100 / 185
第九十九話『僕たちは横並び』
しおりを挟む
「ごめんね千尋さん、何から何まで手伝ってもらっちゃって」
「ううん、これもたくさん一緒に過ごすためだもん。もちろん紡君のためのお手伝いではあるけど、同時にあたしの為でもあるんだから」
千尋さんが用意しておいてくれたパジャマに袖を通して、僕は布団に寝転ぶ。風呂上がりで火照った体にひんやりとした毛布の感覚が心地よくて、さっきまで寝ていたはずなのにうっかりするともう意識を取り落としてしまいそうになった。
だけど、今度は寝落ちするわけにはいかない。僕とたくさん話すためなんて嬉しいことを言って、千尋さんは色々と準備を整えていてくれたんだから。
「……千尋さんももう布団に入る?」
「もちろん、もう夜も遅くになってきたしね。寝転ぶだけで体の疲れはずいぶん取れるっていうし、あたしもお布団の中でのんびりするよ」
ソファーに腰掛けていた千尋さんに軽く手招きすると、軽い足取りで千尋さんは少し離れたところにある布団に潜り込む。この部屋のセッティングをした人(おそらく新谷さんだろうけど)によって布団は最初ぴったりとくっつけられていたのだが、どちらともなく二つの布団の間には五十センチぐらいの隙間ができていた。
別に仲が悪いとかじゃなくて、そういうことをしようと言う段階にまだ僕たちの精神がいないだけだろう。そういうことをする段階になるよりも前に、僕たちは話しておかなくちゃいけないことが多すぎた。
僕が知っているのは今の千尋さんで、千尋さんが知っているのは今の僕だ。だけどそこに至るためにはいろんな過去があって、いろんな痛みとか喜びとかを経験してきている。いつか布団をぴったりくっつけて眠る日が来るのだとして、その段階に進めるのは過去も今も、そして未来も全部ひっくるめて抱きしめられるという揺るぎない自信が宿ってからのことになるのだろう。
僕にとっても千尋さんにとっても、過去の話というのは気分が乗るものじゃない。だけど、だからこそ僕たちはそれを自分の口で語らなくちゃいけないんだ。
揃って寝転んで、電気の消えた部屋の中には時計の病身の音だけが規則的に響いている。やけに大きく聞こえるそれを突き破って、話を始めたのは千尋さんだった。
「……あたしね、昔はよくお姉ちゃんとこうしてたんだ。二人で布団に寝転んで、天井を見ながら色々話をして。……お姉ちゃんもその時は静かにあたしの話を聞いてくれて、たくさん頷いてくれたのを覚えてるなあ」
過去を懐かしむように、千尋さんは優しい口調で呟く。それは僕に向けた話でありながら、自分へと送る独り言のようにも思えた」
「だけど、お姉ちゃんはあたしよりも早くに大人になっちゃって、ここにも来なくなっちゃって。いつからか一人でここに泊まるようになって、もうあんなふうにはできないのかなあって思ってたの。……だから、今紡君がいてくれるのがとっても嬉しいんだよ」
「……そうだったんだ。今のこの時間を千尋さんが心地よく思ってくれてるなら、僕も同じぐらい嬉しいよ」
千尋さんは、過去に思った以上に大きな寂しさを抱えている。大事な部分にぽっかりと穴が開いてしまったかのような、それを埋める者を今でも探しているかのような。……その穴ができた理由には、一人で悲壮な決意を固めてしまったカスミさんも関わっているのだろうけど。
僕を含めた皆が思っているより、千尋さんは大人になってなんかいない。むしろその中心にいるのは、寂しがりで甘えん坊な幼い少女だ。
「僕もさ、千尋さんとこうして一緒に居られてよかったなって思うよ。あっちに居ちゃ見られないような千尋さんの姿、たくさん見られたから」
亜子さんと戯れる姿とか、海で目をキラキラさせている姿とか、必死に汗をかきながら、でも楽しそうにかき氷器を回す姿とか。そのどれもがまるで魔法でもかかったかのように愛おしくて。
「僕は千尋さんが好きなんだなって、新しい千尋さんの姿を見る度に思うんだ。この人と一緒に大人になっていけることがこんなにも幸せな事なんだって、僕は今めちゃくちゃ噛み締めてるよ」
同い年だから、置いていくことも置いて行かれることもない。一緒に手を繋いで、同じ道を歩いて行ける。二人で大人になって、二人で穏やかな時を過ごしていける。……思い描いた未来は、とてもとても暖かいものだ。
「うん、そうだね。……ありがと紡君、お泊りの話はそうじゃなくっちゃ」
少し照れたようにお礼を言ってから、千尋さんはどこか楽しげに笑みを浮かべる。……その言葉が何を指しているかは、お泊りに疎い僕でも何となく想像がついて。
「……ねえ千尋さん、恋バナは中々カップルでするものでもないと思うんだけど?」
「そんなことはないよ、カップルでだって恋バナはできるんだから。……じゃあ、その証明も含めて色々とお話ししちゃおうかな?」
少し戸惑う僕に対して、千尋さんはにこにこと笑う。……その表情もとてもかわいくて、それだけでもうなんだかいいように思えてきてしまうから不思議でたまらなかった。
「ううん、これもたくさん一緒に過ごすためだもん。もちろん紡君のためのお手伝いではあるけど、同時にあたしの為でもあるんだから」
千尋さんが用意しておいてくれたパジャマに袖を通して、僕は布団に寝転ぶ。風呂上がりで火照った体にひんやりとした毛布の感覚が心地よくて、さっきまで寝ていたはずなのにうっかりするともう意識を取り落としてしまいそうになった。
だけど、今度は寝落ちするわけにはいかない。僕とたくさん話すためなんて嬉しいことを言って、千尋さんは色々と準備を整えていてくれたんだから。
「……千尋さんももう布団に入る?」
「もちろん、もう夜も遅くになってきたしね。寝転ぶだけで体の疲れはずいぶん取れるっていうし、あたしもお布団の中でのんびりするよ」
ソファーに腰掛けていた千尋さんに軽く手招きすると、軽い足取りで千尋さんは少し離れたところにある布団に潜り込む。この部屋のセッティングをした人(おそらく新谷さんだろうけど)によって布団は最初ぴったりとくっつけられていたのだが、どちらともなく二つの布団の間には五十センチぐらいの隙間ができていた。
別に仲が悪いとかじゃなくて、そういうことをしようと言う段階にまだ僕たちの精神がいないだけだろう。そういうことをする段階になるよりも前に、僕たちは話しておかなくちゃいけないことが多すぎた。
僕が知っているのは今の千尋さんで、千尋さんが知っているのは今の僕だ。だけどそこに至るためにはいろんな過去があって、いろんな痛みとか喜びとかを経験してきている。いつか布団をぴったりくっつけて眠る日が来るのだとして、その段階に進めるのは過去も今も、そして未来も全部ひっくるめて抱きしめられるという揺るぎない自信が宿ってからのことになるのだろう。
僕にとっても千尋さんにとっても、過去の話というのは気分が乗るものじゃない。だけど、だからこそ僕たちはそれを自分の口で語らなくちゃいけないんだ。
揃って寝転んで、電気の消えた部屋の中には時計の病身の音だけが規則的に響いている。やけに大きく聞こえるそれを突き破って、話を始めたのは千尋さんだった。
「……あたしね、昔はよくお姉ちゃんとこうしてたんだ。二人で布団に寝転んで、天井を見ながら色々話をして。……お姉ちゃんもその時は静かにあたしの話を聞いてくれて、たくさん頷いてくれたのを覚えてるなあ」
過去を懐かしむように、千尋さんは優しい口調で呟く。それは僕に向けた話でありながら、自分へと送る独り言のようにも思えた」
「だけど、お姉ちゃんはあたしよりも早くに大人になっちゃって、ここにも来なくなっちゃって。いつからか一人でここに泊まるようになって、もうあんなふうにはできないのかなあって思ってたの。……だから、今紡君がいてくれるのがとっても嬉しいんだよ」
「……そうだったんだ。今のこの時間を千尋さんが心地よく思ってくれてるなら、僕も同じぐらい嬉しいよ」
千尋さんは、過去に思った以上に大きな寂しさを抱えている。大事な部分にぽっかりと穴が開いてしまったかのような、それを埋める者を今でも探しているかのような。……その穴ができた理由には、一人で悲壮な決意を固めてしまったカスミさんも関わっているのだろうけど。
僕を含めた皆が思っているより、千尋さんは大人になってなんかいない。むしろその中心にいるのは、寂しがりで甘えん坊な幼い少女だ。
「僕もさ、千尋さんとこうして一緒に居られてよかったなって思うよ。あっちに居ちゃ見られないような千尋さんの姿、たくさん見られたから」
亜子さんと戯れる姿とか、海で目をキラキラさせている姿とか、必死に汗をかきながら、でも楽しそうにかき氷器を回す姿とか。そのどれもがまるで魔法でもかかったかのように愛おしくて。
「僕は千尋さんが好きなんだなって、新しい千尋さんの姿を見る度に思うんだ。この人と一緒に大人になっていけることがこんなにも幸せな事なんだって、僕は今めちゃくちゃ噛み締めてるよ」
同い年だから、置いていくことも置いて行かれることもない。一緒に手を繋いで、同じ道を歩いて行ける。二人で大人になって、二人で穏やかな時を過ごしていける。……思い描いた未来は、とてもとても暖かいものだ。
「うん、そうだね。……ありがと紡君、お泊りの話はそうじゃなくっちゃ」
少し照れたようにお礼を言ってから、千尋さんはどこか楽しげに笑みを浮かべる。……その言葉が何を指しているかは、お泊りに疎い僕でも何となく想像がついて。
「……ねえ千尋さん、恋バナは中々カップルでするものでもないと思うんだけど?」
「そんなことはないよ、カップルでだって恋バナはできるんだから。……じゃあ、その証明も含めて色々とお話ししちゃおうかな?」
少し戸惑う僕に対して、千尋さんはにこにこと笑う。……その表情もとてもかわいくて、それだけでもうなんだかいいように思えてきてしまうから不思議でたまらなかった。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
可愛すぎるクラスメイトがやたら俺の部屋を訪れる件 ~事故から助けたボクっ娘が存在感空気な俺に熱い視線を送ってきている~
蒼田
青春
人よりも十倍以上存在感が薄い高校一年生、宇治原簾 (うじはられん)は、ある日買い物へ行く。
目的のプリンを買った夜の帰り道、簾はクラスメイトの人気者、重原愛莉 (えはらあいり)を見つける。
しかしいつも教室でみる活発な表情はなくどんよりとしていた。只事ではないと目線で追っていると彼女が信号に差し掛かり、トラックに引かれそうな所を簾が助ける。
事故から助けることで始まる活発少女との関係。
愛莉が簾の家にあがり看病したり、勉強したり、時には二人でデートに行ったりと。
愛莉は簾の事が好きで、廉も愛莉のことを気にし始める。
故障で陸上が出来なくなった愛莉は目標新たにし、簾はそんな彼女を補佐し自分の目標を見つけるお話。
*本作はフィクションです。実在する人物・団体・組織名等とは関係ございません。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
隣の家の幼馴染は学園一の美少女だが、ぼっちの僕が好きらしい
四乃森ゆいな
ライト文芸
『この感情は、幼馴染としての感情か。それとも……親友以上の感情だろうか──。』
孤独な読書家《凪宮晴斗》には、いわゆる『幼馴染』という者が存在する。それが、クラスは愚か学校中からも注目を集める才色兼備の美少女《一之瀬渚》である。
しかし、学校での直接的な接触は無く、あってもメッセージのやり取りのみ。せいぜい、誰もいなくなった教室で一緒に勉強するか読書をするぐらいだった。
ところが今年の春休み──晴斗は渚から……、
「──私、ハル君のことが好きなの!」と、告白をされてしまう。
この告白を機に、二人の関係性に変化が起き始めることとなる。
他愛のないメッセージのやり取り、部室でのお昼、放課後の教室。そして、お泊まり。今までにも送ってきた『いつもの日常』が、少しずつ〝特別〟なものへと変わっていく。
だが幼馴染からの僅かな関係の変化に、晴斗達は戸惑うばかり……。
更には過去のトラウマが引っかかり、相手には迷惑をかけまいと中々本音を言い出せず、悩みが生まれてしまい──。
親友以上恋人未満。
これはそんな曖昧な関係性の幼馴染たちが、本当の恋人となるまでの“一年間”を描く青春ラブコメである。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる