上 下
125 / 185

第百二十四話『僕たちのクロスオーバー』

しおりを挟む
「クロスオーバー……コラボみたいなものと、そう考えていいんですか?」

『ええ、まあ有り体に言えばそうなりますね。松伏さんのデビュー作と『イデアレス・バレット』の世界観に近しいものがあるので、赤糸先生の新しい活動としてファンの方に期待していただきながら、松伏先生の注目度も上げられる策として最適ではないかと考えまして』

 まだ少し戸惑っている僕の質問に、氷室さんは丁寧に改めて説明をしてくれる。そう言われると確かに説得力のある言葉ではあったけど、僕には一つの懸念が残っていた。

「『イデアレス・バレット』のキャラクターたちって、どの時系列の時をピックアップすればいいんですかね。正直、その時々でキャラクターの心情とかが大きく変わると思うんですけど……」

 僕が初めて書き上げた長編なこともあって、『イデアレス・バレット』は今でも強く印象に凝っている作品だ。理想もなんのために戦うのかも分からないまま戦場に立たされた主人公が、様々な出会いや別離、そして犠牲を通じて己の望む世界の在り方を見つけ出していく過程は、誇張抜きに主人公が作品の世界を生き抜いた証だと言ってもよかった。

 途中からセイちゃんという柱を喪失した僕と共鳴していたこともあって、その心情や関わるキャラクターなどは巻をまたぐごとに大きく変わっているのだ。だからこそ、いつ頃の主人公たちとクロスオーバーさせるかと言うのは方向性を決めるにあたって大きな問題だ。

「そう、ですね……とりあえず松伏さんの作品を読んでいただいて、それから考えていただければと思っていたのですが。松伏さん、照屋さんに渡せる形でデータって持ってますか?」

「うん、パソコンさえあればすぐに送れるとは思うけど……私の作品が出るまでそう時間はないし、締め切りも結構きついんじゃないかい?」

 セイちゃんがそう氷室さんに問いかけると、僅かに息を詰まらせるような気配が電話越しにでも伝わってくる。ここまで氷室さんが言葉を詰まらせるのは、僕とのやり取りの中では中々起こらないことだった。

「そう、ですね……。何しろ突然出てきた計画ですから猶予があまりないというのはこのプロジェクトの一つの問題点でして。だからこそ決定と言う形ではなく、あくまで提案と言う形で持ち込ませていただいているのですが――」

「……いや、やります。やらせてください、氷室さん」

 少し言葉尻を濁した氷室さんに対して、僕は気が付けばそう声を上げていた。……隣に立つセイちゃんが驚いたような視線を向けていて、その宣言が意外なものだったのが伝わってくる。

「うまく行くかは分からないし、『イデアレス・バレット』のキャラたちを書くのも久しぶりだから同じように描写できるかも正直言えば不安です。……だけど、それでもやらせていただけませんか。こんなチャンス、逃したらもう二度とないと思うので」

 セイちゃんと一緒に何か作品を作れるチャンスなんて、逃してしまったらそうそう回ってくるものでもないだろう。セイちゃんのデビューと僕の第二作、その二つが奇跡的に重なったから今巡ってきているわけで、そんな偶然が二度もあるとは思えない。……セイちゃんと何かを作れるチャンスを逃すなんて選択肢が、僕の中にあるはずもなかった。

「もちろん僕の方の原稿には影響も出しませんし、できる限りクオリティが高いものになるように目一杯期間を使って調整していこうと思います。――いいよね、セイちゃん?」

「……うん、君がいいなら私は別に問題ないけれど……本当に、いいのかい?」

「もちろん。セイちゃんのデビューをこういう形で盛り上げられるなら、それ以上に優先することなんて中々ないよ」

 昔からずっと、セイちゃんには引っ張られてばかりだった。セイちゃんの背中から色々と学んで、セイちゃんがいたから今の僕がいると言ってもいいぐらいなんだ。……そんなセイちゃんと肩を並べて何かを作り上げられるなんて、ドッキリだと言われても信じられるぐらいに幸運なことだった。

「……なら、私としても止める理由はありませんね。お二人のクロスオーバーが双方にいい影響をもたらすものになるべく、担当編集として精一杯力を尽くしましょう」

 僕の言葉が決め手となったのか、氷室さんはそう結んで通話を切る。……とんでもない始まり方を下二学期は、まだまだ落ち着くという言葉を知らない様だった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

可愛すぎるクラスメイトがやたら俺の部屋を訪れる件 ~事故から助けたボクっ娘が存在感空気な俺に熱い視線を送ってきている~

蒼田
青春
 人よりも十倍以上存在感が薄い高校一年生、宇治原簾 (うじはられん)は、ある日買い物へ行く。  目的のプリンを買った夜の帰り道、簾はクラスメイトの人気者、重原愛莉 (えはらあいり)を見つける。  しかしいつも教室でみる活発な表情はなくどんよりとしていた。只事ではないと目線で追っていると彼女が信号に差し掛かり、トラックに引かれそうな所を簾が助ける。  事故から助けることで始まる活発少女との関係。  愛莉が簾の家にあがり看病したり、勉強したり、時には二人でデートに行ったりと。  愛莉は簾の事が好きで、廉も愛莉のことを気にし始める。  故障で陸上が出来なくなった愛莉は目標新たにし、簾はそんな彼女を補佐し自分の目標を見つけるお話。 *本作はフィクションです。実在する人物・団体・組織名等とは関係ございません。

幼馴染が昼食の誘いを断るので俺も一緒に登校するのを断ろうと思います

陸沢宝史
恋愛
高校生の風登は幼馴染の友之との登校を断り一人で歩きだしてしまう。友之はそれを必死に追いかけるのだが。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

隣の家の幼馴染は学園一の美少女だが、ぼっちの僕が好きらしい

四乃森ゆいな
ライト文芸
『この感情は、幼馴染としての感情か。それとも……親友以上の感情だろうか──。』  孤独な読書家《凪宮晴斗》には、いわゆる『幼馴染』という者が存在する。それが、クラスは愚か学校中からも注目を集める才色兼備の美少女《一之瀬渚》である。  しかし、学校での直接的な接触は無く、あってもメッセージのやり取りのみ。せいぜい、誰もいなくなった教室で一緒に勉強するか読書をするぐらいだった。  ところが今年の春休み──晴斗は渚から……、 「──私、ハル君のことが好きなの!」と、告白をされてしまう。  この告白を機に、二人の関係性に変化が起き始めることとなる。  他愛のないメッセージのやり取り、部室でのお昼、放課後の教室。そして、お泊まり。今までにも送ってきた『いつもの日常』が、少しずつ〝特別〟なものへと変わっていく。  だが幼馴染からの僅かな関係の変化に、晴斗達は戸惑うばかり……。  更には過去のトラウマが引っかかり、相手には迷惑をかけまいと中々本音を言い出せず、悩みが生まれてしまい──。  親友以上恋人未満。  これはそんな曖昧な関係性の幼馴染たちが、本当の恋人となるまでの“一年間”を描く青春ラブコメである。

小学生をもう一度

廣瀬純一
青春
大学生の松岡翔太が小学生の女の子の松岡翔子になって二度目の人生を始める話

教え子に手を出した塾講師の話

神谷 愛
恋愛
バイトしている塾に通い始めた女生徒の担任になった私は授業をし、その中で一線を越えてしまう話

処理中です...