上 下
14 / 16

第14話 タイムトラベルの最後の1ピース

しおりを挟む
「じゃ~もしかしたら、お母さんの短冊の方に書いてあるかもしれないわね。」

「その可能性が高いと思うね。でも、その前にどうやって現代に戻るかだよね。次元石は渡したから。そういえば心当たりって?」

「多分なんだけど、もし七不思議を実際に作ったのが私達なら、こうなることも分かっていたと思うのよ。で、私なら、それをわかりやすくどこかに暗示のような形で残しておくと思うの。だから、きっと次元石のありかは、七不思議の中にあると思うわ。」

「ちなみにナナちゃんどう思う。次元石が見つかったとして、7月7日ではなく、明日7月8日に同様に虹を発生したとして、同じ用な現象が起こると思う。」

「う~~ん。難しい所ね。7月7日から7月7日にタイムトラベルし、短冊の影響でその結果が誘発されているのなら、あした7月8日はNGなんじゃないかな。」

「そうなるよね。とてもじゃないけど、明日に試す気にはならないよね。他のやつだと、コールドスリープでタイムジャンプするって方法があるらしいけど、僕らはそんな伝手はないし、期待は出来ない。僕達自信の手で解決しないとだめだよね。」

「あっ、いいこと思いついたわ。短冊の願いで願い事が叶うのなら、短冊に願いをかけばいいのよ。ちょうど、私、2枚用紙もっているし。と懐から2枚の短冊を出す。」

「いや、なんで弓道衣に平日の短冊の残りが入っているのさ。ま~今はそんなことを問答している時間はないか。書いて、早いとこ竹に括りつけてしまおう。」

「ええと、『次元石が見つかって現代に戻れますように:時渡那奈実』これでOKね」

はいっ、と僕に残りの一枚の短冊を渡してくる。
「えっ、僕も書くのナナちゃんが書いたから、別によくない?」

「トシ君も書いてくれたら、願いが叶う確率は2倍だよ。一人二つの願いごとはダメな気はするけど、2人なら大丈夫そうな感じなのよね。」

「わかったよ。『次元石が見つかって現代に戻れますように:天宮寿也』これでいいね」

「うん、いいわ。時間が押しているわね。早くいくわよ。見つかったら即未来へ戻るわよ。日が昇っている時にしておいた方がいいわ。」

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
僕達二人は荷物と短冊を持って、噴水前にある竹を飾っている場所まで行った。
まだ飾り付けをしてた生徒がいたのか、脚立がちょうど置いてあった。僕は急いで、その脚立にのぼり、二つの短冊を笹にしばりつけた。

ふ~~っと、息をついて、下を見下ろすと、キラッと光るものが井戸の中にあるのが見えた。
急いで、脚立を降りて、ナナちゃんに話しかける。

「ナナちゃんもしかしたら、次元石見つかったかもしれないよ」

「えっ、どこにあるの」

僕は。怪しい所を指さした。そう七不思議に書いてある井戸だ。
現代の井戸は枯れていて、入れないように蓋がしてあるが、この時代はまだ、使っているのか、水もあったし、釣瓶(つるべ)も置いてある。きっと。あそこに次元石があるに違いない。短冊ひっかけてからすぐに見つかるとは、願い事のかなえる時間が短すぎるきもするがおそらく間違ってはいないだろう。

「なるほどね。井戸の底の徳川の埋蔵金の七不思議ね。確かにありかを暗示しているわね。」

僕は早速、井戸のそこで、水に浸かっている桶を引っ張り上げた。丁度桶の中に水が入っていて、その中に次元石らしき黒くて丸い石があった。簡単にとれてよかったよ。ダメだったら、あの細い井戸を降りて、水に浸かりながら底を漁る羽目になっていたよ。。。。。。男の僕が。。。。

「ナナちゃんみて、次元石だよ。きっと。短冊の効果って凄いね」

「良く見つけてくれたわ、トシ君。これで現代に戻れる可能性が出てきたわね。後は水で虹を作ればいいわね。」


その時、1陣の風が吹き、一つの短冊が外れ、それがナナちゃんの前まで飛んできた。足元にあった短冊を拾うナナちゃん。

「ねぇ、トシ君これ見て、これが多分最後の1ピースだよ。」

と僕に拾った短冊を見せてきた。そこには

『未来の私の子供と会うことができますように:跳田奈津美』

ナナちゃんと同じ用に可愛らしい文字で書いてあった。そこにはナナちゃんのお母さんの名前が書いてある。

「確かにこれが最後の1ピースだね。やっぱり僕達は織姫と彦星の力によって、この時代のこの場所に連れてこられたみたいだね。」

「そのようね」

と話していると。女性が私達が短冊を見ているのを見て、走ってくる。

「あっ、そのピンクの短冊私のじゃないかな?拾ってくれてありがとう。」

「失礼ですがお名前を教えてもらっていいですか?」

「そうね。名乗らないと持ち主かわからないものね。私は跳田奈津美よ。その短冊にもそう書いてあるでしょ」

「ええそうですね。でもなんで自分の短冊だとわかったんですか。同じ用な短冊はいくつもあるでしょう?」

「それはね。ピンクの短冊に金色の★のシールを貼ってあるのは私しかいないからよ。さっ頂戴」

「素敵なお願いごとですね。叶うといいですね」
と言って、ナナちゃんがお母さんに短冊を渡す。

「やっぱりみられちゃったか。ちょっとありえなさ過ぎて、幼馴染も笑われちゃったわ。」

「へ~幼馴染っていうと、もしかして、時渡さんですか?」

「えっなんでわかったの?私達って会うの初めましてよね。あれ、でもそこの女の子はどこかで見た覚えがあるような気が。。。。。」

「ええ初めてですよ。跳田さん。それで、今日はなにかいいことあったんじゃないですか?」

「えええ~~~っ、そこまでわかるの?そうなのいいことがついさっきあったのよね。その幼馴染の時渡さんにさっき、屋上へいく階段へ呼び出されて告白されちゃったのよ。幼馴染だし、私のこと女だと認識していないと思ってたけど違ったのね。私の片思いだと思ってたわ。でも、今日素敵なきっかけがあって、思い切って告白したんですって。」

「へ~~それはよかったですね。で、どうされたんですか?」

「それは勿論その場で即OKのお返事だしたわよ。この機を逃したら、一生幼馴染のままでいるような気がしたもの。それはちょっと嫌だな~っておもってたもの。その短冊だって実をいうと、将来の私と時渡さんの子供に会いたいって書くつもりだったもの。流石にそこまでは書く勇気はなかったけどね。それに、彼から、素敵なプレゼントももらったのよ。」

「へ~~~どんなのですか?見てみたいです。」

「う~~~ん、ここまで来たら見せちゃうけど、なくさないでよ。世界で一つだけの宝物なんだから。」

と、制服のポッケから可愛い小銭袋を出し、ハンカチで綺麗に包まれている黒い石を出してくれた。

「へー綺麗ですね。触ってみてもいいですか?」

「いいわよ。」

ナナちゃんは手に取って眺めている。そうしながら、僕に手で、次元石を寄越せと合図してくる。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

狐侍こんこんちき

月芝
歴史・時代
母は出戻り幽霊。居候はしゃべる猫。 父は何の因果か輪廻の輪からはずされて、地獄の官吏についている。 そんな九坂家は由緒正しいおんぼろ道場を営んでいるが、 門弟なんぞはひとりもいやしない。 寄りつくのはもっぱら妙ちきりんな連中ばかり。 かような家を継いでしまった藤士郎は、狐面にていつも背を丸めている青瓢箪。 のんびりした性格にて、覇気に乏しく、およそ武士らしくない。 おかげでせっかくの剣の腕も宝の持ち腐れ。 もっぱら魚をさばいたり、薪を割るのに役立っているが、そんな暮らしも案外悪くない。 けれどもある日のこと。 自宅兼道場の前にて倒れている子どもを拾ったことから、奇妙な縁が動きだす。 脇差しの付喪神を助けたことから、世にも奇妙な仇討ち騒動に関わることになった藤士郎。 こんこんちきちき、こんちきちん。 家内安全、無病息災、心願成就にて妖縁奇縁が来来。 巻き起こる騒動の数々。 これを解決するために奔走する狐侍の奇々怪々なお江戸物語。

アブナイお殿様-月野家江戸屋敷騒動顛末-(R15版)

三矢由巳
歴史・時代
時は江戸、老中水野忠邦が失脚した頃のこと。 佳穂(かほ)は江戸の望月藩月野家上屋敷の奥方様に仕える中臈。 幼い頃に会った千代という少女に憧れ、奥での一生奉公を望んでいた。 ところが、若殿様が急死し事態は一変、分家から養子に入った慶温(よしはる)こと又四郎に侍ることに。 又四郎はずっと前にも会ったことがあると言うが、佳穂には心当たりがない。 海外の事情や英吉利語を教える又四郎に翻弄されるも、惹かれていく佳穂。 一方、二人の周辺では次々に不可解な事件が起きる。 事件の真相を追うのは又四郎や屋敷の人々、そしてスタンダードプードルのシロ。 果たして、佳穂は又四郎と結ばれるのか。 シロの鼻が真実を追い詰める! 別サイトで発表した作品のR15版です。

曹操桜【曹操孟徳の伝記 彼はなぜ天下を統一できなかったのか】

みらいつりびと
歴史・時代
赤壁の戦いには謎があります。 曹操軍は、周瑜率いる孫権軍の火攻めにより、大敗北を喫したとされています。 しかし、曹操はおろか、主な武将は誰も死んでいません。どうして? これを解き明かす新釈三国志をめざして、筆を執りました。 曹操の徐州大虐殺、官渡の捕虜虐殺についても考察します。 劉備は流浪しつづけたのに、なぜ関羽と張飛は離れなかったのか。 呂布と孫堅はどちらの方が強かったのか。 荀彧、荀攸、陳宮、程昱、郭嘉、賈詡、司馬懿はどのような軍師だったのか。 そんな謎について考えながら描いた物語です。 主人公は曹操孟徳。全46話。

朱元璋

片山洋一
歴史・時代
明を建国した太祖洪武帝・朱元璋と、その妻・馬皇后の物語。 紅巾の乱から始まる動乱の中、朱元璋と馬皇后・鈴陶の波乱に満ちた物語。全二十話。

戯作者になりたい ――物書き若様辻蔵之介覚え書――

加賀美優
歴史・時代
小普請の辻蔵之介は戯作者を目指しているが、どうもうまくいかない。持ち込んでも、書肆に断られてしまう。役目もなく苦しい立場に置かれた蔵之介は、友人の紹介で、町の騒動を解決していくのであるが、それが意外な大事件につながっていく。

忍者同心 服部文蔵

大澤伝兵衛
歴史・時代
 八代将軍徳川吉宗の時代、服部文蔵という武士がいた。  服部という名ではあるが有名な服部半蔵の血筋とは一切関係が無く、本人も忍者ではない。だが、とある事件での活躍で有名になり、江戸中から忍者と話題になり、評判を聞きつけた町奉行から同心として採用される事になる。  忍者同心の誕生である。  だが、忍者ではない文蔵が忍者と呼ばれる事を、伊賀、甲賀忍者の末裔たちが面白く思わず、事あるごとに文蔵に喧嘩を仕掛けて来る事に。  それに、江戸を騒がす数々の事件が起き、どうやら文蔵の過去と関りが……

聖なる愚か者の話 ─湯屋横町の源坊、『耳囊』より─

大麦 ふみ
歴史・時代
江戸時代の記録に残る、頭は悪いけれどたくさんの人に愛された坊様のはなし

新撰組のものがたり

琉莉派
歴史・時代
近藤・土方ら試衛館一門は、もともと尊王攘夷の志を胸に京へ上った。 ところが京の政治状況に巻き込まれ、翻弄され、いつしか尊王攘夷派から敵対視される立場に追いやられる。 近藤は弱気に陥り、何度も「新撰組をやめたい」とお上に申し出るが、聞き入れてもらえない――。 町田市小野路町の小島邸に残る近藤勇が出した手紙の数々には、一般に鬼の局長として知られる近藤の姿とは真逆の、弱々しい一面が克明にあらわれている。 近藤はずっと、新撰組を解散して多摩に帰りたいと思っていたのだ。 最新の歴史研究で明らかになった新撰組の実相を、真正面から描きます。 主人公は土方歳三。 彼の恋と戦いの日々がメインとなります。

処理中です...