上 下
120 / 185

第百十九話『千尋さんは受け止める』

しおりを挟む
 千尋さんの声は聞こえているはずなのに、言われたことの意味が僕の中に落ちてくるまでにとてつもない時間がかかる。三十秒ぐらい沈黙してから、僕はようやく千尋さんが何といったのかを把握することが出来た。

「……千尋さん、怒ってないの?」

「怒ってないよ、ただ心配だっただけ。セイちゃんって人を見た時の紡君の顔、今まで見たことない感じだったから。……嬉しいんだけどそれを素直に表に出せなくて、少し苦しそうだったというか」

「苦しそう……そうだったのかな」

 セイちゃんが転校生として僕の目の前に現れた時、僕は一体どんな表情をしていたのだろう。言われてみればそれを知る方法はなくて、ただ唖然としていただけのような気もするしそうじゃないような気もする。……僕はあの時、セイちゃんを見て何を思っていたのだろう?

「紡君ね、多分自分で思ってる以上に感情が顔に出てるんだ。嬉しいときは嬉しいって顔してるし、申し訳ないって思ってるときは凄くシュンとしてる。……だからすぐにわかったよ、あの人も紡君にとっては特別な人なんだって。……多分あの子にとっても、紡君は特別な意味を持つ人なんだって」

 穏やかな笑みを浮かべながら、千尋さんはちょっと自慢気にそう言って見せる。その推理は大正解で、それが今僕の直面している問題の一つでもあった。

「紡君が何を申し訳なく思ってるかまではあたしには分からないけど、寝てる間も苦しそうな表情を浮かべてたからさ。『あの子のことをお願いね』って、お母さまにも念を押されちゃった」

「……そんなに、だったんだ」

 うなされていた記憶はあるけど、それが寝ている僕にも表れているとは思わなかった。というか、知らない間に母さんにも心配をかけちゃってたのか。……あとでお礼を言っとかないとな。

「うん、あたしにはすぐにわかったよ。……紡君が今体調を崩したのは、あの時の苦しそうな表情と無関係じゃないんだなって。いまの紡君の話を聞いて、その中身がよりはっきりしてきたの」

 小さく胸を張りながら、千尋さんは堂々とそう宣言する。小説家でありながら言葉選びが稚拙だったのは反省点だが、それでも千尋さんにはちゃんと伝わっていたらしい。

「……紡君は、あたしの彼氏でしょ? あの海からそうやって名乗るようになったことをね、あたしは本当に嬉しく思ってたんだ」

「うん、やっと名乗っていいかなって思ったから。……名乗ったからには、それに恥じないような人間で居ようとも思ってた」

 唐突に投げかけられた質問に、僕は正直な答えを返す。こうして口にすると少し気恥ずかしさもあるけれど、今更それが隠しておく理由になるとも思えなかった。

「千尋さんは、僕よりもずっとすごい人だから。だからいろいろ頑張って、千尋さんの隣に立てるように頑張りたいって思ってた。……それだけあれば、僕は大丈夫だと思ってたんだ」

 人の心にはいくつかの支えがあると言うけれど、僕はその中でもかなり支えが少ない方だと思う。現状僕の支えだと言えるのは千尋さんの存在と小説だけだから、それがなくなったらいとも僕の心は簡単に瓦解することになるだろう。多分、本質的に人間としての強度が低いんだと思う。

「だから、僕は僕の持ってる全部を千尋さんのために使わないといけないって思ったんだ。……だけどそんな時、セイちゃんが帰ってきて」

「セイちゃんにどんな接し方をすればいいか分からなくて、それで今に至る――と。うん、実に紡君らしい悩み方だと思う。……だけど、あたしはそれをあまりいいことだとは思えないかな」

 僕の説明の最後を引き継いで、千尋さんは少しだけ頬を膨らませる。……いままで優しく受け止めていた千尋さんが、初めて少しだけ説教モードに入った。

「あのね紡君、あたしは紡君のことが好きなの。紡君が思ってるよりずっとずっと、あたしは紡君と出会えてよかったって思ってる。そしてそれはね、紡君のダメなところも含めてそう思ってるんだよ?」

「ダメな、ところも」

「うん。自分への評価がいつも低くなりがちなところとか、忘れられたり人が変わっていくのが怖かったりとか、あれこれ考えすぎちゃうところとか。そういうちょっと弱いところも含めて、あたしは紡君のことを好きになったの。……だから、隠そうなんてしなくていいんだよ。あたしにとっての『理想の彼氏』ってのがいるんだとしたら、それは紡君の事だもん」

――だからね、無理に背伸びしようだなんて考えなくてもいいんだよ。

 僕の手を優しく取って、千尋さんは笑う。……僕が思っていたよりもさらに何倍も、千尋さんの懐は広かった。嫉妬も心配も、全部僕のネガティブな考え方の産物だった。

「セイちゃんのこと、紡君は今でも大切な人だって思ってるんでしょ? なら、その想いを無理に捨てようとしなくていいの。何か手伝えることがあったら、あたしももちろん力を貸すから。……あたし、紡君の彼女だからね」

「……っ」

 千尋さんが何気なく付け加えた最後の言葉に、僕の目の奥から熱いものがこみあげてくる。これは熱のせいとかじゃなくて、ただ感情があふれ出しているだけだ。――やっぱり僕は千尋さんのことが大好きなのだと、そんな気づきとともに流れた涙だ。

「ごめん……ありがとう、千尋さん」

「いいんだよ、あたしはこれまで何回も紡君に助けられてるから。……だから今度は、あたしが紡君のことを助ける番だ」

 泣きじゃくりながらお礼を言う僕に、千尋さんは穏やかな口調でそう返す。それと一緒に伝わる頭を撫でられている感覚が、なんだか妙に懐かしくて。

――ここまで泣いたのはいつぶりだろうだなんて、ふと思った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

幼馴染が昼食の誘いを断るので俺も一緒に登校するのを断ろうと思います

陸沢宝史
恋愛
高校生の風登は幼馴染の友之との登校を断り一人で歩きだしてしまう。友之はそれを必死に追いかけるのだが。

可愛すぎるクラスメイトがやたら俺の部屋を訪れる件 ~事故から助けたボクっ娘が存在感空気な俺に熱い視線を送ってきている~

蒼田
青春
 人よりも十倍以上存在感が薄い高校一年生、宇治原簾 (うじはられん)は、ある日買い物へ行く。  目的のプリンを買った夜の帰り道、簾はクラスメイトの人気者、重原愛莉 (えはらあいり)を見つける。  しかしいつも教室でみる活発な表情はなくどんよりとしていた。只事ではないと目線で追っていると彼女が信号に差し掛かり、トラックに引かれそうな所を簾が助ける。  事故から助けることで始まる活発少女との関係。  愛莉が簾の家にあがり看病したり、勉強したり、時には二人でデートに行ったりと。  愛莉は簾の事が好きで、廉も愛莉のことを気にし始める。  故障で陸上が出来なくなった愛莉は目標新たにし、簾はそんな彼女を補佐し自分の目標を見つけるお話。 *本作はフィクションです。実在する人物・団体・組織名等とは関係ございません。

隣の家の幼馴染は学園一の美少女だが、ぼっちの僕が好きらしい

四乃森ゆいな
ライト文芸
『この感情は、幼馴染としての感情か。それとも……親友以上の感情だろうか──。』  孤独な読書家《凪宮晴斗》には、いわゆる『幼馴染』という者が存在する。それが、クラスは愚か学校中からも注目を集める才色兼備の美少女《一之瀬渚》である。  しかし、学校での直接的な接触は無く、あってもメッセージのやり取りのみ。せいぜい、誰もいなくなった教室で一緒に勉強するか読書をするぐらいだった。  ところが今年の春休み──晴斗は渚から……、 「──私、ハル君のことが好きなの!」と、告白をされてしまう。  この告白を機に、二人の関係性に変化が起き始めることとなる。  他愛のないメッセージのやり取り、部室でのお昼、放課後の教室。そして、お泊まり。今までにも送ってきた『いつもの日常』が、少しずつ〝特別〟なものへと変わっていく。  だが幼馴染からの僅かな関係の変化に、晴斗達は戸惑うばかり……。  更には過去のトラウマが引っかかり、相手には迷惑をかけまいと中々本音を言い出せず、悩みが生まれてしまい──。  親友以上恋人未満。  これはそんな曖昧な関係性の幼馴染たちが、本当の恋人となるまでの“一年間”を描く青春ラブコメである。

教え子に手を出した塾講師の話

神谷 愛
恋愛
バイトしている塾に通い始めた女生徒の担任になった私は授業をし、その中で一線を越えてしまう話

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話

桜井正宗
青春
 ――結婚しています!  それは二人だけの秘密。  高校二年の遙と遥は結婚した。  近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。  キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。  ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。 *結婚要素あり *ヤンデレ要素あり

処理中です...