69 / 185
第六十八話『僕から見た千尋さん』
しおりを挟む
大切な感情を忘れることは、忘れられた側にとって悲しいことだ。それがいつか訪れる宿命なんだとしても、それをまっすぐに受け入れることはとても難しい。……それは、作家としても同じことだった。
「忘れられるのは恐ろしいことだ。名前を忘れられて、思い出もなかなか出てこなくなって。『そういえばそんなのもいたっけな』ってすらなれなくなっていくのを、誰もが恐れてる。……忘れられることが怖くない人なんて、きっと一握りしかいないんだよ」
「だからクソ親父のことを覚えていろ、ってか? 家族をぶっ壊して千尋を変えちまったアイツに、今更そんな温情をかけてやれってか」
だがしかし、お姉さんの意志は頑なだ。……きっと、お姉さんだってお父さんのことは忘れたい記憶なのだろう。千尋さんを守るという何よりも優先度が高い意志があるから覚えておかないといけないだけで、今すぐにだってゴミ箱に叩きこみたくて仕方のないような記憶なんだ。
そして、お姉さんは千尋さんにとってもお父さんの記憶がそういう類のものであると考えている。お父さんの呪縛が千尋さんを縛っているというのは、お姉さんの中で確定事項だと言ってもよかった。
千尋さんは両親のことを決して語ろうとしないし、その考え方は間違っていないのかもしれない。両親が離婚したことは確かに千尋さんの心の中に暗い影を落として、価値観にも大きな変化を与えた。
――だけど、そこで終わりじゃない。千尋さんの変化がそこで終わってないことを知っているのは、他でもない僕だけだ。
遠足の時に買ったお揃いのキーホルダーは、今でも俺の鞄の横でゆらゆらと揺れている。……それを一度強く握りしめて、僕はお姉さんの方を向き直った。
「……温情とか、そういう話じゃない。千尋さんに対して抱いてるお姉さんの印象が間違ってるって、僕はずっとそう言いたいんだよ」
千尋さんが本を読めなくなってしまったのがお父さんのせいなのだとしたら、千尋さんの人生に与えた影響は計り知れない。その責任は大きいし、許せないのも分かる。本を読めなくて苦労した経験を、きっとお姉さんはずっとそばで見てきたのだろう。その原因が分かっているからこそ、憎んで憎んで排除しようとしているのだろう。
だからお父さんと同業である僕の事も認めたくなくて、ずっと突き放すような態度を取っていた。……僕のふとした行動が、千尋さんの中にあるお父さんの記憶を刺激してしまわないように。……もう二度と、あの時みたいな辛い思いをさせないように。
千尋さんがお姉さんに助けを求めていたなら、それはとても正しいことだろう。お姉さんが千尋さんのことを想っているのは間違いないし、きっと世界で一番千尋さんの苦悩を知っているのはお姉さんだ。……悔しいけれど、そこは認めざるを得ない。
だけど、僕は知っている。お姉さんが知らない千尋さんの側面を、僕はちゃんと知っている。……それを見てきたから、僕はお姉さんのやり方を認めるわけにはいかないんだ。
「……お姉さんは、千尋さんのことを守るっていうけれど。もう二度と傷つかないようになんて、まるでそれが使命であるみたいに言うけれど」
今までに千尋さんと交わしてきた会話を、僕は思い出す。そしてその中で確信する。僕の考えは間違ってなんかいない。お姉さんにはお姉さんの正しさがあるように、僕には僕の正しさがある。
あの日本屋で声をかけられたあの時を、思いを伝えあったあの日を、そして昨日の動物園で聞いたことを、僕はずっと忘れないだろう。……だってあの時、千尋さんは自分から僕の方に向かって進んできてくれたのだから――
「千尋さんは、いつだって前に進もうとしている女の子だよ。守ってほしいとかあの時の事を忘れたいとか、少なくとも僕は一度も聞いたことがない。……だから、聞きたいんだよ」
――あなたは、千尋さんから頼まれて千尋さんのことを守ろうとしているの?
そう口に出した瞬間、お姉さんの表情が確かに変化したのを僕の眼が捉える。……どうやら、僕が千尋さんと重ねてきた日々は間違いではなかったようだった。
「忘れられるのは恐ろしいことだ。名前を忘れられて、思い出もなかなか出てこなくなって。『そういえばそんなのもいたっけな』ってすらなれなくなっていくのを、誰もが恐れてる。……忘れられることが怖くない人なんて、きっと一握りしかいないんだよ」
「だからクソ親父のことを覚えていろ、ってか? 家族をぶっ壊して千尋を変えちまったアイツに、今更そんな温情をかけてやれってか」
だがしかし、お姉さんの意志は頑なだ。……きっと、お姉さんだってお父さんのことは忘れたい記憶なのだろう。千尋さんを守るという何よりも優先度が高い意志があるから覚えておかないといけないだけで、今すぐにだってゴミ箱に叩きこみたくて仕方のないような記憶なんだ。
そして、お姉さんは千尋さんにとってもお父さんの記憶がそういう類のものであると考えている。お父さんの呪縛が千尋さんを縛っているというのは、お姉さんの中で確定事項だと言ってもよかった。
千尋さんは両親のことを決して語ろうとしないし、その考え方は間違っていないのかもしれない。両親が離婚したことは確かに千尋さんの心の中に暗い影を落として、価値観にも大きな変化を与えた。
――だけど、そこで終わりじゃない。千尋さんの変化がそこで終わってないことを知っているのは、他でもない僕だけだ。
遠足の時に買ったお揃いのキーホルダーは、今でも俺の鞄の横でゆらゆらと揺れている。……それを一度強く握りしめて、僕はお姉さんの方を向き直った。
「……温情とか、そういう話じゃない。千尋さんに対して抱いてるお姉さんの印象が間違ってるって、僕はずっとそう言いたいんだよ」
千尋さんが本を読めなくなってしまったのがお父さんのせいなのだとしたら、千尋さんの人生に与えた影響は計り知れない。その責任は大きいし、許せないのも分かる。本を読めなくて苦労した経験を、きっとお姉さんはずっとそばで見てきたのだろう。その原因が分かっているからこそ、憎んで憎んで排除しようとしているのだろう。
だからお父さんと同業である僕の事も認めたくなくて、ずっと突き放すような態度を取っていた。……僕のふとした行動が、千尋さんの中にあるお父さんの記憶を刺激してしまわないように。……もう二度と、あの時みたいな辛い思いをさせないように。
千尋さんがお姉さんに助けを求めていたなら、それはとても正しいことだろう。お姉さんが千尋さんのことを想っているのは間違いないし、きっと世界で一番千尋さんの苦悩を知っているのはお姉さんだ。……悔しいけれど、そこは認めざるを得ない。
だけど、僕は知っている。お姉さんが知らない千尋さんの側面を、僕はちゃんと知っている。……それを見てきたから、僕はお姉さんのやり方を認めるわけにはいかないんだ。
「……お姉さんは、千尋さんのことを守るっていうけれど。もう二度と傷つかないようになんて、まるでそれが使命であるみたいに言うけれど」
今までに千尋さんと交わしてきた会話を、僕は思い出す。そしてその中で確信する。僕の考えは間違ってなんかいない。お姉さんにはお姉さんの正しさがあるように、僕には僕の正しさがある。
あの日本屋で声をかけられたあの時を、思いを伝えあったあの日を、そして昨日の動物園で聞いたことを、僕はずっと忘れないだろう。……だってあの時、千尋さんは自分から僕の方に向かって進んできてくれたのだから――
「千尋さんは、いつだって前に進もうとしている女の子だよ。守ってほしいとかあの時の事を忘れたいとか、少なくとも僕は一度も聞いたことがない。……だから、聞きたいんだよ」
――あなたは、千尋さんから頼まれて千尋さんのことを守ろうとしているの?
そう口に出した瞬間、お姉さんの表情が確かに変化したのを僕の眼が捉える。……どうやら、僕が千尋さんと重ねてきた日々は間違いではなかったようだった。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
学園のアイドルに、俺の部屋のギャル地縛霊がちょっかいを出すから話がややこしくなる。
たかなしポン太
青春
【第1回ノベルピアWEB小説コンテスト中間選考通過作品】
『み、見えるの?』
「見えるかと言われると……ギリ見えない……」
『ふぇっ? ちょっ、ちょっと! どこ見てんのよ!』
◆◆◆
仏教系学園の高校に通う霊能者、尚也。
劣悪な環境での寮生活を1年間終えたあと、2年生から念願のアパート暮らしを始めることになった。
ところが入居予定のアパートの部屋に行ってみると……そこにはセーラー服を着たギャル地縛霊、りんが住み着いていた。
後悔の念が強すぎて、この世に魂が残ってしまったりん。
尚也はそんなりんを無事に成仏させるため、りんと共同生活をすることを決意する。
また新学期の学校では、尚也は学園のアイドルこと花宮琴葉と同じクラスで席も近くなった。
尚也は1年生の時、たまたま琴葉が困っていた時に助けてあげたことがあるのだが……
霊能者の尚也、ギャル地縛霊のりん、学園のアイドル琴葉。
3人とその仲間たちが繰り広げる、ちょっと不思議な日常。
愉快で甘くて、ちょっと切ない、ライトファンタジーなラブコメディー!
※本作品はフィクションであり、実在の人物や団体、製品とは一切関係ありません。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる