異世界召喚された回復術士のおっさんは勇者パーティから追い出されたので子どもの姿で旅をするそうです

かものはし

文字の大きさ
上 下
82 / 131
パルメティの街

現れました

しおりを挟む
「……言え! 貴様の後ろにいる奴の名を!」

 興奮するエミリアの剣先が男の体に触れていた。

「……」

 観念したのか、隠し通すことに意味などないのか、男の真意を知ることはできないが、彼は口を開いた。

「ホイム! 離れろ!」

 しかし言葉が発せられる前にルカの警告が三人の元に届く。同時に、頭上から急襲してきた光線が男の頭を貫き、辺り一面に焼け焦げた肉片が飛散する。

「キュア【防壁】!」

 咄嗟にホイムが放った守護魔法が三人を光線の余波と飛び散る肉片から保護した。
 ルカが教えてくれなければ無事では済まなかったかもしれない、魔法を解きながらホイムはそう思うと同時に、男をこの世から消し去った攻撃が飛来してきた方向に顔を上げた。
 アカネもエミリアも、少し離れたルカもそいつを視界に捉えた。ホイムが開けた大穴の縁に佇む、ハットを被りステッキを携えた中年の魔人の姿を。

「まったくペラペラと動く口でしたねえ。羽根でも生えていたように軽い」

 よく通る低いダンディな声は優しげに聞こえるが、それとは裏腹に他者を威圧する邪重な気配を醸し出していた。

「赤い肌に黒い角……あれが魔人か」

 初めてそれを目にしたのか、エミリアは確認するように口にしたのでホイムは無言で頷いた。
 手がかりであった男は始末されたと思いきや更に妖しげな者が襲来してきたことに、未だ怒り収まらぬエミリアは闘志に満ちていた。
 しかし、背後をちらりと見やったホイムは気が付いていた。アカネとルカは、以前魔人と交戦して手も足も出なかった事が脳裏に刻まれていたせいか……拳を握りながらも体を震わせていたことに。

「エミリアさん! 今は退きましょう!」
「何故だ! 奴が一連の出来事に噛んでいるのは間違いなかろう!」
「そうですよ! けどこっちには怪我人がいるんです!」

 その表現は正しくはないのだが、エミリアにはそれで伝わった。
 彼女の視線が意識を失ったままのアリアスに向けられ、ホイムの指示が間違っていないことを痛感していた。
 不本意ながらも納得した様子のエミリアであったが、それと魔人が素直に撤退を見逃してくれるかは別問題である。

「アカネさんはルカと一緒にアリアスさんをお願いします!」
「あ……あ、分かりました」

 ルカのもとに急ぐアカネを見送り、ホイムはエミリアと並び立った。

「それで、逃げる策はあるのか?」
「今考えてます」
「頼りになるな」

 そう言って笑い合うホイムとエミリアは、すぐに表情を引き締めた。彼女は剣と盾を構え、少年はいつでも二つの魔法を発動できるよう両手に魔力を込め。
 とにかく後方に目を向けられないよう自分たちが気を引き続けることを念頭に置いていたが、見上げて相対している魔人はその場から動く素振りはなかった。
 ステッキを手で弄び、何かを思い出した様子で口を開いた。

「筆頭騎士……始末できなかったのはまあ善しとしましょう。それよりも……助力している一行、気になりますねえ」

 ステッキの先端がホイムに向けられる。攻撃を仕掛けられるかと一層緊張感が増すが、それは単に対象を確認しているだけの仕草であった。

「確かマーグオルグが言っていましたね……珍妙な回復術士がいると。お供に腑抜けとペット……そうか君が彼の言っていた、ねえ」

 弄んでいたステッキをパシッと鳴らし、魔人は二人のいる広間に音もなく降り立った。
 いよいよ来るかとエミリアは一歩踏み出し、ホイムは注意深く様子を窺う。

「お初にお目にかかる。我が名はバルバド。見ての通り魔人の血族」

 バルバドと名乗った魔人は腰を曲げて恭しくお辞儀をしてみせた。所作だけを見れば酷く紳士的で社交界でも通ずるものであるが、バカ丁寧にそれに返すほど気を抜くことはできない。
 顔を上げた魔人は緊張感に漲る二人に落胆して肩を竦めてみせた。

「おや? 礼節がなっていませんね。これだから劣等種族は……まあいいでしょう」

 魔人は両手を広げ笑顔を向けてくる。

「私は寛容ですから」

 お喋りを続けながら、一体いつ襲いかかってくるのかとホイムとエミリアは気が気ではなかった。
 しかし、魔人は話を止める気配がなかった。尚もその場にいる人間に向けて饒舌に語ってくる。

「そんな私ですから一つ貴方がたにチャンスをあげましょう」
「チャンス……だと?」

 エミリアはその言葉の意味を訊ねた。

「ええ。折角こうして生き延びたのです、ならばこちらとしてももっと相応しい死に場所を用意しなくてはなりません」
「不要だ! なればこの場で決着を」
「エミリアさん!」

 逆上しそうな彼女を制すホイムに、バルバドは褒めるように拍手を送った。

「実に懸命。周りがよく見えているようだ……マーグオルグの言っていたように子どもらしくない」
「そんなことより、あんたの言うチャンスってやつを聞かせてもらおうか!」

 バルバドは手を広げて頷いた。実に落ち着いた振る舞いであった。
しおりを挟む
感想 180

あなたにおすすめの小説

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

1人生活なので自由な生き方を謳歌する

さっちさん
ファンタジー
大商会の娘。 出来損ないと家族から追い出された。 唯一の救いは祖父母が家族に内緒で譲ってくれた小さな町のお店だけ。 これからはひとりで生きていかなくては。 そんな少女も実は、、、 1人の方が気楽に出来るしラッキー これ幸いと実家と絶縁。1人生活を満喫する。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

うっかり女神さまからもらった『レベル9999』は使い切れないので、『譲渡』スキルで仲間を強化して最強パーティーを作ることにしました

akairo
ファンタジー
「ごめんなさい!貴方が死んだのは私のクシャミのせいなんです!」 帰宅途中に工事現場の足台が直撃して死んだ、早良 悠月(さわら ゆずき)が目覚めた目の前には女神さまが土下座待機をして待っていた。 謝る女神さまの手によって『ユズキ』として転生することになったが、その直後またもや女神さまの手違いによって、『レベル9999』と職業『譲渡士』という謎の職業を付与されてしまう。 しかし、女神さまの世界の最大レベルは99。 勇者や魔王よりも強いレベルのまま転生することになったユズキの、使い切ることもできないレベルの使い道は仲間に譲渡することだった──!? 転生先で出会ったエルフと魔族の少女。スローライフを掲げるユズキだったが、二人と共に世界を回ることで国を巻き込む争いへと巻き込まれていく。 ※9月16日  タイトル変更致しました。 前タイトルは『レベル9999は転生した世界で使い切れないので、仲間にあげることにしました』になります。 仲間を強くして無双していく話です。 『小説家になろう』様でも公開しています。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

はぁ?とりあえず寝てていい?

夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。 ※第二章は全体的に説明回が多いです。 <<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>

処理中です...