104 / 131
フラシュ王国への道中
足を止めました
しおりを挟む
パルメティを発って数日。
ホイム一行は早いペースではないものの、着実に目的地への道を進んでいた。
普段は慣れたエミリアが竜蜥騎の手綱を取り荷車を牽引し、食事を経るか疲れたりすればアカネ、もしくはホイムに代わり進み続ける(ホイムに操縦を教えたのはアカネが手取り足取りでエミリアは口出しするだけであった)。
竜蜥騎の足が止まるのは日に数度の食事と夜の短時間の休息のみ。それ以外は逞しい脚でホイム達を運び続ける。
適度な休息を挟めばおよそ疲労とは無縁に牽引してくれるはずであり実際にそうだったのだが、先に音を上げたのは幌の付いた荷車で延々運ばれるだけの役を負った方であった。
「……」
「ほらエミリアさん。集中ですよ集中」
荷車の中、胡座をかいてリラックスする軽装のエミリアにホイムの声が飛ぶ。
エミリアの内にある魔術の素養と向き合うためにホイムが行わせていたのは気を静め、瞑想させることであった。
目的地に着くまでの限られた時間の中、本格的な魔法の行使に急いで入りたいところではあるが急いては事をなんとやらである。
まずは時間をかけてでも自分の中にある力に触れるイメージを掴んでもらおうということである。
ホイム自信はフォトナームに招かれた時点で意識することなくキュアを使えるようになっていたので、エミリアに施しているのが正しい指導法であると確信はなく、事実この世界で魔法を学ぶ際の手順を幾つもすっ飛ばしてはいるのであるが、エミリアが正規の指導で魔法に馴染めなかった点、そしてホイムが指導者ではなくこの世界の常識から外れた存在である点からも、フォトナームの方式に則った方法で学ぶ事などさしたる意味は持たない。
先に述べたようにそれほど時間もないのだから。
「……」
そして筆頭騎士という称号を得たことのあるエミリアの集中力は桁外れであり、ホイムの課した瞑想も難なくこなし、何度も自分と向き合っている。
「……なあ」
だがここに来て若干集中力が乱れているのは、視界の隅で美しい銀色の毛並みを持つ狼がぐでっとひっくり返って伸びているせいであった。
「ルカは大丈夫なのか?」
彼女こそ、車輪付きの乗り物での慣れない旅に真っ先に音を上げてへばってしまった張本人である。
「……じゃないでしょうね」
これ以上続けるのは難しいかと判断したホイムはエミリアへの指導を一旦止め、まったくもって静かになってしまった狼少女を抱きかかえた。
「ルカー? 生きてる?」
クウンクウンと力ない返事が返ってくる。体調は思わしくなさそうだ。
「ホイムよ。一度足を止めてしっかりとした休養を取ったほうが良いのではないか?」
「そうですね……。目的地に着いた時にこの調子が続いていたらまずいですし」
でも。
とホイムはエミリアを見上げる。
彼女は大きく頭を振った。
「構わんさ。急ぎ赴きたいのは山々だ……が、万全の態勢でなければ意味がない」
それに。
と彼女は続けた。
「道程も半ばに差し掛かった頃合いだ。長めに休みを取るのなら今が良かろう」
エミリアは落ち着いた様子である。
一番急ぎたいはずの彼女が冷静に状況を顧みてそう進言してくれるのならば、甘えさせてもらおうとホイムは判断した。
「じゃあ程よい場所でキャンプを張ることにしましょうか」
その言葉にエミリアは顎に手を当て思案し始めた。
「それでも構わんがおそらくもう少し行けば……」
「ホイム様」
その時、竜蜥騎を操っていたアカネが幌の外から話しかけてきた。
「もうしばらく行けば宿屋街があるそうですよ。看板が立っております」
「宿屋街か……」
幌から顔を出したホイムが言葉を繰り返しながら道の脇に目をやると、確かに小さな立て看板に「この先宿あり」と書かれている。
ホイムには覚えがあった。
勇者一行と共に旅をしていた時、道中はなにも野宿ばかりではなかった。
道すがらに民家や牧場に宿を借りることもあれば、ぽつんと立つ宿屋や幾つもの宿が寄り集まっている宿場街に寄ることもあった。
殆どの場合はホイム――当時保井武以外の者が上等な部屋を取り、彼は一人外に放り出されてばかりであったので、実際のところどういった場所なのかは朧気にしか知らないのであるが。
「やはり。逃亡生活を強いられていた際にこの近くに宿があったような記憶があったのだ。その時は泊まりはしなかったが」
ホイムに続いて彼女も顔を出す。その際におっぱいがホイムの頭の上に乗っかってしまうのは不可抗力である。
「泊まらなかったのは警戒してたからですか?」
上を見上げてもおっぱいに阻まれてエミリアの顔を窺うことはできない。ホイムはそっと目を伏せた。
「ああ。一人では流石にな……しかし皆がいれば、私くらいは顔を隠していても平気だろう」
「どうされます? ホイム様」
ホイムは少し考えた。
「旅の資金は大丈夫そうですか?」
「ええ。四人で一泊する程度なら問題はございません」
なら。
とホイムは抱きかかえたルカのためにもと答えを出した。
「今日はそこで休みましょう」
一行のリーダーは今日一晩はきちんとした建物で休憩することを決めた。
アカネとエミリアも表立って言葉にはしなかったが、了承する声色にほんの少し喜びの色が交じっているようであった。
(ルカもだけど、みんな少しでもリフレッシュできればいいな)
と考えるホイムの視線の先、夕焼けに照らされる宿場街の光景が姿を現してきた。
道の左右に並び立つ建物の群れは、荒野においてその一画だけが異質な空間に見えなくもなかった。
ホイム一行は早いペースではないものの、着実に目的地への道を進んでいた。
普段は慣れたエミリアが竜蜥騎の手綱を取り荷車を牽引し、食事を経るか疲れたりすればアカネ、もしくはホイムに代わり進み続ける(ホイムに操縦を教えたのはアカネが手取り足取りでエミリアは口出しするだけであった)。
竜蜥騎の足が止まるのは日に数度の食事と夜の短時間の休息のみ。それ以外は逞しい脚でホイム達を運び続ける。
適度な休息を挟めばおよそ疲労とは無縁に牽引してくれるはずであり実際にそうだったのだが、先に音を上げたのは幌の付いた荷車で延々運ばれるだけの役を負った方であった。
「……」
「ほらエミリアさん。集中ですよ集中」
荷車の中、胡座をかいてリラックスする軽装のエミリアにホイムの声が飛ぶ。
エミリアの内にある魔術の素養と向き合うためにホイムが行わせていたのは気を静め、瞑想させることであった。
目的地に着くまでの限られた時間の中、本格的な魔法の行使に急いで入りたいところではあるが急いては事をなんとやらである。
まずは時間をかけてでも自分の中にある力に触れるイメージを掴んでもらおうということである。
ホイム自信はフォトナームに招かれた時点で意識することなくキュアを使えるようになっていたので、エミリアに施しているのが正しい指導法であると確信はなく、事実この世界で魔法を学ぶ際の手順を幾つもすっ飛ばしてはいるのであるが、エミリアが正規の指導で魔法に馴染めなかった点、そしてホイムが指導者ではなくこの世界の常識から外れた存在である点からも、フォトナームの方式に則った方法で学ぶ事などさしたる意味は持たない。
先に述べたようにそれほど時間もないのだから。
「……」
そして筆頭騎士という称号を得たことのあるエミリアの集中力は桁外れであり、ホイムの課した瞑想も難なくこなし、何度も自分と向き合っている。
「……なあ」
だがここに来て若干集中力が乱れているのは、視界の隅で美しい銀色の毛並みを持つ狼がぐでっとひっくり返って伸びているせいであった。
「ルカは大丈夫なのか?」
彼女こそ、車輪付きの乗り物での慣れない旅に真っ先に音を上げてへばってしまった張本人である。
「……じゃないでしょうね」
これ以上続けるのは難しいかと判断したホイムはエミリアへの指導を一旦止め、まったくもって静かになってしまった狼少女を抱きかかえた。
「ルカー? 生きてる?」
クウンクウンと力ない返事が返ってくる。体調は思わしくなさそうだ。
「ホイムよ。一度足を止めてしっかりとした休養を取ったほうが良いのではないか?」
「そうですね……。目的地に着いた時にこの調子が続いていたらまずいですし」
でも。
とホイムはエミリアを見上げる。
彼女は大きく頭を振った。
「構わんさ。急ぎ赴きたいのは山々だ……が、万全の態勢でなければ意味がない」
それに。
と彼女は続けた。
「道程も半ばに差し掛かった頃合いだ。長めに休みを取るのなら今が良かろう」
エミリアは落ち着いた様子である。
一番急ぎたいはずの彼女が冷静に状況を顧みてそう進言してくれるのならば、甘えさせてもらおうとホイムは判断した。
「じゃあ程よい場所でキャンプを張ることにしましょうか」
その言葉にエミリアは顎に手を当て思案し始めた。
「それでも構わんがおそらくもう少し行けば……」
「ホイム様」
その時、竜蜥騎を操っていたアカネが幌の外から話しかけてきた。
「もうしばらく行けば宿屋街があるそうですよ。看板が立っております」
「宿屋街か……」
幌から顔を出したホイムが言葉を繰り返しながら道の脇に目をやると、確かに小さな立て看板に「この先宿あり」と書かれている。
ホイムには覚えがあった。
勇者一行と共に旅をしていた時、道中はなにも野宿ばかりではなかった。
道すがらに民家や牧場に宿を借りることもあれば、ぽつんと立つ宿屋や幾つもの宿が寄り集まっている宿場街に寄ることもあった。
殆どの場合はホイム――当時保井武以外の者が上等な部屋を取り、彼は一人外に放り出されてばかりであったので、実際のところどういった場所なのかは朧気にしか知らないのであるが。
「やはり。逃亡生活を強いられていた際にこの近くに宿があったような記憶があったのだ。その時は泊まりはしなかったが」
ホイムに続いて彼女も顔を出す。その際におっぱいがホイムの頭の上に乗っかってしまうのは不可抗力である。
「泊まらなかったのは警戒してたからですか?」
上を見上げてもおっぱいに阻まれてエミリアの顔を窺うことはできない。ホイムはそっと目を伏せた。
「ああ。一人では流石にな……しかし皆がいれば、私くらいは顔を隠していても平気だろう」
「どうされます? ホイム様」
ホイムは少し考えた。
「旅の資金は大丈夫そうですか?」
「ええ。四人で一泊する程度なら問題はございません」
なら。
とホイムは抱きかかえたルカのためにもと答えを出した。
「今日はそこで休みましょう」
一行のリーダーは今日一晩はきちんとした建物で休憩することを決めた。
アカネとエミリアも表立って言葉にはしなかったが、了承する声色にほんの少し喜びの色が交じっているようであった。
(ルカもだけど、みんな少しでもリフレッシュできればいいな)
と考えるホイムの視線の先、夕焼けに照らされる宿場街の光景が姿を現してきた。
道の左右に並び立つ建物の群れは、荒野においてその一画だけが異質な空間に見えなくもなかった。
0
お気に入りに追加
2,316
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
1人生活なので自由な生き方を謳歌する
さっちさん
ファンタジー
大商会の娘。
出来損ないと家族から追い出された。
唯一の救いは祖父母が家族に内緒で譲ってくれた小さな町のお店だけ。
これからはひとりで生きていかなくては。
そんな少女も実は、、、
1人の方が気楽に出来るしラッキー
これ幸いと実家と絶縁。1人生活を満喫する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!
珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。
3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。
高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。
これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!!
転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!
うっかり女神さまからもらった『レベル9999』は使い切れないので、『譲渡』スキルで仲間を強化して最強パーティーを作ることにしました
akairo
ファンタジー
「ごめんなさい!貴方が死んだのは私のクシャミのせいなんです!」
帰宅途中に工事現場の足台が直撃して死んだ、早良 悠月(さわら ゆずき)が目覚めた目の前には女神さまが土下座待機をして待っていた。
謝る女神さまの手によって『ユズキ』として転生することになったが、その直後またもや女神さまの手違いによって、『レベル9999』と職業『譲渡士』という謎の職業を付与されてしまう。
しかし、女神さまの世界の最大レベルは99。
勇者や魔王よりも強いレベルのまま転生することになったユズキの、使い切ることもできないレベルの使い道は仲間に譲渡することだった──!?
転生先で出会ったエルフと魔族の少女。スローライフを掲げるユズキだったが、二人と共に世界を回ることで国を巻き込む争いへと巻き込まれていく。
※9月16日
タイトル変更致しました。
前タイトルは『レベル9999は転生した世界で使い切れないので、仲間にあげることにしました』になります。
仲間を強くして無双していく話です。
『小説家になろう』様でも公開しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる