261 / 340
第7章 文化祭編
第261話「弱点と強み」
しおりを挟む
実習校舎4階
守里: ふぅ…
黒峰: お前、さっきも聞いたが、風紀委員か?
守里: …あぁ。
黒峰: ふ~ん、やっぱりか。
守里: 腕章はつけてないが、よく分かったな。
黒峰: まぁ、偶然かもしれないが、俺の動きを嗅ぎつけてここまでやって来たんだから、普通の生徒ってよりは、風紀委員の方が可能性は高いんじゃないかな、って思って。
守里: じゃあ、逆にお前は誰だ?
睨み合いながら会話を続ける2人。
守里としては、誰かが気づいて手助けに来てくれるまでの時間稼ぎをしたくて、会話を試みているのだが、なぜ守里がそうする必要があると考えたのか。
それは…
コイツ、ヤバすぎる。
京都で会った、あの紫雲和麒と同等の雰囲気を感じる。
おそらく、今の俺では、1人でコイツに勝つことはできない。
いや、確実に無理だ。
だから、誰か助っ人を呼びたいんだが、携帯を触れるような余裕はない。
取り出した携帯に意識を向けた瞬間に倒されて、コンピュータを破壊されるだろう。
つまり、今ここで、俺がすべきことは、誰かがこの異常に気づいて来てくれるまで、この男を後ろに通さないってことだ。
だが、あの監視カメラの映像をリアルタイムで監視している灰崎君が、行動を起こしていないということは、向こうでも何か起こっている可能性が高い。
しかもコイツらの作戦通り、各所のトラブルに意識を取られて、生徒会や他の風紀委員がこっちの異常に気づくことは、ほとんどありえないか…
どれぐらいの時間、持ちこたえ続けられるだろう…
笑、違うな。
絶対に持ちこたえて、みんなを守るんだ!
守里: 何だ、答えてくれないのか?
黒峰: うん、お前が時間稼ぎをしたいのは分かった。だから、わざわざ俺がお前の作戦に乗ってやる必要はないんだが……まぁ良いだろう。教えてやるよ。
守里: へぇ…
黒峰: 俺…いや、俺らはアンチって組織だ。もうすぐ一般層にも広まると思うがな。
守里: っ!アンチ…ねぇ。
初日に来た愛理ちゃんの推測通りか。
嵐の前の静けさのよう…
この、嵐っていうのは、この能高への襲撃のこと。
守里: この襲撃は、前々から計画してたわけ?
黒峰: wwあぁ。ちょっとお前らに、俺らの仕事を邪魔されたもんでね。その仕返しだよ。
守里: …白仮面の件か。
黒峰: おぉ、そうだそうだ。白仮面だよw。あの薬ばらまいたヤツ。
守里: あれも、お前らが…
黒峰: …もしかして、初っ端に白仮面を見つけた風紀委員って、お前だったりする?w
守里: どうだろうな笑。そうかもしれないぞ。
黒峰: w、良い度胸だ。さぁ、そろそろお喋りは止めにして、やろうぜ。
守里: …来い。
黒峰: 行くぞw
瞬時に構えた黒峰は、一歩で守里の懐に入り込み、左拳を顔目掛けて伸ばす。
バシッ!
守里: …
その拳を、右に重心を寄せつつ右手で下に弾くが、弾かれたと分かった瞬間に、黒峰が腰を回転させ、右のフックを放つ。
守里: フッ!
それに対し、守里は下がることなく、少し体を左に傾けて拳を避けつつ、素早く左手を黒峰の顔目掛けて突き出す。
黒峰: おっと…
左足を下げて、一歩分後退することで、守里の拳を喰らうことなく次の動作に入ろうとした黒峰だったが…
守里: ハッ!
その動作を見た守里が、すぐに右の横蹴りを出したことで、さらに後ろに下がる羽目となった。
黒峰: まだまだ!w
再び、一気に距離を詰め、拳や蹴りを守里に向かって放ったが、全て小さな動作で弾かれるか、避けられるかして、中々その場から守里を動かすことができない。
黒峰: オラッ!
守里: フンッ!
黒峰の蹴り込みを両手で弾き、床に落とし、守里はそのまま押し込む。
黒峰: そんなんで良いのかよっ!
押し込まれて、後ろに仰け反りつつも、後退はしなかった黒峰が、守里の顔を、守る腕の隙間から狙う。
ビュンッ!
しかし、それを瞬時に察知した守里は、その拳の軌道から顔を離しつつ、押し込みから掌底に体勢を変える。
黒峰: ほぉw…
その掌底も、結局は後ろに跳んだ黒峰には避けられてしまうが、当初の目的通り、守里は黒峰を後ろに通すことはしなかった。
黒峰: …随分と見切りが上手いな。
守里: そりゃどうも。
◆◆◆◆◆◆◆
およそ1週間前
木村道場
一: よし、一時休憩じゃ。
守里 春時: はい!
稽古を中断し、2人が壁際に寄り、水分補給をし始めたところで、一が話し出す。
一: 守里。改めて、お前の弱点と強みをきちんと教えとかんとな。
守里: え、いきなりどうしたんですか?
一: いきなりと言っても、儂はこの2週間、じっくりとお前を分析しておったんじゃ。最初にお前に言ったことが正しいかどうかも含めてな。
守里: なるほど……その分析が終わったということですね。
一: まぁ、そんなところじゃ。
守里: では、お願いします。
春時: それって俺も聞いてて良いわけ?守里の弱点とか。
一: 笑、守里とお前が闘うことなんかないじゃろうから、問題ないと思うが?
守里: うん、構わないよ春時。むしろ、一緒に聞いてもらって、僕の弱点を知ってもらってた方がありがたいかも笑
春時: 了解。
一: それに、守里の力は春時相手には使えんみたいじゃからな。たとえ闘うことになっても、弱点もクソもなく守里がボコボコにされて終わりじゃ笑
春時: いやいや笑、それは分からないって。
守里: いや、師範の言う通りだよ。素の状態じゃ、僕は春時に攻撃できないし、あの武術を使った春時の攻撃は、かなり効くからさ。
一: ま、春時は武炎の扱いに関しては、まだまだじゃが笑
春時: これからだよ笑
一: さ、本題に入るぞい。
守里: はい。
一: まず、初めにお前に言った、スピードは中々で、パワーは一級品、反応速度も良いが、攻撃がド下手。この言葉は変わらん。要するに基礎能力値は高いが、攻撃の技術が拙すぎるんじゃ。
守里: 攻撃の技術ですか…
一: それは、半分お前の、最速で敵を倒したいという考え方のせいなんじゃがな。
守里: では、その考え方を改善すれば、多少は良くなるんですか?
一: まぁな。しかし、初めは中々難しいじゃろう。じゃから、フェイントや重心移動といった技術を身につけつつ、同時に意識改善を少しずつやっていくべきじゃ。
守里: 分かりました。
一: ちなみに、お前自身も分かっていることだとは思うが、攻撃がド下手なのは、お前が長い間、敵の攻撃を受け続けるだけで、攻撃を全くしなかったせいじゃ。
春時: ま、それはしょうがないな笑
守里: うん…
一: だが、その代わりにお前は、防御に関してはかなり上手い。
守里: それが、僕の強みってことですか?
一: そうじゃ。というか自分で途中で気づきそうなものじゃがの笑
守里: いや、気づかないですよ。ただ必死に、敵の攻撃を受け続けていたんですから。
一: 笑、そこじゃ。それがおかしいと思わんか?
守里: え?
一: いくら敵の攻撃が弱いと言っても、普通、数分間も複数から攻撃を受け続ければ、人は立っておられん。漫画の世界じゃあるまいし。お前のその頑強さは、別に人間離れしとるわけでもないからの。
春時: まぁ、言われてみれば確かに。
守里: ほんとだ…
一: つまり、お前は単純に攻撃を受け続けていたわけではなかったということじゃ。
春時: えーっと?
一: 敵の攻撃を見切った上で、急所に入りそうな攻撃は、急所を外して受けつつ、勢いのある攻撃は、その勢いを抑えるような形で受けていたんじゃよ。
春時: おぉ、お前、そんな高度なことを…
守里: いやいや、そんなことは別に考えてなかったけど…
一: ふむ。それこそ、長い間、敵の攻撃を受け続けた経験から、無意識的に体が動いていたんじゃろ。
春時: なら、防御においては、めちゃくちゃ強くね?
一: まぁ、防御だけに意識を向けた守里を倒し切るのは、儂でもちとキツい。
春時: だって。すげぇじゃん、守里。
守里: 笑、ありがとうございます。
一: ただ、上には上がおるからな。それに、強い相手に対して、防御だけしておれば、逆にそれを利用される可能性もあるから、あまり調子に乗らんことじゃ笑
守里: はい!
一: 肝心なのは、攻撃と防御の意識の比率。慣れてくれば、そんなこと考えんでも戦えるが、今のお前は考えるべきじゃろう。そうじゃな…防御に8割で、牽制と間合いを取るための攻撃に2割ほど、意識を回せば、自分より強い相手に対しても戦えるはずじゃ。
守里: 分かりました。頑張ります!
一: 笑、よし、稽古を再開するぞい!
守里 春時: はい!!
◆◆◆◆◆◆◆
黒峰: ww、こりゃ崩すのに、少し時間がかかりそうだ。
守里: ふぅ…
防御に8割、攻撃に2割。
牽制や間合いを取るのに、攻撃を仕掛けるだけで、あくまで今回は、敵を倒すための攻撃は使わない。
ここを守りつつ、時間を稼ぐんだ!
そう考えながら、守里は格上との戦闘に全神経を集中させるのだった。
to be continued
守里: ふぅ…
黒峰: お前、さっきも聞いたが、風紀委員か?
守里: …あぁ。
黒峰: ふ~ん、やっぱりか。
守里: 腕章はつけてないが、よく分かったな。
黒峰: まぁ、偶然かもしれないが、俺の動きを嗅ぎつけてここまでやって来たんだから、普通の生徒ってよりは、風紀委員の方が可能性は高いんじゃないかな、って思って。
守里: じゃあ、逆にお前は誰だ?
睨み合いながら会話を続ける2人。
守里としては、誰かが気づいて手助けに来てくれるまでの時間稼ぎをしたくて、会話を試みているのだが、なぜ守里がそうする必要があると考えたのか。
それは…
コイツ、ヤバすぎる。
京都で会った、あの紫雲和麒と同等の雰囲気を感じる。
おそらく、今の俺では、1人でコイツに勝つことはできない。
いや、確実に無理だ。
だから、誰か助っ人を呼びたいんだが、携帯を触れるような余裕はない。
取り出した携帯に意識を向けた瞬間に倒されて、コンピュータを破壊されるだろう。
つまり、今ここで、俺がすべきことは、誰かがこの異常に気づいて来てくれるまで、この男を後ろに通さないってことだ。
だが、あの監視カメラの映像をリアルタイムで監視している灰崎君が、行動を起こしていないということは、向こうでも何か起こっている可能性が高い。
しかもコイツらの作戦通り、各所のトラブルに意識を取られて、生徒会や他の風紀委員がこっちの異常に気づくことは、ほとんどありえないか…
どれぐらいの時間、持ちこたえ続けられるだろう…
笑、違うな。
絶対に持ちこたえて、みんなを守るんだ!
守里: 何だ、答えてくれないのか?
黒峰: うん、お前が時間稼ぎをしたいのは分かった。だから、わざわざ俺がお前の作戦に乗ってやる必要はないんだが……まぁ良いだろう。教えてやるよ。
守里: へぇ…
黒峰: 俺…いや、俺らはアンチって組織だ。もうすぐ一般層にも広まると思うがな。
守里: っ!アンチ…ねぇ。
初日に来た愛理ちゃんの推測通りか。
嵐の前の静けさのよう…
この、嵐っていうのは、この能高への襲撃のこと。
守里: この襲撃は、前々から計画してたわけ?
黒峰: wwあぁ。ちょっとお前らに、俺らの仕事を邪魔されたもんでね。その仕返しだよ。
守里: …白仮面の件か。
黒峰: おぉ、そうだそうだ。白仮面だよw。あの薬ばらまいたヤツ。
守里: あれも、お前らが…
黒峰: …もしかして、初っ端に白仮面を見つけた風紀委員って、お前だったりする?w
守里: どうだろうな笑。そうかもしれないぞ。
黒峰: w、良い度胸だ。さぁ、そろそろお喋りは止めにして、やろうぜ。
守里: …来い。
黒峰: 行くぞw
瞬時に構えた黒峰は、一歩で守里の懐に入り込み、左拳を顔目掛けて伸ばす。
バシッ!
守里: …
その拳を、右に重心を寄せつつ右手で下に弾くが、弾かれたと分かった瞬間に、黒峰が腰を回転させ、右のフックを放つ。
守里: フッ!
それに対し、守里は下がることなく、少し体を左に傾けて拳を避けつつ、素早く左手を黒峰の顔目掛けて突き出す。
黒峰: おっと…
左足を下げて、一歩分後退することで、守里の拳を喰らうことなく次の動作に入ろうとした黒峰だったが…
守里: ハッ!
その動作を見た守里が、すぐに右の横蹴りを出したことで、さらに後ろに下がる羽目となった。
黒峰: まだまだ!w
再び、一気に距離を詰め、拳や蹴りを守里に向かって放ったが、全て小さな動作で弾かれるか、避けられるかして、中々その場から守里を動かすことができない。
黒峰: オラッ!
守里: フンッ!
黒峰の蹴り込みを両手で弾き、床に落とし、守里はそのまま押し込む。
黒峰: そんなんで良いのかよっ!
押し込まれて、後ろに仰け反りつつも、後退はしなかった黒峰が、守里の顔を、守る腕の隙間から狙う。
ビュンッ!
しかし、それを瞬時に察知した守里は、その拳の軌道から顔を離しつつ、押し込みから掌底に体勢を変える。
黒峰: ほぉw…
その掌底も、結局は後ろに跳んだ黒峰には避けられてしまうが、当初の目的通り、守里は黒峰を後ろに通すことはしなかった。
黒峰: …随分と見切りが上手いな。
守里: そりゃどうも。
◆◆◆◆◆◆◆
およそ1週間前
木村道場
一: よし、一時休憩じゃ。
守里 春時: はい!
稽古を中断し、2人が壁際に寄り、水分補給をし始めたところで、一が話し出す。
一: 守里。改めて、お前の弱点と強みをきちんと教えとかんとな。
守里: え、いきなりどうしたんですか?
一: いきなりと言っても、儂はこの2週間、じっくりとお前を分析しておったんじゃ。最初にお前に言ったことが正しいかどうかも含めてな。
守里: なるほど……その分析が終わったということですね。
一: まぁ、そんなところじゃ。
守里: では、お願いします。
春時: それって俺も聞いてて良いわけ?守里の弱点とか。
一: 笑、守里とお前が闘うことなんかないじゃろうから、問題ないと思うが?
守里: うん、構わないよ春時。むしろ、一緒に聞いてもらって、僕の弱点を知ってもらってた方がありがたいかも笑
春時: 了解。
一: それに、守里の力は春時相手には使えんみたいじゃからな。たとえ闘うことになっても、弱点もクソもなく守里がボコボコにされて終わりじゃ笑
春時: いやいや笑、それは分からないって。
守里: いや、師範の言う通りだよ。素の状態じゃ、僕は春時に攻撃できないし、あの武術を使った春時の攻撃は、かなり効くからさ。
一: ま、春時は武炎の扱いに関しては、まだまだじゃが笑
春時: これからだよ笑
一: さ、本題に入るぞい。
守里: はい。
一: まず、初めにお前に言った、スピードは中々で、パワーは一級品、反応速度も良いが、攻撃がド下手。この言葉は変わらん。要するに基礎能力値は高いが、攻撃の技術が拙すぎるんじゃ。
守里: 攻撃の技術ですか…
一: それは、半分お前の、最速で敵を倒したいという考え方のせいなんじゃがな。
守里: では、その考え方を改善すれば、多少は良くなるんですか?
一: まぁな。しかし、初めは中々難しいじゃろう。じゃから、フェイントや重心移動といった技術を身につけつつ、同時に意識改善を少しずつやっていくべきじゃ。
守里: 分かりました。
一: ちなみに、お前自身も分かっていることだとは思うが、攻撃がド下手なのは、お前が長い間、敵の攻撃を受け続けるだけで、攻撃を全くしなかったせいじゃ。
春時: ま、それはしょうがないな笑
守里: うん…
一: だが、その代わりにお前は、防御に関してはかなり上手い。
守里: それが、僕の強みってことですか?
一: そうじゃ。というか自分で途中で気づきそうなものじゃがの笑
守里: いや、気づかないですよ。ただ必死に、敵の攻撃を受け続けていたんですから。
一: 笑、そこじゃ。それがおかしいと思わんか?
守里: え?
一: いくら敵の攻撃が弱いと言っても、普通、数分間も複数から攻撃を受け続ければ、人は立っておられん。漫画の世界じゃあるまいし。お前のその頑強さは、別に人間離れしとるわけでもないからの。
春時: まぁ、言われてみれば確かに。
守里: ほんとだ…
一: つまり、お前は単純に攻撃を受け続けていたわけではなかったということじゃ。
春時: えーっと?
一: 敵の攻撃を見切った上で、急所に入りそうな攻撃は、急所を外して受けつつ、勢いのある攻撃は、その勢いを抑えるような形で受けていたんじゃよ。
春時: おぉ、お前、そんな高度なことを…
守里: いやいや、そんなことは別に考えてなかったけど…
一: ふむ。それこそ、長い間、敵の攻撃を受け続けた経験から、無意識的に体が動いていたんじゃろ。
春時: なら、防御においては、めちゃくちゃ強くね?
一: まぁ、防御だけに意識を向けた守里を倒し切るのは、儂でもちとキツい。
春時: だって。すげぇじゃん、守里。
守里: 笑、ありがとうございます。
一: ただ、上には上がおるからな。それに、強い相手に対して、防御だけしておれば、逆にそれを利用される可能性もあるから、あまり調子に乗らんことじゃ笑
守里: はい!
一: 肝心なのは、攻撃と防御の意識の比率。慣れてくれば、そんなこと考えんでも戦えるが、今のお前は考えるべきじゃろう。そうじゃな…防御に8割で、牽制と間合いを取るための攻撃に2割ほど、意識を回せば、自分より強い相手に対しても戦えるはずじゃ。
守里: 分かりました。頑張ります!
一: 笑、よし、稽古を再開するぞい!
守里 春時: はい!!
◆◆◆◆◆◆◆
黒峰: ww、こりゃ崩すのに、少し時間がかかりそうだ。
守里: ふぅ…
防御に8割、攻撃に2割。
牽制や間合いを取るのに、攻撃を仕掛けるだけで、あくまで今回は、敵を倒すための攻撃は使わない。
ここを守りつつ、時間を稼ぐんだ!
そう考えながら、守里は格上との戦闘に全神経を集中させるのだった。
to be continued
0
お気に入りに追加
18
あなたにおすすめの小説


日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。


我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

目の前で始まった断罪イベントが理不尽すぎたので口出ししたら巻き込まれた結果、何故か王子から求婚されました
歌龍吟伶
恋愛
私、ティーリャ。王都学校の二年生。
卒業生を送る会が終わった瞬間に先輩が婚約破棄の断罪イベントを始めた。
理不尽すぎてイライラしたから口を挟んだら、お前も同罪だ!って謎のトバッチリ…マジないわー。
…と思ったら何故か王子様に気に入られちゃってプロポーズされたお話。
全二話で完結します、予約投稿済み

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる