようやく、尻が自分の所へ帰ってきてくれてからは本当の戦いはここからだった気がする。そのくらい、忙しいかった。
この村、どうなってる?!
全部がボロボロって。
飢え死寸前なのは子供たちだけじゃない。大人も辛うじて生きてます、ばかり。
家だってもちろん、ボロボロ。
一時の猶予もない状態なのに、更に盗賊の引渡しまで(無論、盗賊もボロボロ)
やる事だらけの中、使えるものは全部使ってとにかく、飯作りから。
備蓄していた収納庫の半分がたった3日で消えたくらい、凄い有様だった。
だから、だ。
草薙に気づくのが遅れた。
尻の復活が遅れていた草薙がいない。
もしかして、森に迷い込んだりしたら。。
ぞわりとする予感を吹き払いながら、村中を駆け回ったら。
いた。
コルバ達のところだ。
しかも声をかけようとしたら。
「後にしてください。今、忙しいんです!!」と追い返された。
アレ…幻かな。
普段は坊ちゃんの草薙が、どうした?
目が血走ってるんだけど、何があった?!
コルバ達に聞きたくても、こっちも同じ。
『矢作様、ここは大丈夫だからあっちに行ってて下さい。』
間違いなく、追っ払われたな。
どうしてこうなったか、忙しくてボヤけた3日前の出来事を思い出していると。
そうだそう言えばアレ出したな。
鍛冶場。
治療と料理に追われている俺にコルバが頼み事してきたのは一昨日。
『鍛冶場出してくれ。』と。
旅に出る前、色々準備した中に、【鍛冶場】もあった。もちろん、そのまま収納。
一瞬で出せる【そのまま収納】は非常に便利だ。
そう言った時のコルバの顔。
目が点。
久しぶりに笑ったのを思い出した。
あまりに感動したのか、その後、コルバもグーナンも気絶までしちゃったよな。
鍛冶師の割に身体が弱いよな。
ともかく、頼まれたから村外れに鍛冶場を作った(もちろん、小屋付きで)
材料の鉱石も多数揃えた所までは覚えている。
鍛冶場を覗くと、あまりに真剣な顔で何か話し込む3人にこれ以上声は掛けらず、そっと片手で食べれる全粒粉のパンのサンドイッチを置いて出てきた。
ま、とりあえずやるべき事は山積みだ。
草薙も元気には違いないのだから放っておこうと決めて、広場の方に戻る途中で高尾に声を掛けられた。
『矢作さん、集めたコレはどうしますか?』
高尾が差し出してくれた籠には、沢山の野草があった。そう、森の中に入って野草を集めて欲しいと頼んだ。だって、高尾は、あの深い森の子供たちなんだから。
それにしても、かなり貴重な野草もあるな。あの森の中から、良く見つけたな。
ちょっとうちの子天才かも。。
なんて親バカになって、ニヤニヤ籠の中の薬草を見ていたら。
『あのー。そんなに量は取れなかったから。村の人全員は食べられないかも。』
と、弱気な声に高尾の顔を見ながら改めて礼を言った。
『いいんだよ。食べるためじゃないから。でも、こんなに沢山の種類を集めてくれてすごく助かるよ。ありがとう、高尾。』
おぉ、少し照れた様子も可愛いな。
『ほんとだ。あの森に、こんな珍しい野草まであるとは知らなかった。高尾さんは凄いですね。』
うわぁ、びっくりした。
いつの間に、近くにいたんだ?!
好青年は困る。
何時でも、気配なく近寄るから驚くよ。
『すみません。前の職業の癖が抜けなくて。それにしてもこんなに沢山の種類の野草どうするんですか?』
おっと、顔に出てたか。
こっちに来てから、よくあるな。
『それより、ジルの方は終わったのか?』
『ええ、滞りなく終了しました。』
ボロボロの盗賊を荷車に積み込んでたのは、見たけどそれにしても随分早くにお役人が来たな。
『矢作さんがいた辺境の村は、隣村との距離が極端に長いだけで他の村は結構近くに街があるんです。
ここから馬車で数時間の距離に少し大きな街がありますから。』
『なるほど。街が近いのは助かるな。
じゃあ、この野草の事で話があるから元気を取り戻した村人達を集めて欲しいんだ。』
『分かりました。すぐに広場に集めます。』
近くに来ていた村長も手伝って、集めてくれた村人は、10人にも満たない。
ま、無理ないか。あれほどの衰弱では、2日3日満腹になったくらいでは回復しないだろう。
だが、これだけいれば計画は上手くいくはず。
『えー、ここにお集まりの皆さんに協力して貰いたい事と、提案したい事があります。それはこの籠の野草の採取です。この野草は全て村の近くの森で採取したものです。どうですか?
こんな貴重でしかも、どれも食べれる!!そうです。満腹にもなり高額でも売れる。
こんな宝の山見逃せないですよね?』
野草の価格は、ラッセルさんに確認済だ。
俺の書いた野草図鑑を元に、高尾に頼んだのだのは、なるべく高額で食べれる野草。
(しかも村の近くで探せたのだから、儲けものだ。)
『なるほど。自立出来る元手を作る。その上で私たちで買い取る訳ですね。』
さすが、村長。理解が早い。
種も沢山持っている。しかし、これから植えても田畑からの実りでは村の建て直しに間に合わない。
とにかく、現金。
苗を買うのも、今の食糧を得るのも。
元物産会社で働いていた俺の真理。
お金はあって困る訳じゃない。
でも、この世界の人達に理解して貰えるかは未知数。少し鼓動の早い心臓の音を聞きながら反応を待っていたら。
泣いてる??
『こんな危険な森に入るのが、無理とかかな?一応、熊よけっぽいモノも用意したけど。』
ぶんぶんぶん。
凄い勢いで首を横に振ってるけど、むち打ちになるって。
『感謝しかないです。本当にただただありがたいんです。
もう村ごと消える運命だと思ってました。なのに、飢えから解放されただけじゃない。盗賊の不安からも、これから先の再建も全部…ぐっっ。』
泣き出した人の肩を叩いてる隣の村人も泣いてる。え?
なんで村長も仲間入り??
『気持ちはわかります。矢作さんは本当に凄い人なんです。』
あれ、他の村人より号泣って。
『さあ、泣いて時間を無駄にする訳にはいかないですよ。食糧不足は待ったナシなのですから。ラッセルさんに高額で買い上げて貰うために野草集めに行ってきて下さい。もちろん、クマヨケを忘れずに。』
あぁ、良かった。少し再建の目処が出来た。これであんし…。
そこから先の記憶は無い。
目が覚めた俺が見たものは…。
とにかく、草薙を初めて尊敬した。
そして大声で言いたい。
草薙、ありがとーー、と。
***ジル視点***
簡単に言って、矢作様を舐めてた。
ただ、凄いスキルを持った人だと思ってた。
でも、違った。
この村を救ったのは、矢作様だ。
飢えからみんなを救った料理じゃない。
応急手当や薬作りが凄いからじゃない。
あの【野草図鑑】だ。
スキルで、簡単に分かるはずなのに。
あれほど完全な図鑑があっただろうか。
緻密な区分や種別。
誰もが見ただけで分かる【図解】
この【図解】の凄さもスキルかと思えば。
『違う違う。俺の趣味は絵を書く事だから。』
趣味にするには、凄すぎるけれどコレでもない。スキルで、本人には実は必要でない。
それでも【野草図鑑】を作る理由は、やっぱりいつもの『備えあれば憂いなし』だそうだ。
本当に想像を斜め上を行く人だ。
【野草図鑑】を使って、更にその上を提言するのだから。
自活する道を提言する。
そうだ。この先ずっとココに住む訳じゃない。村人だけでこの苦境を生き抜く術を考えて実行してゆく。
心が震える。この人と出会って何回驚けば良いのだろう。
周りを見ると感涙する人、人、人。
更に横にはもらい泣きするベン。
そんな胸に迫る温かい気持ちに皆が溢れていたら…。
矢作様が倒れた!!!
高尾様がすぐさま診て下さった結果は
【疲労困憊】
『二三日休めば、良くなる。大丈夫。』
当たり前だ。
ほぼ徹夜で働きずめなのだから。
本当に当たり前だ。
気づくべきだった。心配りは隊長である私の役目なのに。
矢作様の倒れたショックは俺だけじゃない。
村全体に広がった。
村全体を覆う暗い雰囲気を吹き飛ばしたのは
あのクサナギさんだった。
『これてたびか、ててきる。ね?』
そうだ。
やっぱり矢作様のお仲間だ。
今度は、驚きの【馬車】の登場だった。
ようやく、尻が自分の所へ帰ってきてくれてからは本当の戦いはここからだった気がする。そのくらい、忙しいかった。
この村、どうなってる?!
全部がボロボロって。
飢え死寸前なのは子供たちだけじゃない。大人も辛うじて生きてます、ばかり。
家だってもちろん、ボロボロ。
一時の猶予もない状態なのに、更に盗賊の引渡しまで(無論、盗賊もボロボロ)
やる事だらけの中、使えるものは全部使ってとにかく、飯作りから。
備蓄していた収納庫の半分がたった3日で消えたくらい、凄い有様だった。
だから、だ。
草薙に気づくのが遅れた。
尻の復活が遅れていた草薙がいない。
もしかして、森に迷い込んだりしたら。。
ぞわりとする予感を吹き払いながら、村中を駆け回ったら。
いた。
コルバ達のところだ。
しかも声をかけようとしたら。
「後にしてください。今、忙しいんです!!」と追い返された。
アレ…幻かな。
普段は坊ちゃんの草薙が、どうした?
目が血走ってるんだけど、何があった?!
コルバ達に聞きたくても、こっちも同じ。
『矢作様、ここは大丈夫だからあっちに行ってて下さい。』
間違いなく、追っ払われたな。
どうしてこうなったか、忙しくてボヤけた3日前の出来事を思い出していると。
そうだそう言えばアレ出したな。
鍛冶場。
治療と料理に追われている俺にコルバが頼み事してきたのは一昨日。
『鍛冶場出してくれ。』と。
旅に出る前、色々準備した中に、【鍛冶場】もあった。もちろん、そのまま収納。
一瞬で出せる【そのまま収納】は非常に便利だ。
そう言った時のコルバの顔。
目が点。
久しぶりに笑ったのを思い出した。
あまりに感動したのか、その後、コルバもグーナンも気絶までしちゃったよな。
鍛冶師の割に身体が弱いよな。
ともかく、頼まれたから村外れに鍛冶場を作った(もちろん、小屋付きで)
材料の鉱石も多数揃えた所までは覚えている。
鍛冶場を覗くと、あまりに真剣な顔で何か話し込む3人にこれ以上声は掛けらず、そっと片手で食べれる全粒粉のパンのサンドイッチを置いて出てきた。
ま、とりあえずやるべき事は山積みだ。
草薙も元気には違いないのだから放っておこうと決めて、広場の方に戻る途中で高尾に声を掛けられた。
『矢作さん、集めたコレはどうしますか?』
高尾が差し出してくれた籠には、沢山の野草があった。そう、森の中に入って野草を集めて欲しいと頼んだ。だって、高尾は、あの深い森の子供たちなんだから。
それにしても、かなり貴重な野草もあるな。あの森の中から、良く見つけたな。
ちょっとうちの子天才かも。。
なんて親バカになって、ニヤニヤ籠の中の薬草を見ていたら。
『あのー。そんなに量は取れなかったから。村の人全員は食べられないかも。』
と、弱気な声に高尾の顔を見ながら改めて礼を言った。
『いいんだよ。食べるためじゃないから。でも、こんなに沢山の種類を集めてくれてすごく助かるよ。ありがとう、高尾。』
おぉ、少し照れた様子も可愛いな。
『ほんとだ。あの森に、こんな珍しい野草まであるとは知らなかった。高尾さんは凄いですね。』
うわぁ、びっくりした。
いつの間に、近くにいたんだ?!
好青年は困る。
何時でも、気配なく近寄るから驚くよ。
『すみません。前の職業の癖が抜けなくて。それにしてもこんなに沢山の種類の野草どうするんですか?』
おっと、顔に出てたか。
こっちに来てから、よくあるな。
『それより、ジルの方は終わったのか?』
『ええ、滞りなく終了しました。』
ボロボロの盗賊を荷車に積み込んでたのは、見たけどそれにしても随分早くにお役人が来たな。
『矢作さんがいた辺境の村は、隣村との距離が極端に長いだけで他の村は結構近くに街があるんです。
ここから馬車で数時間の距離に少し大きな街がありますから。』
『なるほど。街が近いのは助かるな。
じゃあ、この野草の事で話があるから元気を取り戻した村人達を集めて欲しいんだ。』
『分かりました。すぐに広場に集めます。』
近くに来ていた村長も手伝って、集めてくれた村人は、10人にも満たない。
ま、無理ないか。あれほどの衰弱では、2日3日満腹になったくらいでは回復しないだろう。
だが、これだけいれば計画は上手くいくはず。
『えー、ここにお集まりの皆さんに協力して貰いたい事と、提案したい事があります。それはこの籠の野草の採取です。この野草は全て村の近くの森で採取したものです。どうですか?
こんな貴重でしかも、どれも食べれる!!そうです。満腹にもなり高額でも売れる。
こんな宝の山見逃せないですよね?』
野草の価格は、ラッセルさんに確認済だ。
俺の書いた野草図鑑を元に、高尾に頼んだのだのは、なるべく高額で食べれる野草。
(しかも村の近くで探せたのだから、儲けものだ。)
『なるほど。自立出来る元手を作る。その上で私たちで買い取る訳ですね。』
さすが、村長。理解が早い。
種も沢山持っている。しかし、これから植えても田畑からの実りでは村の建て直しに間に合わない。
とにかく、現金。
苗を買うのも、今の食糧を得るのも。
元物産会社で働いていた俺の真理。
お金はあって困る訳じゃない。
でも、この世界の人達に理解して貰えるかは未知数。少し鼓動の早い心臓の音を聞きながら反応を待っていたら。
泣いてる??
『こんな危険な森に入るのが、無理とかかな?一応、熊よけっぽいモノも用意したけど。』
ぶんぶんぶん。
凄い勢いで首を横に振ってるけど、むち打ちになるって。
『感謝しかないです。本当にただただありがたいんです。
もう村ごと消える運命だと思ってました。なのに、飢えから解放されただけじゃない。盗賊の不安からも、これから先の再建も全部…ぐっっ。』
泣き出した人の肩を叩いてる隣の村人も泣いてる。え?
なんで村長も仲間入り??
『気持ちはわかります。矢作さんは本当に凄い人なんです。』
あれ、他の村人より号泣って。
『さあ、泣いて時間を無駄にする訳にはいかないですよ。食糧不足は待ったナシなのですから。ラッセルさんに高額で買い上げて貰うために野草集めに行ってきて下さい。もちろん、クマヨケを忘れずに。』
あぁ、良かった。少し再建の目処が出来た。これであんし…。
そこから先の記憶は無い。
目が覚めた俺が見たものは…。
とにかく、草薙を初めて尊敬した。
そして大声で言いたい。
草薙、ありがとーー、と。
***ジル視点***
簡単に言って、矢作様を舐めてた。
ただ、凄いスキルを持った人だと思ってた。
でも、違った。
この村を救ったのは、矢作様だ。
飢えからみんなを救った料理じゃない。
応急手当や薬作りが凄いからじゃない。
あの【野草図鑑】だ。
スキルで、簡単に分かるはずなのに。
あれほど完全な図鑑があっただろうか。
緻密な区分や種別。
誰もが見ただけで分かる【図解】
この【図解】の凄さもスキルかと思えば。
『違う違う。俺の趣味は絵を書く事だから。』
趣味にするには、凄すぎるけれどコレでもない。スキルで、本人には実は必要でない。
それでも【野草図鑑】を作る理由は、やっぱりいつもの『備えあれば憂いなし』だそうだ。
本当に想像を斜め上を行く人だ。
【野草図鑑】を使って、更にその上を提言するのだから。
自活する道を提言する。
そうだ。この先ずっとココに住む訳じゃない。村人だけでこの苦境を生き抜く術を考えて実行してゆく。
心が震える。この人と出会って何回驚けば良いのだろう。
周りを見ると感涙する人、人、人。
更に横にはもらい泣きするベン。
そんな胸に迫る温かい気持ちに皆が溢れていたら…。
矢作様が倒れた!!!
高尾様がすぐさま診て下さった結果は
【疲労困憊】
『二三日休めば、良くなる。大丈夫。』
当たり前だ。
ほぼ徹夜で働きずめなのだから。
本当に当たり前だ。
気づくべきだった。心配りは隊長である私の役目なのに。
矢作様の倒れたショックは俺だけじゃない。
村全体に広がった。
村全体を覆う暗い雰囲気を吹き飛ばしたのは
あのクサナギさんだった。
『これてたびか、ててきる。ね?』
そうだ。
やっぱり矢作様のお仲間だ。
今度は、驚きの【馬車】の登場だった。
120
お気に入りに追加
457
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【ヤベェ】異世界転移したった【助けてwww】
一樹
ファンタジー
色々あって、転移後追放されてしまった主人公。
追放後に、持ち物がチート化していることに気づく。
無事、元の世界と連絡をとる事に成功する。
そして、始まったのは、どこかで見た事のある、【あるある展開】のオンパレード!
異世界転移珍道中、掲示板実況始まり始まり。
【諸注意】
以前投稿した同名の短編の連載版になります。
連載は不定期。むしろ途中で止まる可能性、エタる可能性がとても高いです。
なんでも大丈夫な方向けです。
小説の形をしていないので、読む人を選びます。
以上の内容を踏まえた上で閲覧をお願いします。
disりに見えてしまう表現があります。
以上の点から気分を害されても責任は負えません。
閲覧は自己責任でお願いします。
小説家になろう、pixivでも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
外れスキル『収納』がSSS級スキル『亜空間』に成長しました~剣撃も魔法もモンスターも収納できます~
春小麦
ファンタジー
——『収納』という、ただバッグに物をたくさん入れられるだけの外れスキル。
冒険者になることを夢見ていたカイル・ファルグレッドは落胆し、冒険者になることを諦めた。
しかし、ある日ゴブリンに襲われたカイルは、無意識に自身の『収納』スキルを覚醒させる。
パンチや蹴りの衝撃、剣撃や魔法、はたまたドラゴンなど、この世のありとあらゆるものを【アイテムボックス】へ『収納』することができるようになる。
そこから郵便屋を辞めて冒険者へと転向し、もはや外れスキルどころかブッ壊れスキルとなった『収納(亜空間)』を駆使して、仲間と共に最強冒険者を目指していく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
超文明日本
点P
ファンタジー
2030年の日本は、憲法改正により国防軍を保有していた。海軍は艦名を漢字表記に変更し、正規空母、原子力潜水艦を保有した。空軍はステルス爆撃機を保有。さらにアメリカからの要求で核兵器も保有していた。世界で1、2を争うほどの軍事力を有する。
そんな日本はある日、列島全域が突如として謎の光に包まれる。光が消えると他国と連絡が取れなくなっていた。
異世界転移ネタなんて何番煎じかわかりませんがとりあえず書きます。この話はフィクションです。実在の人物、団体、地名等とは一切関係ありません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
生活魔法しか使えない少年、浄化(クリーン)を極めて無双します(仮)(習作3)
田中寿郎
ファンタジー
壁しか見えない街(城郭都市)の中は嫌いだ。孤児院でイジメに遭い、無実の罪を着せられた幼い少年は、街を抜け出し、一人森の中で生きる事を選んだ。武器は生活魔法の浄化(クリーン)と乾燥(ドライ)。浄化と乾燥だけでも極めれば結構役に立ちますよ?
コメントはたまに気まぐれに返す事がありますが、全レスは致しません。悪しからずご了承願います。
(あと、敬語が使えない呪いに掛かっているので言葉遣いに粗いところがあってもご容赦をw)
台本風(セリフの前に名前が入る)です、これに関しては助言は無用です、そういうスタイルだと思ってあきらめてください。
読みにくい、面白くないという方は、フォローを外してそっ閉じをお願いします。
(カクヨムにも投稿しております)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界召喚?やっと社畜から抜け出せる!
アルテミス
ファンタジー
第13回ファンタジー大賞に応募しました。応援してもらえると嬉しいです。
->最終選考まで残ったようですが、奨励賞止まりだったようです。応援ありがとうございました!
ーーーー
ヤンキーが勇者として召喚された。
社畜歴十五年のベテラン社畜の俺は、世界に巻き込まれてしまう。
巻き込まれたので女神様の加護はないし、チートもらった訳でもない。幸い召喚の担当をした公爵様が俺の生活の面倒を見てくれるらしいけどね。
そんな俺が異世界で女神様と崇められている”下級神”より上位の"創造神"から加護を与えられる話。
ほのぼのライフを目指してます。
設定も決めずに書き始めたのでブレブレです。気楽〜に読んでください。
6/20-22HOT1位、ファンタジー1位頂きました。有難うございます。
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる