【完結・短編】創作スキルと占い師 〜小説家の卵に創作スキルは必要ですか?〜

近衛 愛

文字の大きさ
上 下
13 / 22

ウェブサイトへの作品の投稿4

しおりを挟む
「神奈がそういうならあげてみようかな。」

「タイトルは、うーん、ちょっとインパクトに欠けるかな。確かネットで、ラノベ系のタイトルやあらすじを判定するAIプログラムのサイトがあったと思うんだけど……。あっ、あったこれよこれ、このサイトだよ。ここにタイトルとあらすじを入力して、判定ボタンをポチくりっと。」

「・・・・・・」

「Cランクだよ。もう少し頑張ってタイトル考えましょうね。だって。」

「ええーーっ、そんなの判定出来ちゃうの。でも、ちょっとショックだなー。結果自信あったんだけど。でも、そもそもタイトルっそんなに重要なの?やっぱり小説って中身が大事じゃない?」

 神奈がおもむろに胸元から取り出したハリセンで私の頭をスパコーンといきなり叩いてきた。

「痛いよー。神奈いきなり何するのよ。」

「いやね。栞があんまり小説家の卵として、寝ぼけたことを言っているから、ちょっと刺激を入れてみたの。」

「私眠ってないよ。」

「なら、余計タチが悪いわよ。大賞の紙での応募はどうか知らないけど、沢山の小説が集まって来てもどれが面白い作品か中身読まないとわかんないでしょうが。いい、読者はね。自分が読みたい作品しか読みたくないの。ジャンル分けはされているから、それである程度は判断出来るけどね。そこから先は、タグつけされたキーワードやタイトル、あらすじを見て決めるのよ。多分これは、実際に書店で手を取ってくれる人にも言えることよ。」

「あーそうかも。でも、私はどちらかと言えば、作者さん推しで、好きな先生の作品を片っ端から読んでるかな。」

「じゃー、その作家さんの作品を全部読み終わって、なにか読みたくなったらどうするの?」

「うーん、そうだね。その時は、趣味の合う知り合いに聞いて面白かった小説を借りるか、図書館で、試しに読んで面白かったら、新作からは書店で購入だな。」

「そうそう。それでその図書館で手に取る時ってどうやって探してるのよ。」

「えっとね。図書館て、本屋さんと違って平置きしてないじゃない。だから、背表紙ししか見えないから、タイトルで、面白そうなものを選んで、後は冒頭10ページ読んで読めたら続きを読むし、読めなかったら残念だけどご縁がなかったと思って諦めるわ。」

「そうよそうよ。そうなのよ。分かってるじゃないの栞。だからタイトルは重要なのよ。人は、新しいものを手に取る時の判断材料の一つとして、タイトルをまずみるのよ。ここで興味を引かないと、手にとってもらうことすら、出来ないのよ。」

「おおーっ、そう言えばそうだね。なら、より興味のあるフレーズにして、手にとってもらえる様にしないとね。」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

もしもしお時間いいですか?

ベアりんぐ
ライト文芸
 日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。  2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。 ※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

差し伸べられなかった手で空を覆った

楠富 つかさ
ライト文芸
 地方都市、空の宮市の公立高校で主人公・猪俣愛弥は、美人だが少々ナルシストで物言いが哲学的なクラスメイト・卯花彩瑛と出逢う。コミュ障で馴染めない愛弥と、周囲を寄せ付けない彩瑛は次第に惹かれていくが……。  生きることを見つめ直す少女たちが過ごす青春の十二ヵ月。

ゼンタイリスト! 全身タイツなひとびと

ジャン・幸田
ライト文芸
ある日、繁華街に影人間に遭遇した! それに興味を持った好奇心旺盛な大学生・誠弥が出会ったのはゼンタイ好きの連中だった。 それを興味本位と学術的な興味で追っかけた彼は驚異の世界に遭遇する! なんとかして彼ら彼女らの心情を理解しようとして、振り回される事になった誠弥は文章を纏められることができるのだろうか?  

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

処理中です...