71 / 131
パルメティの街
侵入しました
しおりを挟む
「あくまでルカに慎重に進んでもらうという前提で……ですけど」
その前置きははしゃぎやすいルカをたしなめるためのものであった。
「何があるか分からない遺跡と洞窟内では、異常を察知しやすいルカが一番前なのがいいと思います」
「うん! ルカに任せる!」
ルカは張り切っているが、残りの二人は若干懐疑的な眼差しを向けてくる。やはり落ち着きのなさが不安らしい。
「……そこでルカの後ろをエミリアさんについてもらおうと思います。ルカが先走りそうな時は引き止めてもらったり、危ない時は防御も担当してもらおうかと……」
「ルカはどうでもいい!」
「特に異論はない」
「そして殿はアカネさん。何か見落としがあった時や背後からの強襲を警戒してもらおうかと」
「承知しました……私が先導しても良かったのですが」
アカネの警戒力ならば細かい罠や違和感も気付いてくれるはずである。そういう点では探索の先頭を任せても良さそうであるが、ホイムはそうしなかった。
「僕的には後ろの方が怖いと思って……だからそこは一番安心のできるアカネさんに任せようと」
「お任せください!」
アカネのやる気が漲った。
(扱いが上手いものだ……)
エミリアはそう思うと同時に、昨夜のことも合わせてそれだけ二人に深い絆があるのだと感じた。それを加味すればルカもそうなるわけで、絆が深くないのはゲストの自分だけである。
別に疎外感を抱いたわけではなく、自分以外の者に肉体関係があるという事実を改めて認識してしまうとどうにも気まずい。
「それじゃあ行きましょう」
ホイムの言葉にルカとアカネは頷いた。エミリアも、一度頭を振ってもう一度しっかりと自分の目的を思い返して進行していくのだった。
遺跡の中はひんやりとした空気が満ちており、同時に埃っぽさが肌にまとわりつくようだった。
壁には魔力で明かりを灯す魔導具が備え付けてあったが、侵入者であるホイム一行はそれを使うことを遠慮し、ホイムが唱えたキュア【光球】の照らす淡い光を頼りに歩を進めていた。
床も壁も天井も石を重ねて造り込まれており、外見は朽ちていたが中はそう傷んではいないようであった。
誰かが手入れをしたのかもしれない。
「この遺跡の奥に洞窟がある……ってことですよね?」
ホイムは前を歩くエミリアに問いかけた。
「ああ。噂ではそのようになっているらしい。私も実際に入るのは初めてなので確実な事は言えないが……」
「まだしばらくは遺跡が続きそうな雰囲気ではありますね」
後ろのアカネの言葉にホイムも賛同した。
この遺跡がどれほどの規模で地下に広がっているのかはエミリアが聞いた噂でしか分からない。極めて大きなものではないが、まだまだ序盤も序盤であるのは間違いないだろう。
「……あ」
一番前を歩くルカが何かに気付いたのか、声を上げた。
「どうかしたか?」
後ろから話しかけるエミリアが慎重にルカの先の通路を見やる。
歩いてきた道と変わらぬ光景だが、自分には気付けないモノを察したのかとルカの動向を窺った。
「妙な感じする」
「どこだ?」
「ココ」
ルカが真横に腕を伸ばし、壁に手をつく。
ガコン。
石壁の一部が窪むと同時に低い音が鳴り、壁の隙間から無数の刃が通路を埋め尽くした。。
一瞬でズバンと迫り出してきた刃物がゆっくりと元に戻っていくと、そこには細切れになった肉片などはなかった。
「……」
「……」
寸前で異変を察したアカネはホイムを抱きかかえて後方に飛び退き難を逃れていた。
「ほら! 当たった!」
ルカは先頭にいた位置から一歩も動かず、自分の間合いに飛び出してきた刃物を素手で全て叩き折り、叩き割り、全くの無傷。
「……あ、お……」
絶句しているエミリアは、刃が飛び出す仕掛けの壁を自慢の盾で粉砕し、体をそこに納めることで辛うじて助かっていた。仕掛けを組み込まれた脆い壁でなければ、咄嗟に粉砕はできなかったろう。
「……お前は馬鹿か!?」
エミリアとアカネは声を揃えてルカに詰め寄る。とうの彼女はキョトンとした顔で、
「罠見つけて突破する。ちゃんとできた」
何を怒っているのかと言いたげであった。
「そうじゃないでしょう!」
「罠を起動してどうする!?」
どうやらルカは罠を打ち破って進むつもりであったらしく、回避解除して進むつもりでいた他の三人とは決定的に認識が違っていたのであった。
「ホイム様! やはり私が先頭を行きます!」
「私もそれが懸命だと思うぞ!」
アカネとエミリアはホイムに進言してくるが、彼の目には二人の背後で耳を垂らしてしょげるルカの姿が映っていた。
「ま……まあまあ。もう少しだけ様子を見ようじゃないですか」
「今死にかけたというのに何を呑気な!」
その通りであるが、ホイムはルカを先頭から変える気はなかった。
その前置きははしゃぎやすいルカをたしなめるためのものであった。
「何があるか分からない遺跡と洞窟内では、異常を察知しやすいルカが一番前なのがいいと思います」
「うん! ルカに任せる!」
ルカは張り切っているが、残りの二人は若干懐疑的な眼差しを向けてくる。やはり落ち着きのなさが不安らしい。
「……そこでルカの後ろをエミリアさんについてもらおうと思います。ルカが先走りそうな時は引き止めてもらったり、危ない時は防御も担当してもらおうかと……」
「ルカはどうでもいい!」
「特に異論はない」
「そして殿はアカネさん。何か見落としがあった時や背後からの強襲を警戒してもらおうかと」
「承知しました……私が先導しても良かったのですが」
アカネの警戒力ならば細かい罠や違和感も気付いてくれるはずである。そういう点では探索の先頭を任せても良さそうであるが、ホイムはそうしなかった。
「僕的には後ろの方が怖いと思って……だからそこは一番安心のできるアカネさんに任せようと」
「お任せください!」
アカネのやる気が漲った。
(扱いが上手いものだ……)
エミリアはそう思うと同時に、昨夜のことも合わせてそれだけ二人に深い絆があるのだと感じた。それを加味すればルカもそうなるわけで、絆が深くないのはゲストの自分だけである。
別に疎外感を抱いたわけではなく、自分以外の者に肉体関係があるという事実を改めて認識してしまうとどうにも気まずい。
「それじゃあ行きましょう」
ホイムの言葉にルカとアカネは頷いた。エミリアも、一度頭を振ってもう一度しっかりと自分の目的を思い返して進行していくのだった。
遺跡の中はひんやりとした空気が満ちており、同時に埃っぽさが肌にまとわりつくようだった。
壁には魔力で明かりを灯す魔導具が備え付けてあったが、侵入者であるホイム一行はそれを使うことを遠慮し、ホイムが唱えたキュア【光球】の照らす淡い光を頼りに歩を進めていた。
床も壁も天井も石を重ねて造り込まれており、外見は朽ちていたが中はそう傷んではいないようであった。
誰かが手入れをしたのかもしれない。
「この遺跡の奥に洞窟がある……ってことですよね?」
ホイムは前を歩くエミリアに問いかけた。
「ああ。噂ではそのようになっているらしい。私も実際に入るのは初めてなので確実な事は言えないが……」
「まだしばらくは遺跡が続きそうな雰囲気ではありますね」
後ろのアカネの言葉にホイムも賛同した。
この遺跡がどれほどの規模で地下に広がっているのかはエミリアが聞いた噂でしか分からない。極めて大きなものではないが、まだまだ序盤も序盤であるのは間違いないだろう。
「……あ」
一番前を歩くルカが何かに気付いたのか、声を上げた。
「どうかしたか?」
後ろから話しかけるエミリアが慎重にルカの先の通路を見やる。
歩いてきた道と変わらぬ光景だが、自分には気付けないモノを察したのかとルカの動向を窺った。
「妙な感じする」
「どこだ?」
「ココ」
ルカが真横に腕を伸ばし、壁に手をつく。
ガコン。
石壁の一部が窪むと同時に低い音が鳴り、壁の隙間から無数の刃が通路を埋め尽くした。。
一瞬でズバンと迫り出してきた刃物がゆっくりと元に戻っていくと、そこには細切れになった肉片などはなかった。
「……」
「……」
寸前で異変を察したアカネはホイムを抱きかかえて後方に飛び退き難を逃れていた。
「ほら! 当たった!」
ルカは先頭にいた位置から一歩も動かず、自分の間合いに飛び出してきた刃物を素手で全て叩き折り、叩き割り、全くの無傷。
「……あ、お……」
絶句しているエミリアは、刃が飛び出す仕掛けの壁を自慢の盾で粉砕し、体をそこに納めることで辛うじて助かっていた。仕掛けを組み込まれた脆い壁でなければ、咄嗟に粉砕はできなかったろう。
「……お前は馬鹿か!?」
エミリアとアカネは声を揃えてルカに詰め寄る。とうの彼女はキョトンとした顔で、
「罠見つけて突破する。ちゃんとできた」
何を怒っているのかと言いたげであった。
「そうじゃないでしょう!」
「罠を起動してどうする!?」
どうやらルカは罠を打ち破って進むつもりであったらしく、回避解除して進むつもりでいた他の三人とは決定的に認識が違っていたのであった。
「ホイム様! やはり私が先頭を行きます!」
「私もそれが懸命だと思うぞ!」
アカネとエミリアはホイムに進言してくるが、彼の目には二人の背後で耳を垂らしてしょげるルカの姿が映っていた。
「ま……まあまあ。もう少しだけ様子を見ようじゃないですか」
「今死にかけたというのに何を呑気な!」
その通りであるが、ホイムはルカを先頭から変える気はなかった。
1
お気に入りに追加
2,316
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
1人生活なので自由な生き方を謳歌する
さっちさん
ファンタジー
大商会の娘。
出来損ないと家族から追い出された。
唯一の救いは祖父母が家族に内緒で譲ってくれた小さな町のお店だけ。
これからはひとりで生きていかなくては。
そんな少女も実は、、、
1人の方が気楽に出来るしラッキー
これ幸いと実家と絶縁。1人生活を満喫する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
うっかり女神さまからもらった『レベル9999』は使い切れないので、『譲渡』スキルで仲間を強化して最強パーティーを作ることにしました
akairo
ファンタジー
「ごめんなさい!貴方が死んだのは私のクシャミのせいなんです!」
帰宅途中に工事現場の足台が直撃して死んだ、早良 悠月(さわら ゆずき)が目覚めた目の前には女神さまが土下座待機をして待っていた。
謝る女神さまの手によって『ユズキ』として転生することになったが、その直後またもや女神さまの手違いによって、『レベル9999』と職業『譲渡士』という謎の職業を付与されてしまう。
しかし、女神さまの世界の最大レベルは99。
勇者や魔王よりも強いレベルのまま転生することになったユズキの、使い切ることもできないレベルの使い道は仲間に譲渡することだった──!?
転生先で出会ったエルフと魔族の少女。スローライフを掲げるユズキだったが、二人と共に世界を回ることで国を巻き込む争いへと巻き込まれていく。
※9月16日
タイトル変更致しました。
前タイトルは『レベル9999は転生した世界で使い切れないので、仲間にあげることにしました』になります。
仲間を強くして無双していく話です。
『小説家になろう』様でも公開しています。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
はぁ?とりあえず寝てていい?
夕凪
ファンタジー
嫌いな両親と同級生から逃げて、アメリカ留学をした帰り道。帰国中の飛行機が事故を起こし、日本の女子高生だった私は墜落死した。特に未練もなかったが、強いて言えば、大好きなもふもふと一緒に暮らしたかった。しかし何故か、剣と魔法の異世界で、貴族の子として転生していた。しかも男の子で。今世の両親はとてもやさしくいい人たちで、さらには前世にはいなかった兄弟がいた。せっかくだから思いっきり、もふもふと戯れたい!惰眠を貪りたい!のんびり自由に生きたい!そう思っていたが、5歳の時に行われる判定の儀という、魔法属性を調べた日を境に、幸せな日常が崩れ去っていった・・・。その後、名を変え別の人物として、相棒のもふもふと共に旅に出る。相棒のもふもふであるズィーリオスの為の旅が、次第に自分自身の未来に深く関わっていき、仲間と共に逃れられない運命の荒波に飲み込まれていく。
※第二章は全体的に説明回が多いです。
<<<小説家になろうにて先行投稿しています>>>
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる